畑薙第二ダムの青い景観!
畑薙第二ダム
畑薙第一ダムのすぐ下流にある中空重力式コンクリートダム。
202101訪問 空の青とダムの青のコントラストが素晴らしい。
スポンサードリンク
梅ヶ島温泉で紅葉を楽しもう!
湯の島砂防ダム
手前の橋から11月11日14時頃撮影しました。
周辺の梅ヶ島温泉は紅葉の名所です。
大谷川に流れる仕組みになっているそうです。
大谷川水門
大谷川に流れる仕組みになっているそうです。
スポンサードリンク
上からなら道路脇から見えますが道が狭いのでご注意を...
大河内砂防ダム
上からなら道路脇から見えますが道が狭いのでご注意を。
美しい景色とダム巡り。
畑薙第一ダム
千頭から走ること約45km よ゛うや゛くつ゛いたァーっ地獄のデスロードを土岐綾乃ちゃんと同じエイプで駆け抜けて無事到達することが出来て感無量...
静岡県の道で北の地。
スポンサードリンク
二級河川巴川の支流常念寺川の河口にある水門。
常念川水門
二級河川巴川の支流常念寺川の河口にある水門。
誰の目にも止まらないが、その堅牢な造りには感嘆する...
蒲原西ひ門
誰の目にも止まらないが、その堅牢な造りには感嘆する。
スポンサードリンク
2025年春、安倍川本流に新たな魅力!
中部電力(株) 安倍川堰堤
2024年末完成2025年4月稼働開始。
楽しいひとときをここで!
奥西河内堰堤
楽しかったです。
蒲原第2浄水場の水源で、シンプルな構造の堰がありま...
蒲原第2取水口
蒲原第2浄水場の水源で、シンプルな構造の堰があります。
迫力のある出水時の景観を体感。
白沢第2鋼製砂防堰堤
鋼管に挟まった岩を見ると出水時の激しさが分かります。
それなりな装備と覚悟で…
明神谷堰堤
それなりな装備と覚悟で…
大雨の後の狭道探検。
三郷川第1砂防堰堤
2024.6.30(日)大雨の翌日 この先道が狭いので気を付けて。
井川ダムの壮大な絶景、感動の瞬間。
井川ダム
人間って凄いなあ。
幾つもの山を越えて辿り着きます。
赤石ダム湖の紅葉、メタルブルーの絶景!
赤石ダム
計画した人の愛を感じます。
13㎞歩いてたどり着いた赤石ダム湖の紅葉🍁が素晴らしかった。
エメラルドグリーンの神秘。
田代ダム
沼平ゲートから27kmの位置にあります。
林道東俣線(自転車以外の一般車両通行禁止)を27㌔ほど進んだところにあります。
大井川鐵道からの絶景ダム。
奥泉ダム
立ち入り出来ないので、大井川鐵道井川線の車窓から。
堤高44.5m堤頂長75.6m。
美しい景色と吊り橋体験。
清沢堰堤
水深の深い部分ももあるので要注意です。
良い景色です、吊り橋が渡れます。
二軒小屋から徒歩8分の感動!
西俣堰堤
二軒小屋から8キロほどです。
三段の滝近くの砂防ダム。
湯の島第2砂防堰堤
2024年11月の17日早朝に行ってきました!
三段の滝の直ぐ上流にある砂防ダムです。
大井川鐵道の絶景車窓体験。
奥泉ダム
立ち入り出来ないので、大井川鐵道井川線の車窓から。
大井川鉄道に乗りながらとりました。
河原で自然を満喫!
大川堰堤
増水時はお気をつけて。
堰堤の絶景、階段でアクセス!
杉の木沢砂防堰堤
階段があって堰堤の横に立つことが出来ます。
歩いて行く価値あり、木賊堰堤!
木賊堰堤
19.7kmの地点。
「とくさえんてい」と読みます。
由比第一浄水場へ水を送っています。
由比第1浄水場取水施設
由比第一浄水場へ水を送っています。
河口付近にある静岡市治水交流資料館で知ることができ...
大谷川放水路ゴム堰
河口付近にある静岡市治水交流資料館で知ることができる。
下流左岸の釣堀で釣り体験!
金山砂防ダム
下流左岸に釣堀があります。
全 27 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク