親切な職員と歴史に出会う!
社会交流会館
職員さん親切。
時々、企画展示もあるようです。
スポンサードリンク
歴史感じる手鏡、心もほっこり。
甘楽町歴史民俗資料館 別館
こじんまりしているが歴史を感じます。
手鏡はうちの実家にも似たよーなものがあった気がする🤔
矢瀬遺跡の貴重な出土品!
みなかみ町月夜野郷土歴史資料館
矢瀬遺跡の代表的な出土品や多岐にわたる郷土資料が展示されている。
閉館していて見学できなかった。
スポンサードリンク
永井宿の歴史が息づく資料館。
みなかみ町 永井宿郷土館
説明と共に分かりやすく展示し直せば素敵な資料館になると思う。
宿場関係の展示をやってます。
古代の遺物に夢中、甘楽古代館。
甘楽古代館
多数あり、分かりやすくて、丁寧な展示に思わず膝を乗り出す。
この甘楽古代館は入館無料です。
スポンサードリンク
桐生市新里総合センターの魅力!
新里郷土資料館
資料館に向かい、右手に桐生市新里総合センターがあります。
あまりレアな、展示もないと思います。
歴史を語るお爺ちゃんと、綺麗な雰囲気が魅力!
須川宿資料館
案内をしてくれたおばあちゃんが親切でした。
2023年6月末に訪れました。
縄文時代の土器を間近で!
板倉町文化財資料館
縄文時代から古墳時代の出土品や当時の暮らしの再現模型が展示してあります。
間近で見ることができるというのも なかなか 貴重なことだと思います 。
縄文時代を感じる無料の学び舎。
譲原石器時代住居跡
小さい施設。
国指定史跡です。
旧石器時代の住居、3棟復元!
岩宿人の広場(住居復元)
博物館の隅に岩宿遺跡時代に住んでいた原住民の住居が復元されています。
子供の夏休みの研究で撮影出来るのかを聞きました。
はにわフリーク必見の埴輪館。
大室はにわ館
はにわフリークにとっては大変貴重な施設と言えましょう。
旧関根家住宅の左隣の奥にあります。
南下古墳公園のプレハブ魅力。
吉岡町文化財センター
南下古墳公園内の北側にある。
パンフレット欲しさに入ってみると職員の方がとても親切に対応くださいました。
江口きちの美しき命、資料館で出会う。
川場村 歴史民俗資料館
この日は地元のお祭りを隣の広場でやっており無料入館ができました障害者の兄を持ち世を儚んで兄を道連れに自死をした歌人江口きちの資料がたくさん展...
木のチップが敷き詰められてフカフカな道。
スポンサードリンク
スポンサードリンク