四国八十八で心を癒す。
お砂踏み道場
私は四国八十八・別格二十・四国三十六不動の霊場会の公認先達です。
2022/7/30来訪。
スポンサードリンク
港を護る守護神 綺麗に清掃する人が何時もいる。
泉聖天尊本廟
港を護る守護神 綺麗に清掃する人が何時もいる。
四国巡礼の道の86番節です。
金剛寺
四国巡礼の道の86番節です。
スポンサードリンク
西教寺奥の院
田面 棚岩不動尊
スポンサードリンク
2022/6/26来訪。
三尊仏
2022/6/26来訪。
2022/6/26来訪。
手水舎(地蔵寺)
2022/6/26来訪。
スポンサードリンク
石鎚雨滝分社
雨滝城跡本丸から西側尾根にある連郭式郭群の下から2番目の西四の郭跡に削平地に手を加えてプレハブの建物を建てられています。
2022/6/26来訪。
納経所
2022/6/26来訪。
近くに駐車スペースはありません。
磨崖仏(不動明王、如意輪観音)
近くに駐車スペースはありません。
三界万霊をお祀りする地蔵尊です。
秋田清水九兵衛地蔵坐像
三界万霊をお祀りする地蔵尊です。
念佛宗讃岐寺務所
大串岬で出会う ごぼうの観音様。
長ぞわい観音
ごぼうのように細い観音様。
観音様が突如現れます荘厳な雰囲気でございます大串岬のついでに行ってみてはいかがですか。
美味しいランチが堪能できる場所。
山門(地蔵寺)
2022/6/26来訪。
静寂の中で共にする、お遍路の杖。
寶杖堂
夕方でしたがあまり人もいなくて静かな環境でした。
寳杖堂(ほうじょうどう) お遍路を共にした杖がたくさん奉納されていました。
幹線道路北に、紫陽花の寺院。
傳西寺
幹線道路から北に位置する寺院で こじんまりしています 紫陽花が咲いていました 駐車はできました This small temple is ...
男山神社近くの、歴史を感じるお店。
宝善寺
もとは男山神社の別当寺で男山神社のすぐ西隣にありました。
気持ちが引き締まるひととき。
西門(浄心門)
気持ちが引き締まりますね!
豊富な品揃えに魅了されて。
圓通寺の南門
2022/6/26来訪。
手水舎
遍路道で見つけた!
未完堂
遍路道を歩いていて発見です。
なかなかHちちな男女の絡み合う像がツボでした笑もう男女がお互いを貪り求め合いグルグルパーな感じです笑(?
自然に囲まれた穏やかなひととき。
地蔵尊
自然に囲まれた穏やかな場所でした。
小さな釈迦堂で心静まる。
釈迦堂
小さな釈迦堂。
雨滝山登山道への道標、鳥居で出会う冒険。
金比羅宮と地蔵菩薩
県道133号線の雨滝トンネルの西側で雨滝山登山道の三差路北側の脇に鳥居が見えます。
幹線道路北の小さな寺院、紫陽花満開。
傳西寺
幹線道路から北に位置する寺院で こじんまりしています 紫陽花が咲いていました 駐車はできました This small temple is ...
古くからの地蔵様が見守る場所。
立割地蔵尊
旧街道に古くからあるお地蔵様です。
堂免薬師堂
四国霊場の薬師堂で心安らぐ。
志度寺 薬師堂
四国霊場第86番札所 志度寺の薬師堂です。
全 28 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク