毎回新しい道を発見!
ヒゴタイロード
毎回新しい道の発見で楽しい。
景色最高!
スポンサードリンク
山鹿市を一望!
首石岩(不動岩伝説)
彦嶽)が首にロープを掛けて綱引きをしました。
なかなか登るのに苦労します。
しば〜らく眺めたくなる場所。
鐘が渕(カンゾウ渕)
時間があったら、しば〜らく眺めていたい場所。
スポンサードリンク
湯出7滝で感動の美景!
小滝
ハイキングにいい😊
湯出7滝の1っで上から3番目で滝壷もあり見ごたえあります。
抜群の綺麗さ、口之津と富岡半島を一望!
通詞島北海岸
まぁ~綺麗さは抜群。
ここから東側に口之津と、西側に富岡半島が見えます。
スポンサードリンク
秋の棚田で黄金の稲穂。
菅迫田の棚田
昔ながらの田舎って感じかな飲食店とかはありません。
日本棚田百選に選出されてる。
阿蘇五岳と絶景の棚田。
阿蘇水掛の棚田
棚田の背景に阿蘇五岳を一望できます。
阿蘇の五岳を望む景観が素晴らしい‼️
スポンサードリンク
歴史の息吹、灯台カードで巡る。
住吉灯台
参道途中にひっそりと存在します。
灯台カードのある灯台。
菊池渓谷の美しい滝へ!
赤石谷の滝
菊池渓谷から1キロ程度下流にある滝です。
天草の涼しさ発見、通路整備あり!
亀ヶ淵
しっかり通路が整備されています。
夏は涼しさを楽しめます。
川辺川での飛び降り体験。
五木バンジー ダイブポイント
ここから66m下の川辺川に飛び降ります。
楽しそうです。
夕暮れに染まる美里町の棚田。
下福良の棚田
いいなあ、夏の棚田にそよぐ風。
最高の眺めが見れる神社です。
緑一色の景色に癒される。
夏水の棚田
緑一色の景色。
四季折々の美しい山野草を求めて。
マゼノミステリーロード
実は今回初めて走った。
最近まで通行止めでしたが2022年に開通しました。
鼓が滝へ穏やかなドライブ。
大将陣棚田
懐かしい感じです。
駐車場あります。
弁財天水車と滝の輝き。
弁財天滝
田んぼの横の水路に沿って行けば、滝の上には行けます。
ふとした場所に瞬間的にきらめく滝がありました。
杖立温泉街道で滝に癒やされて。
白糸の滝
現在は白糸の滝まで登るのが難しいとのことです。
入り口が分かりにくかったです。
素晴らしい展望を満喫!
龍ヶ岳 (国指定文化財・名勝)
展望が素晴らしい。
絶景夕陽と海食、射崎の魅力。
射崎の海食
訪れるのに良いかもしれません☺️お天気が良い日は、夕陽が絶景です。
ガタ…カキとニシガイがいる。
災害からの復活を遂げた。
小ヶ倉観音の滝
2023年4月訪問災害で立ち入り禁止になっとる。
4月上旬。
険しい道を越えた美しい滝。
走水滝
途中から岩や木が落ちていて まだ行けませんでした。
車に乗って行かない方が良いです。
古木の美しさ、静けさの中で。
笹尾のシダレ桜
綺麗でした!
道がせまく、農家の方に迷惑になりそう。
氷瀑の美、倶利伽羅大滝へ!
俱利伽羅大滝
少しだけ氷瀑になってるここは倶利伽羅大滝ではない?
数鹿流ヶ滝と白糸の滝、自然の共演!
白糸の滝
数鹿流ヶ滝と一緒に見れる。
数鹿流ヶ滝訪問の際に、対岸から確認できます。
山頂のシューメル文字、絶景を堪能!
清栄山
絶景、絶景かな➰➰➰🎵気張っち登った甲斐があったっちゃ。
山頂にシューメル文字が刻まれた岩があります。
天草の静けさ、蟹と迫力の感動!
行者の滝
まー寂しい所にあります。
2020.10訪問 静かで良い場所蟹もいた。
菅山の棚田米で美味しい体験。
菅山の棚田
良き景色が見れたっちゃ。
美味しいと評判の棚田米道は少しわかりずらくです。
隠れた楽しみ、穴場スポット!
毘沙門の大桧
結構、穴場かも。
高く迫る絶景吊り橋体験!
白龍妃橋
絶景❗安全とわかってても橋の上に立つと足がすくむ。
吊り橋は高く迫力あります。
紅葉と滝の美しさ、迫力体験。
鷹滝
滝は迫力も有り綺麗なのですが駐車場までの道路が狭く荒れています 離合する場所も少ないです それに転石や倒木も多数 運転に自信の無い人にはお勧...
水量が少ないと滝上部に行けます!
昭和天皇の行幸碑、寒さも愛おしい。
昭和天皇 行幸記念碑
辺りは位置情報が無く-8°の寒い一日でした。
昭和天皇が訪れたことを記念する石碑があります。
廃校中島南部小学校前で、峰棚田を楽しもう!
峰棚田
日本棚田百選の一つ廃校中島南部小学校前に『峰棚田 』の案内板があります。
布田神社の祭りでした。
彼岸花の美しさ、心に残る瞬間。
白石野の棚田
彼岸花が咲く頃はとても綺麗だと思います。
ツームシ山の次の冒険へ。
孫岳
ツームシ山にいったついでに…という感じのピークになります。
ツームシ山の次の山です。
天草市本町で不動の滝を訪れよう!
不動の滝
【月 日】2020年6月17日【駐車場】無し(路肩)【トイレ】無し🔷天草市本町の不動の滝に寄りました。
自然の恵み、濾した美味しさ。
牛王の水
災害で水道が止まった時の為にと思い水を求めてきました。
ここの水美味しい。
浜ステージで虹の橋を渡ろう!
上司尾の滝
町中にあって簡単に見れるからか、感動はない 山奥で見たら別の感想になるかもしれないが。
来た人見ていってください。
ひまわり持ち帰りサービス、特別な10月。
平川 仮宿区 ひまわり園
なーにも無い畑てました。
入口が分かりにくいです民家の前を通って行きます。
絶景の中、長ズボン・長袖で。
竿渡の滝
長ズボンと長袖があるといいです。
凄い絶景ですが、行くのも戻るのも大変です。
ひのおかやまの絶景、展望所から。
日ノ岡山(ひのおかやま)
姶良観光バスの、方の登山口から、登頂しました。
展望所まで駐車場から約1キロ程です山鹿市内が見えます天気が良ければ金峰山・普賢岳等が見える整備がなされていてとても良い山です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
