カラーコピー機ありますモノクロ1枚10円カラー1枚...
市民情報センター
カラーコピー機ありますモノクロ1枚10円カラー1枚50円複数枚を連続読込できますコンビニみたいに1枚毎にセットしなくてよいので楽です両面コピ...
スポンサードリンク
らき☆すたマンホールカード配布中!
久喜市役所 鷲宮行政センター
初訪問になります。
2回目でリベンジ出来ました。
素晴らしさがここにある!
長谷浜津波避難タワー
素晴らしいですね。
スポンサードリンク
柿生駅から歩いてすぐ!
川崎市 麻生区役所 柿生分庁舎
柿生駅徒歩5分。
役所としての機能がもうないらしい。
入れない本庁舎、特別な体験!
習志野市保健会館
本庁舎は入れません。
スポンサードリンク
一般利用できる体育館、リフレッシュしよう!
北区教育総合相談センター
体育館は一般利用できる。
親切丁寧な接客で心温まる。
東松山市上下水道庁舎
親切丁寧です。
スポンサードリンク
宍粟市北庁舎での最高の福祉体験。
宍粟市役所 北庁舎
宍粟市の福祉関係が北庁舎で行われているみたいです。
職員さんの対応はすごくいいです。
一般的な公共施設です。
上天草市役所 大矢野自然休養村管理センター
一般的な公共施設です。
デカいエンジンが何基も打ち捨ててある,数千万で買え...
早川雨水ポンプ場
デカいエンジンが何基も打ち捨ててある,数千万で買えるか?
上から目線市役所の受付みたいに職員じゃなく外注の派...
山鹿市市民部 環境課環境センター・管理室
上から目線市役所の受付みたいに職員じゃなく外注の派遣社員さんに代えたがいい。
白山神社近くの居心地良い庁舎。
新潟市役所
庁舎前の松は見事ですね。
暴言を吐いても良いと思ってる人が一定数います。
ここから見える海岸線は40年前に比べ広くなってます...
長崎市役所 北総合事務所池島開発総合センター
ここから見える海岸線は40年前に比べ広くなってます。
車椅子用のスロープがかる。
長久手市役所 西庁舎
車椅子用のスロープがかる。
期日前選挙でしか訪問しないところ。
津山市役所東庁舎
期日前選挙でしか訪問しないところ。
健康診断の後に寄れるお店。
豊岡市立野庁舎
駐車場が狭いのが少し不便に感じます。
健康診断で行きます。
新しい建物で心地よい体験を!
東館
職員さんが親切。
新しい建物だから気持ちいい♪
Великолепно!
尾道市役所 瀬戸田支所
Великолепно!
部署が分れて居て少し分かりにくい部屋割でした。
さくら庁舎
部署が分れて居て少し分かりにくい部屋割でした。
隈研吾の芸術、長岡の誇り。
シティホールプラザ アオーレ長岡
雪国、長岡では貴重な空間です。
美しくオシャレな建物。
かつての信濃川の流域の名残であった古信濃川。
古信濃川ポンプ場
かつての信濃川の流域の名残であった古信濃川。
ときわ公園の野外彫刻、山本衛士の魅力!
「内なる空73-2」山本衛士
山本衛士氏が1973年に制作した作品。
静岡市役所本館、歴史と美の結晶。
静岡市役所 静岡庁舎
今回は、駐車場のスタッフさん達への評価です。
用事があり初めて静岡市役所に伺いました。
選挙講演会で広がる知識の輪。
世田谷区役所 三軒茶屋分庁舎
選挙の講演会に行きました。
何をどう評価すればいいのか、わからない。
横須賀市役所分館
これで普通だと思うんだけど、何をどう評価すればいいのか、わからない。
いつもお世話になってます。
子育て支援センターどんぐりHOUSE(大竹市役所 大竹市子育て支援センター)
いつもお世話になってます。
マンホールカードが待ってる!
宮代町上下水道事務所
東武動物公園駅から距離は遠いです😰。
マンホールカードを頂きに訪問しました。
丁寧な支援で安心!
鹿嶋市地域子育て支援センター
未就学児のみと利用者に限っているが、支援員さんが丁寧に対応してくださったイベント日は人が多いそうだ無料参加のイベントも多く、事前申込みとそう...
迫力満点!
赤渋雨水ポンプ場
直径1650ミリメートル×毎秒5.67トン×4台。
心温まる丁寧な対応。
横浜市 郵送請求事務センター
丁寧な対応でした。
古の建物群でマイナンバーカード!
大津市役所
新館、第二別館、があり、古い建物が複雑に増築され続けたような建物群。
京阪電車の駅も目の前にあります。
区役所地下に第一駐車場完備!
相模原市 緑区役所
区役所建屋の地下1階に第一駐車場があります。
夕方は空いていますね。
小田南生涯学習プラザ(小田地域振興センター小田地域課)
夕方は空いていますね。
印鑑証明、急な時もサポート。
綾瀬市北部連絡所
印鑑証明が必要で平日に利用しましたが入り口が解りずらかったです。
枕崎市 水産商工課
漁協の建物。
公民館併設!
伊那市美篶支所
やっぱり役所。
支所の役割と公民館と併設。
菅平高原でお土産探し!
菅平高原国際リゾートセンター
スカイライントレイル菅平の集合場所。
会議で行きました。
久喜市建設庁舎での安心のひととき。
久喜市 第二庁舎
久喜市の建設部の庁舎。
有明海を望む穴場スポット!
海道しるべ
とても景色の良い所です。
ふと上を見上げると道の駅みたいなお店があります。
市役所で気持ち良いおもてなし。
都城市庁舎
わかりやすい説明と丁寧な対応でとても良かったです。
私は左半身麻痺で杖をついてあるいいて行きます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク