専門者も納得の新型展示。
YKKAP・P−STAGE大阪
担当者はとても丁寧で親切だった。
体験ルームは良く理解できた。
スポンサードリンク
見易さ抜群の空調ショールーム!
SINKO AIR DESIGN STUDIO
空調に特化した非常に見易いショールームでした。
台風が運んだユーカリの根の展示。
ユーカリの根(保存展示)
台風21号(平成30年09月04日)のあの強風で倒れたユーカリの根の保存展示ですね。
スポンサードリンク
駅ナカで出会う美味スイーツ。
プラムキューブ 阪急南茨木店
美味しいスイーツがあり、ついつい寄ってしまいます。
駅ナカのスイーツ店。
万博公園に現れた世界最小ヨット。
信天翁 二世号
世界一周をした最小のヨットだそうです。
ヨットマンである青木洋氏が手作りで製作した世界最小のヨット。
スポンサードリンク
インテックス大阪時計台で凄いクルマを探そう!
インテックス大阪 時計台
凄いクルマがいっぱいかなり良かったです。
インテックス大阪時計台。
ナガスケ・マッコの後はザットンへ!
ザットン(ザトウクジラ骨格標本)
ナガスケ マッコに続いてザットン。
新宮晋の彫刻、心温まる場所。
「太陽の肖像」新宮晋
■太陽の肖像/1997/新宮晋大阪市北区にある野外彫刻。
キックアウトされないし最高🥹❤️
梅田の顔、ブラックレインの魅力。
阪急うめだ本店コンコース&ショーウィンドー
毎月楽しみです。
2025.02.15 ブラックレインの撮影場所になった場所…全然新しくなってビックリ😳でした。
高松塚古墳壁画、夢の再発見!
高松塚古墳壁画再現展示室
考古学ロマンへの夢 高松塚古墳壁画発見当時の興奮が蘇る。
関西大学千里山キャンパス内にある施設です高松塚古墳の墳丘をガラスの屋根で表し床の無い横口式石槨の模型に入って壁画を見学できます壁画は質の高い...
古代船で感じる未見の世界。
古代船 なみはや
和泉市の弥生文化博物館に移設した方が良いのでは?
風雨にさらされて自然と古代船の味が出てきている。
福を呼ぶカエルに会おう!
なんばの福がえる
なんばシティとパークスの間にいます。
こんなところにお稲荷様や福がえるが御成とは!
大阪全域のマンホールを体験!
下水道ふれあいプラザ
機械が展示してあります。
前を通っただけです。
煉瓦の時代へ、幼稚園隣接の魅力。
大正初期の煉瓦塀
その時代の幼稚園ってかなりの資産家のお子さんが通ったのでしょうか。
聖徳太子墓石室模型
カバと観覧車、驚きの出会い!
カバの水辺
カバがいます、とまった観覧車もあります。
なんで?
高槻城公園北側、ひっそり散歩。
工兵第四聯隊 営門(平和のモニュメント)
ひっそりと在りました。
高槻城公園北側入り口にある、衛門と衛兵詰所が残っている。
入場料で新たな体験を!
奄美大島の高倉
外からでも見れますが、入るためにはお金が必要です。
グランフロントで体感!
The Lab. (ACTIVE Lab.) / ザ ラボ(アクティブラボ)
グランフロントを運営している会社が企画するイベント案内スペース。
色々なひらめきを展示している素敵な場所!
戎橋商店街でお得な電子マネー!
えびたんの像
この小判の量を電子マネーに変えたらいくらくらいになるんだろうか💰๛ ก(ー̀ωー́ก)?
戎橋商店街。
ふれあいの岸辺で多彩な出会い。
北浜リバーフロントギャラリー
大阪府からの告知など多くの案内が告知されていますふれあいの岸辺だけに..それなりに多くの人が利用される空間のようですね。
八尾市南部史跡説明板
エキスポ70の平和の鐘を。
平和の鐘
次の大阪万博に向けて平和の大切さを再確認したいですね50年 たとうが100年経とうが変えてはいけないものもある。
万博纪念公园世博70展馆门口的和平钟,曾经在20世纪50年代捐赠给联合国,后于大阪1970世博会时返回日本展示。
白雪姫時計台
環をたくさん楽しむ場所です!
係船環
環幾つもありますね。
オシャレな空間でクール体験。
デザイン庇専門店ひさしっくす
とってもオシャレな空間。
なかなかクール 行ってみれば解る。
未来への夢を託したタイムカプセル。
タイム・カプセル EXPO'70
前回の大阪万博の記念に作られた5000年先の未来の為のタイムカプセルだそうです。
1970年の万国博覧会。
大阪城公園近く、充実の駐車場!
大阪社会運動顕彰塔
1時間400円です。
フェンスで囲われていているので間近では見ることはできません。
飛鳥・白鳳期のカタツムリ体験!
屋外展示広場
カタツムリがいっぱいいました!
飛鳥・白鳳期に建てられた古代寺院の遺物が展示されている。
旧ビル最上階の社交場を再現!
ダイビルサロン “1923”
旧ビルの最上階にあった社交場を再現した物だそうです。
タカラのピッタリサイズ、最適リフォーム。
タカラスタンダード 大阪HDCショールーム
変なサイズになるのでタカラのピッタリサイズプランしかないとのこと。
現品売り切りで半額になってるバスルーム有。
アメ村の壁画、黒田征太郎のアート。
Peace On Earth
アメ村周防町筋にある壁面アート。
イラストレータ&デザイナーで有名な黒田征太郎さんが1983年に描いたアート作品。
モネに出会い、心奪われる。
シカゴ
素晴らしい!
美しく額装されたアートプリントの素晴らしいセレクションが並んでいます。
高性能窓と玄関ドア、スムーズ案内体験!
YKK AP ショールーム大阪
1社1社の説明なので疲れました。
初めて行ってきました。
安井町からの大きい象、 子供たちのテンションUP!
どろんこ坊や
大きい象がある。
象の像って、駄洒落みたいですね。
商店街の可愛い宝庫、レトロで遊べる!
田中ボタン店
呑み帰りにフラット歩いていると無人でオープンにしている場所がありました。
それはやさしい世界。
魅力的なインテリアのショールームへ。
株式会社ノダ大阪ショールーム
中はとても良いインテリアにショールームとなっています。
モノレール駅でほっと一息。
大阪モノレール美術館(万博記念公園駅)
JRの駅にたどり着くのは至難の業。
モノレール駅の休憩所。
茨木市のデゴイチ、魅惑の展示!
蒸気機関車D51 158号機
D51−158 柵あり屋根付きで綺麗な状態で展示。
住んでる人が羨ましい…
修羅の実物大レプリカが圧巻!
復元修羅
修羅の実物大レプリカが展示されている。
スポンサードリンク
スポンサードリンク