八柱神社向かいの閑静な弁天さん。
弁天堂
自然がいっぱい。
閑静な佇まいの弁天さん🎸
スポンサードリンク
八柱神社向かいの自然豊かな弁天さん。
弁天堂
自然がいっぱい。
閑静な佇まいの弁天さん🎸
初瀬街道ハイキングの休憩スポット!
弘法大師石像
初瀬街道ハイキングで立ち寄りました。
スポンサードリンク
名張旧市内出身の護国の英霊がお祀りされています。
忠魂碑
名張旧市内出身の護国の英霊がお祀りされています。
マップでこの石仏を見つけたので参拝しました。
布生地蔵道標石仏
マップでこの石仏を見つけたので参拝しました。
スポンサードリンク
宇流冨志禰神社参道脇にあります。
柳原地蔵尊
宇流冨志禰神社参道脇にあります。
日の谷地蔵
矢川道しるべ地蔵尊
お堂の前の砂地のところに車2台ほど停めることができました。
無動寺 本堂
修行大師
百々苦離地蔵尊
安部田地蔵堂
モヤモヤ解消、澄んだ空気。
念法眞教名張念法寺
ひとりで消化出来そうにない胸のモヤモヤをどうにかしたい時訪れて澄んだ空気を取り込ませて貰っています。
十三重石塔
大師堂
護摩堂
比較的交通量も多い上に離合が必要な道幅のガードレー...
木戸岩阿弥陀磨崖仏
比較的交通量も多い上に離合が必要な道幅のガードレールの崖下に有る為、大変危険です。
仁王門
閻魔堂
大師堂
教会横の大岩、磨崖仏の魅力!
摩崖仏
キリスト教の教会の横にある摩崖仏です。
道端にぽつんとあります大きな岩か石碑に見えますが磨崖仏です。
星川駐車場完備で安心!
阿彌陀堂
隣にある星川の駐車場に20台ほど停めることができます。
國津神社隣の特別な空間。
上長瀬庵
國津神社と併設されています。
朝日町潜水橋の幻想的な魅力。
頓子山子安地蔵堂
熱心なファンの調査により発覚した場所です。
集中豪雨による山林の荒れから倒木のある危険な状態になってきました。
赤目四十八滝の古い摩崖仏を訪れて!
赤目地蔵(地蔵立像線刻磨崖仏)
赤目四十八滝に行って来ました。
赤目のキャンプ場の裏にある、古い摩崖仏です。
穏やかな田園風景の中で。
勝運生地蔵
穏やかな田園風景のなかにぽつりと。
いつもご苦労様です(o^^o)
赤目口駅から滝へ続く遊歩道。
舟形光背の地蔵石仏
ハイキング道入口。
一旦車道にでるところがあります。
静かな雰囲気で心癒やす。
薬師堂
静かな雰囲気。
不思議な雰囲気の供養塔で心を静めて。
無縁萬霊塔
不思議な雰囲気。
天正伊賀の乱で亡くなった方々の御霊をお祀りする供養塔です。
細い道の先にある、隠れ家。
広芝橋地蔵阿弥陀磨崖仏
車で近くまで行けますが、道がかなり細いので注意が必要です。
二股に分かれた道の直ぐ先の脇下にこぢんまりと佇んでいます。
小さな石仏との出会い、心を癒す。
布生阿弥陀石仏
かなり小さな石仏様です!
よく見てみると 10mほど先に進んだ奥に、小さなお墓がありました。
特急しまかぜで味わう 松阪牛カレー!
六地蔵
特急しまかぜ食堂車の「松阪牛カレー」
6体のかわいい石仏です。
名張のリバーナ横、たぬきの里の石のお地蔵様。
丸之内地蔵尊
小さなお堂の中に石のお地蔵様が数体お祀りされています。
お堂はその横にあります。
長慶寺裏口近くの隠れ家。
黄金地蔵尊
長慶寺の裏口から降りたところにあります。
笠間川の隠れ磨崖仏へ!
弁財天線刻磨崖仏
Googleマップの位置からは少し離れています。
30mほどのところの崖の下にある磨崖仏です。
膝下の堀に並ぶ仏様、癒しの光景!
地蔵尊
膝下大の堀に仏様が左から大中小とかわいらしく並んでいます。
他に大峰山参拝記念碑、地蔵、供養碑などが並んでいま...
安部田村義民碑
他に大峰山参拝記念碑、地蔵、供養碑などが並んでいます。
妙楽寺へ行く前にどうぞ!
地蔵尊
妙楽寺に上がる手前にあります。
天理教大真満分教会で心温まるひとときを。
天理教大眞満分教会
天理教大真満分教会。
一石六地蔵
スポンサードリンク
スポンサードリンク