1993年の歴史、学びの拠点。
放送大学 東京足立学習センター
放送大学の学習センターとしては手狭なところです。
まだ桜が残っています。
スポンサードリンク
東京大学駒場の木造禅空間。
三昧堂
禅を行う建物です。
坐禅を行うための建物で1940年に皇居から移転しました。
国立市の美しいロマネスク。
一橋大学兼松講堂
古いが味わい深いホール。
国立市のとある音楽イベントにてこの講堂を利用しました。
スポンサードリンク
早稲田の文化を彩る、本揃えの宝庫。
早稲田大学生協 戸山店
本のラインナップがいい生協です。
本揃えがいい。
東京海洋大学 汐路丸
スポンサードリンク
武蔵野大学武蔵野キャンパス2号館
桜舞う理科大前、調理師免許も!
東京聖栄大学
桜が綺麗◎。
私立理系トップの東京理科大の近くにある。
スポンサードリンク
早稲田マンと共に学ぼう!
早稲田大学 国際教養学部事務所
英語で勉強をする学部、国際教養学部の事務所です。
ありがとう早稲田。
静寂に包まれた立教学院の美しさ。
立教学院諸聖徒礼拝堂
とても静粛な気持ちになれる神聖な場所です。
建物が美しい。
国領で歴史を学ぶ魅力の場。
東京慈恵会医科大学 国領キャンパス
口腔外科の研修医の女性医師の家族に対する対応が上から目線でしっかりとした説明がなく忙しいからと看護師に説明当て付けを逃げてる愚かさ。
国領で研修など学びの場になってます歴史ある風格が堂々としており魅力的。
新しく綺麗な体育館で安心ワクチン接種。
杏林大学 松田進勇記念アリーナ
市のコロナ接種で行きました。
私は寝たきりで移動は杖の重篤病人です。困ったのはコロナワクチン接種会場迄のタクシーの送迎でした。会場迄は🈲だからでした。市役所のワクチン担当...
内外装がきれいなお店、道は複雑でも。
城西国際大学東京紀尾井町キャンパス3号棟
とても内外装がきれいでいいのですが、少々道が複雑です。
田町で打ち合わせ、河津桜の魅力。
キャンパス・イノベーションセンター東京
塀の向こうに河津桜でしょうか?
東京で打ち合わせの際によく使わせてもらってます。
圧巻の太陽光パネル、緑ヶ丘駅近!
大岡山北3号館
壁一面の太陽光パネルが電車の窓から見えて圧巻でした😳
新しいトイレきれい学生室が天井高くて良い緑ヶ丘駅も近い石川台の建物との落差で草。
緑豊かな都内の野鳥の楽園。
一橋大学教務課
単位取れないけど進級とかしたいですヨ。
大学は緑豊かで素晴らしい❤️野鳥の宝庫、都内の楽園。
明星大学、教場ロケ地で感動体験。
明星大学 青梅校(青梅キャンパス)
被災された方々を受け入れている。
やるな、明星大学!
国の登録有形文化財で美しい学び舎を体験!
青山学院大学 間島記念館
2008年に国の登録有形文化財に指定された。
美しい学び舎。
隈研吾作品に囲まれた、緑の木立の新しい空間。
国際交流留学生プラザ
大通りに沿って何か新しい建物ができたと思ったら隈研吾さん作品。
沖田総司忌の講演会会場、秘境の会館。
國學院大學院友会館
ここは國學院大の卒業生=院友のための会館です。
國學院大學院友会館。
専修大学 管理課
美しいキャンパスで無人レジ体験!
電気通信大学 大学会館
美しいキャンパスと素晴らしいロケーション(原文)Beautiful campus and nice location
すごい(原文)Great
洗練されたデザインの空間へ。
荊冠堂
中もすごくきれいです。
建物のデザインがいいですね。
幼児も楽しめる図書室!
フェリシアこども短期大学
文化祭に行きました幼児が沢山遊びに来ていたのにびっくりしました図書室は素晴らしいです室内にすべり台があり楽しそうですが勢いがあるので気をつけ...
短大が減少をしていく中、工夫をして継続し続けている学園。
歴史と文化が息づく丸窓。
東京慈恵会医科大学 新大学2号館
ホテルのように綺麗です!
歴史、文化、医療すべてが詰まった建造物。
東京芸術大学 芸術未来研究場(旧 日展新会館)
マクロスΔの舞台、驚きの大学!
デジタルハリウッド大学 八王子キャンパス
結構イベントとかが多い印象です。
学校周辺の道路も含めて『マクロスΔ』の前期ED映像のモデルになりました。
都内随一の飛躍の場。
一橋大学 千代田キャンパス
とても素晴らしい場所です。
都内の非常に立地の良い場所です。
電源完備で快適作業!
求道館(一橋大学内弓道場)
電源が引っ張れます!
広尾駅4番出口すぐ!
聖心グローバルプラザ
最寄り出口は広尾駅の4番です。
春日通りのたつおかもんへ!
龍岡門
春日通りから入っていく東大への門。
読み方は「たつおかもん」って言います。
結構立派な建物で特別体験!
創価大学中央教育棟グローバルスクウェア
結構立派な建物😀
オープンキャンパスに行ってきました。
静かな武蔵野の森で学ぶ、唯一無二の神学校。
東京神学大学
福音的な神学校です。
飼われてる犬がいたような気がする。
武蔵野美術大学 美術資料図書館民俗資料室
体育校舎で懐かしさ体感!
東京経済大学 武蔵村山キャンパス
最寄りの駅からは歩いて30分ほど。
野球スタジアムと陸上競技場が素晴らしいです。
北2号館 (文学部棟)
東京ミッドタウン日比谷で綺麗さ満点!
EY新日本有限責任監査法人
とても綺麗でした。
本部が内幸町の日比谷国際ビルから有楽町の東京ミッドタウン日比谷に移転。
子供の未来を育てる体操教室。
日本ウェルネススポーツ大学東京サテライトキャンパス
子供を、こちらの体操教室に通わせています。
たまたまこの学校を発見してトイレを貸してくださいと一言お願いした。
駒込駅から妙義坂を下れば!
女子栄養大学 駒込キャンパス
駒込駅から下りていく坂道です。
交通量の多い坂道です。
秘境の學び舎、こころを映す。
國學院大學院友会館
ここは國學院大の卒業生=院友のための会館です。
國學院大學院友会館。
留学生と共に美しいキャンパス。
早稲田大学 11号館
ファミマも一階にあって、留学生も多い。
改築改修して綺麗になりました1Fにファミマが入りました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク