まぐさの滝でパワースポット体験!
秣の滝
整備にはまだまだ時間がかかりそうです。
砂防ダムのところで断念しました。
スポンサードリンク
六ノ里の棚田、稲の豊彩!
六ノ里(畑ヶ谷・三ヶ村)棚田
イラスト田んぼと、おいしい米ができる棚田です。
わざわざ農作業されてる方が説明して下さいました😊7月末が見頃だそうですが綺麗に見えました。
川を超えた特別な場所。
川ウレ大滝
川から登って行かないと見られません。
スポンサードリンク
紅葉と雪の美景、写真スポット。
奥いび湖
ワインディングロード。
イノシシおった。
今年初の山の会、素晴らしい登り!
祐向山
山の会で今年始めて登りました。
スポンサードリンク
五郎七滝の迫力、鏡淵の美。
五郎七滝
複雑に入り組んだ滑滝は一度は観ておきたい。
沢登到達点。
圧巻のバイカモと清流。
大滝
散策路の途中にあります。
澄んだ清流に大量のバイカモが咲き!
登山道を歩いて、爽快な頂上へ!
水後山
登ったり下りたり。
県道より登山道に入り、約2時間で頂上へ至る。
ソウレ谷の大迫力滝を見逃すな!
蓑谷大滝
ソウレ谷の中程にある滑り台の様な滝。
大迫力の滝です。
岐阜県の名水50選で清らかな水。
御姥様の水
水路にたくさん魚がいます!
道路から下に降りて汲みに行くので帰りが重たくてヒーヒーでした淡墨桜の公園から車ですぐなのもいいですね。
最高の紅葉狩り、秋の絶景を満喫しよう!
達原渓谷
今日は最高の紅葉狩り🍁紅葉真っ盛り🍁🍁
秋の紅葉は良いですよ😃
スリリングな庭田山、春の桜舞う!
二之瀬越
比較的優しい三重県側下ればステキな田園風景に出会えます。
ちょい険しい道の途中…しかし展望は見事!
黄金色の福寿草が咲く山里。
大平福寿草自生地
たくさんの福寿草が自生してました他にも沢山の花が咲いていて楽しかったです。
3月20日に行きましたまだ これからが見頃です一人300円(協力金)道が狭いので 小さい車がいいかも。
紅葉と幻想、癒しの池。
中田池
烽火場から降りてくると最初に出会う池1本だけ紅葉した木が美しい池にある倒木が幻想的。
池の畔の紅葉が色鮮やかになる。
道の端から感じる魅力。
魚返橋の滝
もう。
車を道の端に停めて見ることになります。
桜並木で春を感じる。
大桜ジョギングロード
桜並木3月21日開花です、いよいよ桜シーズン。
美しい滝、迫力の水量!
銚子滝
わざわざ?
行くのがきつい。
三の池 摩利支天 絶景見晴らし。
摩利支天山
三の池 摩利支天。
絶景です。
岐阜のピラミッド、奇妙な絶景!
金生山(最高点)
お寺の横から公園を経て登り岐阜のピラミッドを見に行きました金生山 きんしょうざん と読む日曜日なのに作業していた2024年6月の状態 もはや...
見所多数のとても興味深い&趣深い場所です。
迫力満点の洗い越し体験!
樽谷の滝
迫力が凄い!
2023.9.209月前半の大雨で道が荒れています。
中央アルプスを眺める癒しの場所。
ふるさとを想う椅子
ツーリングがてら訪れてみました。
中央アルプスが綺麗でした。
災害復旧の綺麗な場所。
角川ダム
提体の半分くらいしか見えない…
以前災害復旧に行った場所、相変わらず綺麗な所。
長走りの滝で癒される爽快感。
長走りの滝
どんどん登って行くと、長走滝の標が。
違う滝だがその近くで見つけた。
岐阜のグランドキャニオン、冒険が待つ!
見晴らし岩
2024/3見晴らし岩までハイキングというより登山ですね。
大阿呆な普通のスニーカーや軽装で登ると怪我します。
ここから見える新大陸の魅力。
コロンブスピーク
ここから新大陸が見えるかもしれません!
両門ノ滝
鈴蘭峠の魅力、発見!
鈴蘭峠
見晴らしが悪くなった気がする。
鈴蘭峠の看板はなし。
落差20メートルの美滝、心地よいひととき。
大俣の滝
名古屋駅から高速バスで白川郷に来たついでに寄りました。
Really beautiful waterfall. The walk up was pretty overgrown when I we...
自転車とバイクに最適な峠道!
二之瀬越
素晴らしいくねくね道。
11月29日は通れました。
昇竜の滝で感じる自然の力。
昇竜の滝
竜吟の滝の滝の六つ目の滝。
それなりに見応えはあります。
美濃加茂市で桜と蛍の共演✨
牛牧の桜並木
美濃加茂市伊深地区が誇る桜の名所。
2024年4月2日(火)訪問しました。
蓑谷三滝、秘境の美を発見!
岩洞滝
沢を約1時間登って辿り着くまさに秘境の滝!
ものすごく遠いからなかなか見つけれない。
雪山と桜の絶景、栃尾で感動!
栃尾温泉 洞谷
橋の欄干から見上げる砂防ダム群は圧巻です。
過去に土石流が発生した場所。
迫力満点の美しさ、マイナスイオンが心地よい滝!
女男の滝(夫婦瀑布)
通りがかりになんか有るって寄りました。
水量はかなり多く、迫力あり!
紅葉シーズンの天生峠、絶景ドライブ!
天生峠
天生峠までは通行可能、白川郷へは通り抜け不可。
天生湿原を通り、籾糠山まで歩くために訪れました。
瑞浪市の夜桜散歩道で幻想的なひととき。
さくらさくらの さんぽみち
瑞浪市の土岐川河畔には大きな桜の木がたくさんあります。
風情があってなかなか良かったです。
ぞくぞく体験、今夜も恐怖満載!
深山谷第一砂防堰堤
進撃の巨人のモザイク画があります。
怖ぇーよ。
奥の赤い橋から楽しむ滝の絶景。
ニの滝
竜吟の滝の滝の二つ目の滝。
下から見てもよし、奥の赤い橋から見てもよし。
不動岩
虎渓山のシデコブシ群生地へ。
梵音岩
シデコブシ群生地付近の湧水を集めたものです」だそうです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク