新宮晋の彫刻、心温まる場所。
「太陽の肖像」新宮晋の特徴
太陽の肖像は新宮晋が制作した野外彫刻です。
1997年に制作された彫刻の魅力に圧倒されました。
キックアウトされない開放的な空間で楽しめます。
キックアウトされないし最高🥹❤️
新宮晋、1997。西梅田のビル街のはずれ、阪神高速の下の公園の北東部、すみっこの外側に、とってつけたように芸術がつったっています。道路脇で信号をわたったところに、あるのでみつかりやすいのですが、忙しい人びとが足をとめるには、やや位置が近すぎる観があります。近い将来、移設か解体の憂き目にあうおそれがありそうです。
名前 |
「太陽の肖像」新宮晋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

■太陽の肖像/1997/新宮晋大阪市北区にある野外彫刻。西梅田公園の園内の北東にある動く現代パブリックアート。作銘:太陽の肖像作者:新宮晋建立:1997年●高さ約10m程の金属アート。黄色の三本脚はキリン像の様にもみえる。都心の公園入口にそびえ立つパブリックアート。新宮氏の作風がよく表れた動く街角アート。上部は8枚のパネルで構成された駆動部分が風を受け、ゆっくりと動く様子が見られる。しかし、パネルは重たそうで動きは鈍く多少の風では動かない。