津波を想う石碑、森の中で。
大津浪記念碑
ほぼ海抜50mです。
ここより下に家を建てるな。
スポンサードリンク
岩手の歴史を感じる、不屈の戊辰戦争遺跡。
宮古湾海戦解説碑
黒御影石の鏡面仕上げ、石碑には不向き。
岩手で数少ない戊辰戦争の遺跡です。
旧江繋小学校
スポンサードリンク
祖父杉の小鳥隠れ家。
祖父杉・祖母杉
空洞になっている祖父杉は小鳥の隠れ家になっていました。
本日11月22日に千徳城付近に行きました。
千徳城跡
本日11月22日に千徳城付近に行きました。
スポンサードリンク
鞭牛和尚生誕の地
去石の馬頭観世音
スポンサードリンク
旧千鶏小学校跡
宮沢賢治 歌碑
田老の津波石
イタコ石
暦応の碑
岡村岩屋の道供養碑
鞭牛碑群 No.1
南部重信の歌碑
1960年5月24日チリ地震津波記念碑
幕軍勇士墓碑
入口の看板がなくなっていたので分かりにくいかも。
籠石
入口の看板がなくなっていたので分かりにくいかも。
腹帯発電所の吊り橋
旧愛宕小学校
魚霊塔
宮古港戦蹟碑
銃弾痕の残る鉄橋
灯台遺構
旧小国小学校門柱
国指定史跡 崎山貝塚
昭和62年からの石の魅力。
源六郎石
昭和62年に近所から移転してきたようですが古い云われのある石のようです。
湯沢山大円寺・寺屋敷跡
有形文化財 鞭牛道供養碑
十三仏
西國順禮塔
応永石塔婆碑
海嘯紀念碑・念佛供養塔
永田遺跡
宮古臨港線橋梁跡
袰岩の鞭牛道供養碑
袰地の道供養碑
籠の鳥歌碑
鞭牛碑群(No.5,6)
鳥取春陽生家
スポンサードリンク
スポンサードリンク