地蔵堂で楽しむ佐谷の歴史探訪。
佐谷地蔵堂
佐谷史跡巡り②観音谷公会堂前にある地蔵堂。
佐谷建正寺所縁の地蔵堂のようです。
スポンサードリンク
供養のためのお寺のようですが荒れています。
清瀧山 妙法寺
供養のためのお寺のようですが荒れています。
薬師瀧
岳城山 薬師堂
宝満神宮寺 奥宮
スポンサードリンク
道林寺の白壁、お地蔵様と共に。
甲植木男地蔵堂
右手に錫杖を持ったお地蔵様が祀られています。
右手に錫杖を持ったお地蔵様が祀られています。
地蔵菩薩と観世音菩薩の巡礼体験。
立帰乃地蔵尊
お不動さんがお祀りされていました。
阿弥陀如来と薬師如来のご利益。
新原地蔵堂
もう少し 説明文が欲しかった。
宇美山誕生寺所縁の阿弥陀如来さまと薬師如来さまを祀られている。
御慈悲溢れるお坊様と共に。
慶心寺
寛大で御慈悲のあるお坊様です。
大日如来が導く、宝珠の先に。
甲植木女地蔵堂
【第六十一番 大日如来 光安寺】と刻まれています。
右手に錫杖を持ったお地蔵様が祀られています。
急坂を登る佐谷地蔵堂の魅力!
伝教大師堂
佐谷史跡巡り③佐谷地蔵堂から急坂をけっこう登って行きます。
全 11 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク