本格的な海釣り、シーズン到来!
伏木東防波堤灯台
見晴らしは良いが、ゴミだらけ。
海釣りも本格的なシーズンになり。
スポンサードリンク
護衛艦『いせ』出航の感動体験。
伏木航路第1号灯浮標
護衛艦「いせ」の迫力ある出航シーンに立ち会うことができた幸せ。
水神社のすぐ向かい側!
国土交通省 常願寺川流域治水出張所
水神社の用水を挟んで向かい側にあります。
スポンサードリンク
立山の砂防を革新する基地。
北陸地方整備局 立山砂防事務所
中国の三峡ダムみたいな巨大な砂防ダムを作って、カルデラ内に土砂を閉じ込めるようにしたら、立山の砂防問題は解決じゃないですかね。
良い所(原文)ice place
富山湾の絶景!
生地鼻灯台
イベントデーに一般公開されていて灯台敷地は勿論中にも入れて登れます!
この灯台を境に西が富山湾、東が外海(日本海)となる。
スポンサードリンク
立山連峰の魅力、鳶山の歴史。
国土交通省立山砂防工事専用軌道 水谷連絡所 水谷ターミナル 水谷出張所
水谷駅。
江戸時代の地震(1858)で立山連峰の鳶(とんび)山が大崩壊。
沖の絶景を楽しむ撮影スポット。
四方港沖防波堤東灯台
沖にあるので遠くから撮影。
スポンサードリンク
特別な体験、一般人は立ち入り禁止!
国土交通省立山砂防工事専用軌道 樺平連絡所
一般人は立ち入り禁止です。
伏木のデザイン灯台、魅力の発見!
伏木外港東防波堤灯台
防波堤の根元に立入禁止の柵がありタッチ断念。
伏木にあるデザイン灯台です。
息抜きにいいところですね。
国分東防波堤灯台
息抜きにいいところですね。
青い海と真っ赤な灯台の魅力。
新湊西防波堤灯台
青い海に真っ赤な灯台が鮮やかです。
黒鯛釣でいいポイントです。
氷見港北防波堤灯台
黒鯛釣でいいポイントです。
全階におむつ換えベッド完備。
魚津合同庁舎
全部の階の車イス用トイレ内におむつ換えベッドあり。
立ち入り禁止になってしまいました。
氷見港東防波堤灯台
立ち入り禁止になってしまいました。
車イスでも安心!
東別館
建物自体は余り新しく無いけどエレベーター完備車イスでも3階に行けた。
市役所の食堂でらーめんを食おうチャーシュー無し、メンマ無し‼️
阿尾漁港の灯台で心癒す。
越中阿尾港東防波堤灯台
阿尾漁港にある灯台です。
立山砂防工事の魅力を体感!
国土交通省立山砂防工事専用軌道 グス谷橋梁
国土交通省直轄の立山砂防工事の現場に設置された設備として管理されています。
リサイクルの味方、ビン缶回収!
富山市環境センター
ビンと缶ダンボールを回収してくれるので助かる。
平日にコードレス掃除機の処分に伺いました。
立山カルデラでトロッコ体験!
国土交通省立山砂防工事専用軌道 鬼ヶ城連絡所
トロッコ体験に当選すると見ることができます。
ここで休憩となりました。
全 19 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
