妙見宮に行くまでの道が悪くクルマで行くのはお勧め出...
妙見宮
妙見宮に行くまでの道が悪くクルマで行くのはお勧め出来ないです。
スポンサードリンク
防壁ができる前何があったのか、興味深い。
不動尊
防壁ができる前何があったのか、興味深い。
名前のとおり近くに温泉が…。
温泉寺
名前のとおり近くに温泉が…。
スポンサードリンク
落ち葉舞う道を抜けて楽しむ!
月の山観音
幅は車1台分で落ち葉や木の枝や拳ほどの石が道を覆っているので走行要注意です!
安藤忠雄の空間、異界へ誘う水御堂。
本福寺 水御堂
安藤忠雄さんの建築が好きで観に行きました。
有名な建築家・安藤忠雄さんが設計した本福寺の本堂「水御堂」。
安藤忠雄の水御堂で心静かに。
本福寺
喧騒から隔絶された地下のお堂(広くはない)は、落ち着きます。
安藤忠雄が手がけた本堂なんと蓮池の下に御本尊がいらっしゃいますあいにく蓮の花には早かったですが咲きかけてました円形になった廊下を進むと真ん中...
夕日と岩の造形、最高の休憩所。
草香不動尊(退避所)
祠のようになっていたこちらに寄らせていただき、休憩させていただきました。
岩の造形が素晴らしい。
淡路島の巨石信仰を体感。
八阪神社
巨石信仰がなんなのか肌で感じられる神社。
道中や社の周辺の樹木も伐採されていました。
閼伽井地蔵で磐座巡礼を。
閼伽井地蔵
閼伽井地蔵
磐座巡礼で訪れました。
全 9 件
スポンサードリンク
