東荒川ダムカードとダムカレー!
東荒川ダム
ダムカレーを提供してくれるお店が近くにある。
東荒川ダムカード貰えます。
スポンサードリンク
西古屋ダムまでの道のりを楽しもう!
西古屋ダム
東武線の新高徳駅の近くで国道121号線から県道77号線で鬼怒川と並行して下り約6km程走り左折して北上すること4~5km細い道を走行します。
利根川水系白石川に建設されたダム。
谷中湖 北水門
知る人ぞ知る隠れ家。
森田頭首工
先日の台風の爪痕でしょうか、草が上の方絡まっていました。
どこを通って水晶湖まで行くのでしょう?
静かな釣り場でサイクリングを!
塩田ダム
最近は釣り禁止になったのか、人気はなく静かです。
お弁当を持参して来たいところです。
スポンサードリンク
強風の中でも面白さ満点!
沼原ダム
この時期、風は、強いがなかなか面白かった?
時期の問題かな?
古河から宇都宮へサイクリング。
越流堤(第2調節池)
思川、姿川、新川、田川を走り宇都宮駅までサイクリングを楽しみます。
この堤防を乗り越えて第二調整池に流れ込みます。
静かなブームのダムカード。
湯西川ダム管理事務所
ダムカード頂きに行きました。
ダムカードを貰いに来ました。
怖い浜子橋を渡って体感!
浜子ダム
とっても怖い浜子橋という名の橋を渡るときの景色が最高です。
稲荷川の美しさを体感しよう!
稲荷川砂防堰堤群
稲荷川は、鬼怒川水系大谷川の支川です。
西の原用水 頭首工
吸い込まれる絶景、曲がるダム!
川治ダム天端
ダムに来た感がする景色が堪能出来る。
とにかく高い!
増水時の自然観察、野鳥が魅力!
渡良瀬遊水地 越流堤(第2調節池)
この堤防を乗り越えて第二調整池に流れ込みます。
野鳥がみられる❗
鴨とコイと桜の絶景。
瀬戸ヶ原堰
鴨とでかいコイがいる。
このあたりから鯉と鴨と桜と鯉のぼりのコラボが見れて満足でした(三月最終日)
期間限定!
西荒川ダム
観光用ではないのでダムに近づくことが出来ない。
職員のかたが建物から出てきてダムカードを渡して貰えました。
横田大堰
男体山を見ながら釣り旅。
小倉堰
いつも高速道路から見える気になる場所。
男体山が見えてキレイな場所です。
のどかな自然満喫、立派な水門!
第2排水門
夏は 古河市の 🎇花火大会の 観覧場所としては 最高ですが 途中の 砂利道には 💡街路灯は 一切 在りません 更に 🐗イノシシが 出ますので...
台風19号で付いたであろう泥がこびり付いていました。
ダムカード取得、好感度抜群の対応!
岡本頭首工管理事務所
こちらの管理所でダムカードを頂きました。
お忙しい中、子どもの質問に対応いただきました。
デカイ音とダムカード、発見の旅!
佐貫頭首工
門が閉まり閉鎖的なイメージだった。
この水門から「ドカン」と、デカイ音がします!
土呂部の入り口、釣り禁止の静けさ。
土呂部ダム
ここは釣りが禁止です。
駐車スペースも無く上流側から離れた堤体を眺める事しか出来ません。
那珂川の洞門で釣りの魅力を体感!
三川又の堰
那珂川を航空写真で遡っていたら堰のような物が見えたので直接見に行った。
約1.8㎞もあるそうです!
那珂川水源の隠れた発見。
太夫塚の円筒分水
地域の生活道路脇にしれっとある。
蛇尾川と2本の川を横断してくるんですね驚きです。
約100年前の隧道、趣を感じる。
板室ダム
規模は多くはありませんが趣があると思います。
このダムの近くで、約100年前に掘られた隧道です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク