古墳の静けさ、銀杏の木々で癒しを!
高塚古墳
小さな古墳、謎に滑り台が一台ある。
小さなお社が有り、大きな銀杏の木が2本有ります。
スポンサードリンク
徳重で見つけた、浅野祥雲の銅像。
大野晃翁寿像
徳重・名古屋芸大駅から徒歩で5分位かな。
愛知県で有名なコンクリート作家 浅野祥雲の作品かもと言われている像住宅街の奥の用水沿いにひっそりと立っている。
霊生寺南入口、歴史の深い瞬間を感じて。
浅野長政生誕地
浅野長政生誕地の石碑と説明板があります。
廻りには、何もありません…
スポンサードリンク
旧加藤家住宅
旧加藤家の住宅。
一つの石塔がありました由緒などは分かりません。
縣神社旧跡
一つの石塔がありました由緒などは分かりません。
スポンサードリンク
昔の大地主の家、懐かしい体験を!
回想法センター
土間、金庫、又、昔の遊び道具等々、ボランティアで、説明してくださる方々が老人だけど、イキイキしていて、回想法を通して、楽しく活動しておられる...
旧加藤家住宅内にある北名古屋市の施設。
お寺横の神社で龍木彫りに感動。
白山社本殿
お寺の横にある神社 本殿の龍木彫りは見もの。
スポンサードリンク
信長に翻弄された林通勝邸址。
林通勝邸跡
稲生の戦い敗北後、柴田勝家と共に帰参許され織田家宿老に、そして24年後の1580年理由不明な突然の織田家追放、そんな信長に翻弄された林佐渡守...
古墳の石碑、歴史を感じる場所。
能田旭古墳跡
石碑が建っていて説明書きがされている。
古墳があったという石碑があるだけでした。
新川堤防と歴史に触れる。
水埜士惇君冶水碑
師勝や西春、新川など庄内川沿いの町や村は洪水の被害が絶えませんでした。
新川開削の責任者水埜士惇公の記念碑覆屋に保護されて新川堤防に立っています説明看板もありますけど字がかすれていますその上後から出来た施設に遮ら...
全 10 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク