金剛院墓地近くの静謐な地蔵堂。
地蔵堂
金剛院墓地入り口入ってすぐに有る地蔵堂。
スポンサードリンク
地蔵堂
金剛院近くの馬頭観音で心癒される。
馬頭観音
金剛院墓地入り口付近に有る馬頭観音。
スポンサードリンク
この石像は医療信仰の対象となった、珍しいものです。
いぼ神様
この石像は医療信仰の対象となった、珍しいものです。
馬頭観音
スポンサードリンク
徳林寺の美しい三間一戸!
徳林寺山門(楼門)
徳林寺の山門は三間一戸の楼門になっています。
小さな石碑が心に残る。
畜生菩薩
小さい石碑があります。
スポンサードリンク
藪下の徳林寺、迫力の山門!
徳林寺山門(薬医門)
二本の本柱の上に笠木(梁)を渡し切妻造り本瓦葺きの屋根を載せる素地の山門です。
焚上協会 狭山営業所
東三ツ木子育安産観音堂
源義高が隠れた地蔵の由緒。
影隠地蔵
地蔵の裏に隠れて難を逃れたとのことです。
お地蔵さんっていいよねー。
舗石供養塔
水子地蔵に心寄せて。
地蔵尊
1番小さいお地蔵さんは水子地蔵だと思います。
曹洞宗宗源寺内の撫州堂で。
撫州堂
曹洞宗宗源寺の境内にある「撫州堂」です。
ひっそり祀られた石仏を発見!
柏原の青面金剛庚申塔
気付かれ無い方の方が多いのでは❓
当時の人々の思いを感じる場所。
馬頭観音(芝坂のイボ神様)
当時の人々の思いが偲ばれます。
日暮らしの馬頭さま
馬頭観音
踏切の間近に在る庚申塔。
入間川1丁目踏切前の庚申塔
踏切の間近に在る庚申塔。
変則十字路のような形の三叉路に立つお堂です。
堀口薬師堂
変則十字路のような形の三叉路に立つお堂です。
水野の地蔵様に祈りを!
下水野の地蔵尊
石仏たちが祀られてました。
普通の供養塔、心安らぐひととき。
供養塔
至って普通の供養塔です。
猫地蔵
のどかな畑の隠れたお地蔵様。
浮彫地蔵
のどかな畑と林に囲まれたY字路にいらっしゃるお地蔵様たちです。
全 24 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク