西古屋ダムまでの道のりを楽しもう!
西古屋ダム
東武線の新高徳駅の近くで国道121号線から県道77号線で鬼怒川と並行して下り約6km程走り左折して北上すること4~5km細い道を走行します。
利根川水系白石川に建設されたダム。
スポンサードリンク
静かな釣り場でサイクリングを!
塩田ダム
最近は釣り禁止になったのか、人気はなく静かです。
お弁当を持参して来たいところです。
増水時の自然観察、野鳥が魅力!
渡良瀬遊水地 越流堤(第2調節池)
この堤防を乗り越えて第二調整池に流れ込みます。
野鳥がみられる❗
スポンサードリンク
ダムカード取得、好感度抜群の対応!
岡本頭首工管理事務所
こちらの管理所でダムカードを頂きました。
お忙しい中、子どもの質問に対応いただきました。
風強い時期に面白い体験を!
沼原ダム
この時期、風は、強いがなかなか面白かった?
時期の問題かな?
スポンサードリンク
浜子橋を渡る絶景体験!
浜子ダム
とっても怖い浜子橋という名の橋を渡るときの景色が最高です。
稲荷川の美しさを体感しよう!
稲荷川砂防堰堤群
稲荷川は、鬼怒川水系大谷川の支川です。
スポンサードリンク
鬼怒川を望む岡本頭首工で特別なひととき!
岡本頭首工
国道4号線を北上するときに宇都宮から高根沢町かけて鬼怒川を渡る時に右側に見える川を塞ぐ感じで作られた施設が岡本頭首工です。
那珂川の洞門で釣りの魅力を体感!
三川又の堰
那珂川を航空写真で遡っていたら堰のような物が見えたので直接見に行った。
約1.8㎞もあるそうです!
那珂川水源の隠れた発見。
太夫塚の円筒分水
地域の生活道路脇にしれっとある。
蛇尾川と2本の川を横断してくるんですね驚きです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
