初冬の銀輪で素敵発見!
川瀬村南口の社神(社日神)岩
初冬の銀輪偵察第4報。
スポンサードリンク
東方に区画整備されないままの懐かしい田園風景が残さ...
田舎の散歩道
東方に区画整備されないままの懐かしい田園風景が残されています。
小型の前方後円墳です。
上小路古墳
小型の前方後円墳です。
スポンサードリンク
江田船山古墳の阿蘇凝灰岩。
広川(八女)古墳群
当時は西へ5km程度で海に繋がっていたようで水運が主だったのではと聞きました。
八女古墳群で見つけた、石人と花形石棺の魅力!
石人山古墳
石人山古墳は岩戸山古墳(筑紫君磐井)の家系で祖父ではと言われているようです。
八女古墳群の西端にある石人山古墳を訪れました。
スポンサードリンク
国指定・弘化谷古墳で古代探訪。
弘化谷古墳
墳丘直径約39m・高さ約7mの2段築成の円墳です古墳の周りには外提と呼ばれる土手がめぐり空濠があったと考えられます。
自然に恵まれ散歩するのにいいから。
明治天皇視察の高台で体感!
明治天皇藤田御野立所跡
明治天皇が大元帥陛下として久留米での陸軍大演習を統監された際の視察点。
明治天皇がこの高台から演習を統監した。
スポンサードリンク
筑紫君磐井の古墳群を探求!
善蔵塚古墳
岩戸山古墳、石人山古墳に次ぐ3番目の大きさだそうです。
筑紫君磐井の子の世代の首長墓。
福島往還の郡境石、歴史を感じる。
御井郡上妻郡郡界標石
福島往還に建てられた御井郡と上妻郡の郡境石。
冬の訪れ、凍った美しさ体感。
田代堤(銅矛出土地)
冬に行ってみると凍っていました。
何もない…ホントにただ藪の中に池があるだけ……(; ̄ー ̄A
全 10 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
