霧石渓谷
スポンサードリンク
天狗の鼻
横倉山の絶景を見渡す場所。
黒岩スカイライン展望所
横倉山から周辺の集落まで見渡せます。
スポンサードリンク
観てのとうりの品質。
岩門石
9.ら.9tj
観てのとうりです。
季節問わず楽しめる穴川川渓谷。
樽の滝渓谷林
鏡川ダムよりさらに北に向かった県道33号線(南国伊野線)穴川川に沿って樽の滝渓谷林がある駐車場はあるがボックスタイプの車だと道中枝で天井擦り...
高知市近郊にある いぃトコ道中の 木の橋 ちと踏み抜かんかと心配になります 下に垂木がありそなクギのトコを渡りましたウツボカズラの様な食虫植...
スポンサードリンク
親ヶ渕渓谷
のどかな棚田で癒しの時間。
八畝の棚田
田舎ののどかな棚田です。
とっても綺麗な景観でした(^-^)田植えしたあとに行きました。
赤い橋を渡り、近い滝へ。
足山の滝
雨ヶ森登山道から分岐して5分ほどで着く綺麗な滝です。
たどり着けませんでした。
桂浜の絶景とイカ太刀!
長浜2号突堤
桂浜が向こうに見えます!
気配あり今からの 季節イカ 太刀かな。
のどかな漁港で最高の景色を!
矢井賀漁港
のどかな漁港です。
景色が最高です~
旧松山街道を楽しもう!
黒森山
バイクのまま頂上へ来ることが出来ます。
山頂祠前ではカメラがおかしくなります。
UFOライン走行中に出会う!
子持ち権現
UFOライン(いの町道 瓶ケ森線)を走っていると見えます。
登山好き必見の極上体験!
滝ノ下
行くのは大変なので登山好きのみお勧めです。
室戸岬・天狗岩の不思議な彫刻。
天狗岩
太古のマグマが地層に貫入し、長い年月をかけて風雨に削られてできた自然の彫刻。
2021/7/25来訪。
小瀧と美しい淵のひととき。
あきぎり
小瀧と綺麗な淵があります。
横浪の橋で釣りとマリンスポーツを楽しもう!
宇佐湾
いつもなんでも釣れるかというとそうでもない。
横浪へ行く橋。
水量たっぷり!
程野の東滝
本日トレッキングコースの一つとして訪れました✌️大変キレイな滝で癒されます👌
綺麗な滝でした!
東二又大橋で眺める絶景。
東二又谷
橋から見る下の谷はなかなか高い。
西山大地の西の端にあり、東二又大橋が架かっています。
コスモス咲く美しい場所。
五台山コスモス畑
此処は良いですね。
キレイなコスモスが咲き誇っている。
権谷で得る特別な体験!
白綾の滝
仕事の関係で権谷にきました。
吉野川源流、マクラギの魅力。
吉野川源流
マクラギを積み重ねて風化を防いでいます。
吉野川源流の清流と原生林が素晴らしい場所です。
工石山の展望、見惚れる景色。
妙体岩
道路から見ましたが いぃですね見惚れちゃいます。
工石山の名称の由来が良くわかりました。
絶景の鵜ノ岬 二階建て展望台!
鵜ノ岬(うのみさき)
中でもここ鵜ノ岬はまさに隠れ家的名所!
断崖絶壁の上に見晴らしの良い二階建て展望台がある。
樽の滝渓谷で四季のパノラマ。
樽の滝
高知市内では秘境の地です。
樽の滝渓谷林の奥にある二段から成っている滝です高さは約65m四国最大ですが比較的散策しやすい滝です冬は滝ノ水が凍りつくこともあるそうで四季折...
小ぶりでも立派な滝、椿山の魅力!
二升ヶ淵
小ぶりですが、立派な滝です。
国道494号線から椿山(つばやま)地区に向かいます。
夫婦を感じない特別な岩。
夫婦岩
よくある名前ですが、特に夫婦は感じませんでした。
この名称の岩は様々な場所にありますね。
映画の聖地、カモの遊歩道。
鏡川遊歩道
カモが🦆🦆🦆🦆たくさん。
映画『竜とそばかすの姫』にも度々出て来た遊歩道(聖地の一つ)です。
市内から30分で登れる!
大滝山
一箇所だけ道が崩れているのでそこは気をつけないとです。
樹齢160年の 榎木が語る歴史。
宗呂の榎木
ここまでは中型車も大丈夫です。
明治40年(1907)生まれの地区老人が子どもの頃に登って遊んだと話していたとの記録が残っています。
鏡川支流の穴川川源流。
穴川川水源かん養保安林
鏡川支流の穴川川源流。
見頃のあじさいと共に走る。
はるのあじさい街道
ちょうど見頃でした🎵
いやらしく隠れて見張ってます。
ネット越しに楽しむ、新たな発見の場所。
津賀谷の棚田
国道から左折して、すぐの三叉路を右です。
侵入できないように、道にネットが貼ってありました。
見頃のしだれ桜とともに。
市川家のしだれ桜
此処のしだれ桜は、丁度見頃でした!
駐車場がないので、神社に止めさせていただきました。
国道439号からの感動的眺望!
八百とどろ
橋の上から見ました。
地球の凄さを感じます。
美しい棚田と紫陽花の絶景!
立割 棚田
水を張ったシーズンや刈り入れ前の時期がとても美しいあまり長く駐車できる場所もないので、手短に周ろう。
棚田を望めます。
用水沿いのアジサイと季節の柚子蕎麦。
あじさい街道・はるの
用水沿いのアジサイがきれいです。
とても満足🍴🈵😆柚子蕎麦も季節感が有って楽しめます。
美しいダルマ夕日を体験。
安田海岸
美しいダルマ夕日を見る事ができました。
だるま夕陽を見たくて挑戦してます~2020年12月13日のほんの少しの夕陽を撮影出来ました。
ボルダリングの穴場スポットとして人気です。
名村海岸
ボルダリングの穴場スポットとして人気です。
遊歩道で感じる海底館の魅力!
千のこしかけ
足摺海底館に行く途中に通る遊歩道で海底館に近い場所です。
一瞬「腰掛け」部分が、側にある階段と勘違いする。
仕事の合間に滝の癒し。
かりやの滝 (雨乞いの滝)
たぶんこれだと…水が流れていなかった?
荒んだ心が和むかな。
スポンサードリンク
スポンサードリンク