遺跡の説明板があったので寄ってみました。
水上谷遺跡
遺跡の説明板があったので寄ってみました。
スポンサードリンク
1965年の賑わい、再び!
旧千成が丘浴場跡
昔は大勢の人が利用し、賑わっていました。
放生津幕府の歴史探訪。
放生津城跡
北の縁の盛り上がった箇所はなんでしょうか?
歴史好き以外興味ないだろうな、、
スポンサードリンク
見晴らし最高、古墳散策!
串田新遺跡
駐車場は墓場から上がる方で来たら3~4台停められそうです(かなり狭い道です)入口2か所とも解りずらいです。
訪れた日がGWの晴れた日で気持ちよく散歩できました。
富山の天然記念物、迫力の笠松!
専念寺の傘松
天然記念物の松です。
かわいいです。
スポンサードリンク
思ったより小さい足利幕府!
足利義材(義稙)公騎馬像
思ってたよりも小さかったです。
3回目の見学。
戦国の舞台、切岸の地形が魅力。
日宮城跡
戦国期 上杉氏と一向一揆の抗争の舞台となった様です。
とやま城郭カードに選ばれてます。
スポンサードリンク
縄文時代の雰囲気、犬も楽しむ。
小杉丸山遺跡
ひとときセミのオーケストラ。
犬を遊ばせるのは良いかも。
この方のお陰です、感謝の声!
吉田實像
この方のお陰です。
懐かしの台場がここに!
放生津台場跡
このあたりに台場があったらしい。
松尾芭蕉句碑で歴史を感じる。
松尾芭蕉句碑
■松尾芭蕉句碑富山県新湊にある石碑。
江戸時代の加賀藩本陣屋敷の魅力!
加賀藩旧本陣座敷
江戸時代の加賀藩本陣屋敷。
申し込み必須か。
ヒョウタン型の小山遺跡探訪。
囲山遺跡
土壙墓・方形周溝墓等の複合遺跡と看板に説明。
海王丸そばのスクリューとイカリ!
予備プロペラ・巻揚機
日本海交流センターの前にスクリューとイカリが展示されてました。
海王丸の隣にある建物前に展示されています。
黒くて美味しい秘密、味わえます!
鳥取の里碑
黒くて読めない…
奉行所の足跡を辿ろう。
砺波射水郡奉行所跡
実際に奉行所があったのは畑のあったあたり。
全 16 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク