法律系の本がメイン。
立命館大学 朱雀リサーチライブラリー
法律系の本がメイン。
スポンサードリンク
島の長が認めた、学外の方も歓迎!
舞鶴工業高等専門学校 図書館
学外の方でも利用することができます。
我々はこの島の長なので。
快適なサイレントルームで自習!
京都工芸繊維大学附属図書館
たくさんお世話になっています。
2階のサイレントルームは快適。
スポンサードリンク
学びと美味が詰まった、良心館の空間。
同志社大学 良心館 ラーニング・コモンズ
学外でも知名度がある。
良心館の学習スペースといえばここ。
D.W.ラーネッド記念図書館、居心地の良い空間。
同志社大学 ラーネッド記念図書館
大学令による同志社大学初代学長を努めたD.W.ラーネッドを記念する図書館。
内装がとてもキレイで生活感があり居心地がいいです。
スポンサードリンク
本が一箇所に、癒される空間。
佛教大学 成徳常照館(図書館)
様々な種類の本がたくさんあって場所的にも癒されます。
図書館司書さんがとても親切です。
日本最大級の蔵書と静かなスペース。
京都大学 附属図書館
一般の人でも入れるっちゃ入れるけどそこまでする価値があるかと言われたら微妙かも。
静かな空間で思索や読書に集中することができます。
スポンサードリンク
静かな雰囲気で集中勉強!
京都大学 医学図書館
静か 勉強できる 雰囲気がいい。
亀岡キャンパス図書館で集中勉強!
京都先端科学大学 亀岡キャンパス図書館
亀岡キャンパスの図書館は人があまりいないので勉強によい。
お昼寝に最適な立派な外観!
同志社大学 図書館
外観は立派です!
コンセントさせる席が少なすぎ。
静かに学べる新しい蔵書の宝庫。
龍谷大学 深草図書館
一般人は入れないようですね。
静かで蔵書もたくさんあります。
勉強に最適!
京都産業大学 中央図書館
割と使いやすいよな。
感染対策がしっかりされている印象。
本の宝庫、あなたの知識の源。
京都大学 医学図書館人間健康科学系図書室
本が豊富です。
主に、高校生が受験勉強とテスト前の勉強の為に使って...
瓜生山学園 京都芸術大学 芸術文化情報センター
主に、高校生が受験勉強とテスト前の勉強の為に使っているからではないでしょうか?
歴史を感じる学部生の図書館。
京都大学 吉田南総合図書館
学部生御用達。
部外者だが入り口で申請して閲覧することができた。
医療関係者必見の特価コーナー!
京都府立医科大学附属図書館
医療関係者なら利用価値高い。
良心館で味わう、美味しい学食!
同志社大学 良心館 ラーニング・コモンズ
学外でも知名度がある。
良心館の学習スペースといえばここ。
美しいパルテノン神殿の図書館。
平井嘉一郎記念図書館
蔵書もたくさん、座れるスペースもたくさん。
最近のキャンパスの様子🍁🌞
館内がとても綺麗な空間。
京都大学桂図書館
館内はとても綺麗です。
全 19 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
