京都出町柳からの幻の塩豆大福。
京都出町柳 千賀
大福の腹持ちがいいです。
ちょっと粋な和三盆やわらび餅など和菓子がお好みならココ!
スポンサードリンク
地下鉄本陣駅近くの特製あずき粒あん。
つばくらめ
美味い!
特製あずき粒あん!
新明社行事には鬼まんじゅう!
桃花園
新明社の行事ではここのまんじゅうがお供えされます。
ここの桜餅は桜の葉の塩味が効いててすごくおいしいです。
スポンサードリンク
猿投山帰りに味わう、薄皮どら饅頭!
猿投どら饅頭
無念。
めっちゃ楽しみに来たのにやってなかった…!
出来立ていちご大福、口溶け最高!
明乃家 神川店
平日昼待ちなしいちご大福200円注文してから1分待って出来立てを作ってくれました。
いちご大福が食べたくて通りがかりのこちらのお店に寄りました。
スポンサードリンク
手焼き海老煎餅、割れせんべいお値打ち。
香味庵 本店
軽ーい感じのエビせんべいは私好みです製造直売の店は 割れせんべい(運がよいと)がお値打ちに売っていて自宅用ならとってもお値打ちに購入できます...
ちっちゃいタコの形のまま煎餅は見た目も👍
丸田町の和菓子屋、いちご大福!
松寿園菓子舗
丸田町の交差点から北に。
いちご大福と栗まんじゅうを購入しました。
伊勢名物虎屋ういろ、しっとり甘美!
とらや 松坂屋名古屋店
ういろうを購入。
昔ながらの羊羹。
酒まんじゅう香る、栗蒸し羊羹最高!
稲垣屋
私の中では、一番好きな、酒まんじゅう屋さん!
酒素饅頭ふんわり酒の香りに蒸かしたての温かさがますますうまいお月見の日だったので月見団子も同席のウサギがあんこ入り〰️🎵
北名古屋市の優しい甘さ、上用饅頭。
たか柳
お供えに頼み゙ました品を店主さん丁重にしていただき感謝感謝です。
時代の違いかな、薄皮とか、葬儀に、使う饅頭ばかり,もう少し種類が、欲しい,エーポートで買うことに、します。
絶品!
御菓子司 とらや末廣
麩饅頭が美味しいと聞き訪問。
初めて来店しました。
もっちり和菓子、真心の味!
栗乃屋 印場店
水まんじゅう3個で1,510円とお値打ちなのに上品な味で大変美味しく頂きました。
お手頃で美味しい、昔ながらの和菓子屋さん。
春日井の安心、たい焼き専門店。
わらしべ 春日井店
たまたま通った道沿いにあり、気になって伺ってみました。
イオン春日井に出店されていたことで知りましたアレルギー表示もあり安心して買うことができました。
長楽寺帰りの甘味、栗たい焼き。
澤屋 新瑞橋店
季節限定の栗たい焼きが美味しいです。
長楽寺の帰りに寄ります🐶(*^O^*)いつもクレミアソフトをいただきます🍦😃😃
名鉄地下街で出会う特製おほほっ苺。
小ざくらや一清 名鉄百貨店本館
わらび餅が食べたくて。
可愛いお菓子があります。
岡崎駅近くの麩まんじゅう。
清香軒
昔ながらの和菓子屋って感じです。
私はここの麩まんじゅうがとても好きです!
乙川で味わう、特製鮎もなか。
昭和堂菓子舗
三叉路の信号の角なので、車が入りにくい時がありますが、お値段も値打ちだと思います。
ここで「鮎もなか」を買ってもらいました。
地元の手作りえびせん、サクサク絶品!
海老せんべい 吉野屋
ゴマの香りがびっくりするくらい美味しく4袋買いました。
人から頂き食べましたが、ここのお煎餅が1番好きです。
モチモチういろうに魅了されて。
尾張ういろ布袋店
尾張ういろ布袋店に行きたいなぁと思っています。
ういろうがモチモチでクセになる。
朝焼きもちとふわ氷、ここで絶品!
氷と餡と餅 をちみづ
かき氷は最近よくあるふわふわ系ですね。
ふわっとした氷に抹茶も黒蜜も濃厚ですごく美味しかった!
右近
八剱神社参拝後の和菓子。
両口屋
フルーツ大福が美味しかったです😄
美養まんじゅうを購入させていただきました。
蒲郡で味わう絶品えびせん。
一色屋
全く予知無く 特別なセールです。
いつも美味しいお菓子を買いに行ってます好きなおせんべいが沢山有ります。
季節の和菓子、老舗の味。
若松屋末広
各務原イオンのわくわく広場で購入しました。
季節の和菓子は見た目もお味も上品で繊細。
知られたくない老舗のわらび餅。
友樂堂
わらび餅、あんみつ、ボリュームもあって美味しいです✨
長く庄内通に住んでいるのに1度も行ったことがありませんでした。
岡崎名物、かりんとう饅頭の魅力!
ますだ家製菓 本店
頂き物で食しました⁉️凄く美味しかったです❗癖になりそう✨
本店は小さいお店みたいです。
昔ながらの手作り大福、絶品!
栄餅店
小さなお店で、ショーケースに数種類並んでいます。
大福、赤飯などを手作り販売されている昔ながらのお店。
名古屋名物、源氏かるたの味!
三鳥屋本舗
美味しいので御使い物に使わせてもらっています自分へのご褒美にはいかしそ煎餅を買います。
物心ついた頃から三鳥屋さんのえび煎餅を食べていますが本当に美味しいです☺️
栗菓子専門店で味わう栗きんとん巻き。
栗菓匠和泉
栗きんとん巻きとバターどら焼きと麩饅頭を買いました。
栗菓子専門の和菓子屋「和泉」さんで「栗きんとん巻き」をテイクアウト。
職人の技が光る絶品和菓子。
和菓子だより米田屋
御使い物を購入しました相談したら丁寧な対応でとてもありがたかったです。
吉良饗庭塩の里の方に聞いて伺いました。
蒲郡の老舗、べっぴんたい焼き!
大田たいやき店
皮にはほとんど甘みがなくて薄くてパリパリ。
蒲郡では、レアなたいやきさんです。
安城駅から直結、素材の味極めた和菓子。
両口屋菓匠
JR安城駅南口からすぐの、駅前にあるお店です。
丈山苑の呈茶で「冬ざれ」をいただきました。
品がある贈り物、虎屋の羊羮。
とらや 名古屋髙島屋店
先頭がよく分からずで少し不安になって待ちました。
名古屋の店舗の中ではここのお店の接客が一番です。
みたらし団子30円、人気の味!
だんごや あんちゃん
五平餅一本60円です(2024年現在)五平餅が一日の用意量が少な目なのでお昼頃には売り切れてしまうほど人気です。
友達に勧められて行きました確かに値段はビックリ価格!
サガミの姉妹店、絶品お饅頭!
よし乃 川名店
どれもとても美味しかったです。
サガミの姉妹店のようです甘味のお饅頭屋等を販売してる和菓子店です持帰りできるので良いです。
金山駅で味わう かりんとう饅頭の幸せ。
さかえや製菓舗
冬にある大判焼きが好きになったみたいてす。
金山駅のイコマイ(期間限定の店舗)でかりんとう饅頭を購入しました。
和菓子処ますだ
犬山城近くで味わう、懐かしのげんこつ飴。
高田屋製菓
過去のレビューよりかなり売り場が縮小されています。
ダイソーで売ってるげんこつ飴美味しかった!
和菓子処ますだ
安城の上品な和菓子、バタどら絶品!
いそや製菓舗
高尚で洗練された店舗は訪れた客を厳かにさせます。
バタどらをネットで見つけ来店。
スポンサードリンク
スポンサードリンク