淡平のお煎餅、最高の味!
鈴木米菓
販売所は正直分かりづらいですが、お煎餅は最高!
お店に看板も出来て、わかりやすくなり淡平のお煎餅がここで買えますよ!
スポンサードリンク
東京三大豆大福の味わい。
松島屋
なんとか10時過ぎに行ってみました。
土曜10時半頃到着。
㈱但馬屋 ドリームカンパニー
スポンサードリンク
すあまの美味しさ、体験しよう!
和菓子 ふじ家
すあまが大好きです。
大好き うさぎやのどらやき。
うさぎや 中央通り店
上司がおやつで買ってきてくださったのがきっかけで大好きになったうさぎやさんのどらやき。
Googleで検索してたまたま引っかかった和菓子屋さん。
スポンサードリンク
柴又帝釈天の濃厚草だんご。
吉野家
百名店巡り〜柴又で草だんご〜柴又帝釈天の参道で人だかりのできるお店。
ヨモギの色が回ったお団子屋さんの中で1番濃い感じがしました。
都電最中の甘さ、老舗の味。
都電もなか本舗 菓匠明美
その他の商品が気になり行ってみました。
以前何かで都電の形のモナカを見た覚えがありどんなお店なのか気になり来訪。
スポンサードリンク
東京一美味しいお店、ここに!
相州屋
東京じゅうで、ここよりおいしい店があったら教えてほしい。
私は好きですよ。
くりこ庵 小岩店
黒糖風味のつくよみを銀座で。
宗家 源吉兆庵 松屋銀座店
「源吉兆庵 銀座松屋」を訪問。
思ってるより甘い和菓子。
舟和 ㈱イトーヨーカ堂 アリオ北砂店
森六
熊川にあり和菓子の専門店で私が特に美味しいと思ったのは昔懐かしい味の焼き団子です。
絶品のお茶菓子で幸せ満点!
亀屋萬年堂
お茶菓子美味しかったです。
夏の絶品!
椛屋
店の前のメニューを見て先払いシステムで駐車場はない自転車は数台店の前に置ける程度抹茶ミルク1750円抹茶は甘味が強く好みとしてはもっと苦くて...
肉汁つけうどんのスープが本当に美味しい。
隠れ家のような空間。
㈱浪花あられ 東京店
場所がわからない(^_^;)
300年の歴史、くず餅絶品!
江戸風御菓子司 日本橋 長門
日本橋に店舗を構える和菓子専門店【長門】さんへテイクアウトしたのはこちら✔︎くずもち¥890封を開けるとぺっちゃんこ気味のくず餅と言うかわら...
東京駅八重洲口に佇む和菓子甘味処百名店!
かりんとう試食で満足感!
旭製菓 武蔵境店 (旭のかりん糖)
かりんとうの試食ができます。
かりん糖専門店です。
千賀屋
古き良きお店。
豊田屋
古き良きお店。
麻布台ヒルズの福岡発和菓子。
鈴懸 麻布台ヒルズ店
福岡に本店を構える行列必須の人気和菓子店。
福岡発の老舗和菓子店です。
富士見堂 エキュート日暮里店
文左亭 コーナン本羽田萩中店
高松せんべい
銀座あけぼの 玉川 高島屋SC店
風間商店
麻布十番の名物、驚愕の玉子サンド!
天のや 麻布十番
友人激推しの卵サンドが衝撃の美味しさ。
お好み焼きなども提供しています!
山田商店
豆が国産なので美味しい。
焼きだんご なみき
吉祥寺の行列!
天音
甘い香りに誘われるように「たい菓子 天音」へ。
目立たないけどいつも誰かが並んでいる人気のお店です。
但馬屋 太田垣商店
石ざき
鎌倉 豊島屋
赤坂の老舗、内藤廣設計の美。
とらや 赤坂店
高級羊羹が有名な老舗和菓子店。
豊川稲荷訪問の折に、近くにあったので入店。
松盛堂
美しさ溢れる和菓子の宝庫。
惣ぱせんべい
綺麗な、和菓子屋さん。
ANKOYA(総本家高幡まんじゅう松盛堂)
笑萬堂
株式会社 虎屋 東京工場
麻布十番豆源の工場。
(株)豆源 物流センター
麻布十番豆源の工場。
246沿い、夜まで楽しむかき氷。
雪うさぎ
かぼちゃキャラメルのかき氷を頂きました。
長蛇の列でも日陰で待てるので良い🙆待ってる間セルフでお水も飲めました!
スポンサードリンク
スポンサードリンク