みやま市の充実した資料と楽しいイベント。
みやま市立図書館
近くに市民センターがあるのでついでに見てみた次第です。
綺麗な建物で空調設備もちょうどよく素敵な場所です。
スポンサードリンク
女性の人権を支える本の宝庫。
福岡県男女共同参画センター・あすばるライブラリー
長時間開館しているのがまず凄い。
家族、健康など本を中心とした図書館になっていて、貸し出しもしています❗小さい子ども用の本もあるので、小さい子どもを連れたお母さんもおられます...
ケタ違いの快適空間、広々読書。
宇美町立図書館
、学習するところもあるし、ケタ違いに、キレイで快適でした!
とても広くて綺麗でした!
スポンサードリンク
広々とした図書館で本を楽しむ。
筑前町 めくばーる図書館
広々して雰囲気がいいですよ。
毎週利用させて頂いております。
素敵な空間で癒される時間。
うらんたん文庫
とても素敵な空間でした。
癒されます✨
スポンサードリンク
貴重な蔵書と緑の景色。
添田町立図書館
じっくり見たら実は貴重な蔵書があるのが解った。
閲覧スペースの広い窓から山や木々を眺める事ができ心が落ち着きます。
優しい司書と分かりやすい図書館。
須恵町住民センターあおば会館・図書館
読みたい本がなかなか置いてないですが職員の方は感じいい人が多いです。
初めての訪問です。
スポンサードリンク
明るいスペースで本探し✨
宮若市立図書館
私にとって無くてはならない場所。
何より綺麗✨本も豊富で漫画なんかも割と新し目の単行本もあります貸出の際には緑の大きな貸出バックも無料でできます直方図書館も頑張って(笑)
メンズノンノと共に過ごす広々空間。
豊前市立図書館
広々でゆっくり観れます。
ファッション雑誌であるメンズノンノがあった。
愛響音楽祭、真面目な図書館で。
サン・グレートみやこ
小規模ホール。
残響がほとんどない カラオケには良いかもしれないが生音のコンサートはきついかな!
陽キャが集う勉強空間!
福岡大学附属大濠中学・高等学校 図書館
陽キャはここで勉強します。
インキャしかおらん。
新しい図書館でゆったり読書。
リブリオ行橋(行橋市図書館等複合施設)
寅さん関係の書籍を探してて、そうだ!
初めて、来館しました。
いろんなCDがありました。
あさくら図書館
いろんなCDがありました。
隠れ家的図書館で静かなひととき。
ちくほ図書館
いつもお世話になっております!
意外に綺麗で静かでした。
静かな図書館でゆっくり読書。
庄内図書館
こぢんまりとした図書館です。
小さいです、ゆっくり出来るスペースが欲しいです。
伊都の中村哲像、必見スポット!
九州大学医学図書館
中村哲さんの銅像がありました!
伊都を見習ってほしい。
高宮駅近くでヒマ潰し!
福岡市男女共同参画推進センターアミカス 図書室
取り寄せできるから問題無く場所的に便利です。
高宮駅周辺で無料でヒマを潰すには悪くない場所です。
碓井平和祈念館で雑誌を楽しむ。
碓井図書館
本を探すのに、とても丁寧に対応してくれます。
図書館2階が碓井平和祈念館です。
明るくオシャレなカフェ併設図書館。
福智町図書館·歴史資料館「ふくちのち」
東北から九州の旅で途中こちらの福岡県にある図書館によらせて頂きました😊旅先の情報収集や見所を探しにきました。
とても居心地の良い図書館です🍀お子さんもお母さんもゆっくり過ごされていました。
静かな穴場、親子で楽しむ図書館。
うきは市立図書館
小さいながら本が種類別にバランス良く揃っています。
子供を連れて行ったら、びっくり。
毎日訪れたくなる魅力。
津屋崎ブランチ
HPを毎日拝見しています。
広々とした充実の本棚。
久山町民図書館
人が多く無く、そこそこ、本の種類も有ります。
広々していて本の数も充実している。
六ツ門図書館で昭和30年代体験。
六ツ門図書館展示コーナー
限られたスペースで工夫した展示してる。
昭和の暮らしを学べます 無料なのも良かった。
心地よい静寂、絵本の宝庫。
桂川町立図書館
静かに、ゆっくり出来る図書館なので良く利用してます!
たくさんの絵本があり、月間雑誌も借りれてgood
駅前の広い駐車場で絵本とDVDを楽しむ。
粕屋町立図書館
夏休みの間だけでも9時から開館してほしい。
広くて近くて利便性良好。
川を彩る桜とキルト展。
柳川あめんぼセンター水の資料館
市立図書館と水の資料館からなります。
いつ開いているのかわかりません。
避難も便利!
男女平等推進センター図書情報ステーション
第2、第4木曜日はお休みです。
やむなくこちらで受け取りました。
かわいいロボットと出会える場所!
ロボット図書館 Little free library
目的地に行く途中寄り道していたらなにやら可愛らしいロボットが...。
志免町立ふれあいセンターで、本を探す楽しさ。
志免町立町民図書館
無料の勉強スペースがあります。
割と多いかも💦駐車場は、広くて無料✋
柳川さげもんと桜、静かな時間。
柳川あめんぼセンター水の資料館
市立図書館と水の資料館からなります。
いつ開いているのかわかりません。
小さなお子様も安心!
はき図書館
最近、よく利用してます。
小さい子供でも安心な個別の場所もあり安心して親が面倒見やすいように工夫してるように思います。
全 31 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
