八百年前の地蔵堂、湖水の歴史。
堰場地蔵
山崩れで一帯が湖水となりその後の切り崩しで今度は洪水となった。
地蔵堂と庚申塔が並んでいます。
スポンサードリンク
七尊観音堂
観音堂
由緒 創立年月不詳」とある。
鐘楼
総門
スポンサードリンク
浦佐駅から徒歩10分、奇祭の聖地!
毘沙門堂
浦佐駅から、駅から散歩で訪問。
まだ肌寒いとはいえ張り詰めた空気はない。
厳かなお堂でウサギなでなで。
地蔵尊
延命地蔵尊六万騎山登山口。
素朴だが厳かなお堂。
薬師如来と魚沼の霊場巡り。
長福寺
薬師霊場巡りで訪れました(二番です)。
八海山信仰に関わる寺院宗派 真言宗智山派本尊 薬師如来越後二十四薬師霊場 二番魚沼三十三観音霊場 十七番。
中部北陸自然歩道の魅力を体感!
大悲閣 多聞天
中部北陸自然歩道の見所のひとつです。
坂戸山の頂で美しい景色を満喫!
富士権現堂
中で休憩もできるようです。
坂戸山の山頂にある。
八海山神社の杉並木を散策。
御嶽教新潟県教区霊場
八海山神社手前荘厳な杉並木を歩いて3分程で有ります。
毘沙門様参り前の清めスポット。
不動明王石像
毘沙門様にお参りする前にこちらで手と口を清めてからお参りしています。
日本最大の石仏像@不動明王とうがい鉢を見れます。
その後お経を唱えて貰って悪霊払いをしてもらうそうな...
二十三夜塔
その後お経を唱えて貰って悪霊払いをしてもらうそうな調べたらその様な事が書かれておりました。
三宝院
三宝院
森の中にひっそりとたっています。
不動明王
森の中にひっそりとたっています。
全 16 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク