故伊東福美の桜、満開です!
福美桜
220417満開です‼️
一般道から近いですが、福美桜へ入る道は狭いですよ。
スポンサードリンク
市民の森の池で心癒されるひととき。
市民の池
市民の森にあるちょっとした広さの池です。
御嶽山の美しいコバルトブルー。
御嶽三ノ池(ドラゴンアイ)
コバルトブルーの美しい湖✨ 綺麗です。
何度来ても、ここは美しい!
樽沢の滝
珍しいオモダカを発見!
向原蓮の池
まだつぼみがちらほらだったけど他に観られない「オモダカ」が有り面白い事でした😃
池に、めだかより少し大きな魚が泳いでいました!
スポンサードリンク
ツーリングの休憩に、R4でリフレッシュ!
下菅沢祖霊桜
ツーリングの途中に寄りました。
R4、4月16日の写真です。
小さな滝で心和むひととき。
大谷地の滝
看板はたっていますが、とてもとても小さな滝です。
大迫力の滝、自然の美を満喫。
雷の滝
Stunning waterfall
大変綺麗で迫力があります!
大鹿村の秘瀑でリフレッシュ!
針木の滝
大鹿村の秘瀑のひとつですね。
満開のセツブンソウ、感謝の花畑!
上島のセツブンソウ群生地
がおん伝承館に車を停める事ができます。
落差は有るが、水量が少なく、風情のある滝。
梯子滝
落差は有るが、水量が少なく、風情のある滝。
本谷の滝
大阿原湿原の休憩所。
高座岩
道も歴史も、私は点でしか知らない。
マナスル山荘へ行く途中に休憩で寄りました。
氷瀑の流れ、癒しを感じる。
加志屋敷滝
どっから行くか分からない…
氷瀑のカバーの中を水が流れ落ちます。
夏木々に埋もれた美しい景色。
ままこ落としの土柱展望所
池田のマッターホルン。
夏場は木々に埋もれて見えにくいです。
雪に包まれた池で、神秘のひととき。
夜の池
神秘的な場所ですよ。
雪が、少し積もっていて、静な時を、過ごせました。
標高634mの自然満喫!
嵯峨坂ざぜん草自生地
入口付近に標高634mの標識ありました。
大変良かったです。
取手の棚田
一の滝
落石の多い崖の先にある為危険です。
日常とかけ離れた場所でした。
すずらん滝
日常とかけ離れた場所でした。
冬の氷瀑、感動の下滝!
不動滝
鉄分が多いせいか水は濁ってます。
実際には二段の滝ですね 上滝は遠くからだと確認できます 行くことは難しそうです 下滝は全体を見ることが出来冬は氷瀑になって見ごたえありました...
見ごたえ満点の立派な藤。
阿島の大藤
なかなか見ごたえのある立派な藤です。
絶壁を楽しむ、特別な時間を!
鷲岩
絶壁ですね。
滝の方から撮影しよう!
浄水の滝
まだまだです。
滝のある方からアプローチした方がいい感じに撮影出来ると思う!
満開の美しい桜に出会う。
正平桜
満開に出会う事が出来ました美しい桜です駐車スペース無しトイレ無し。
200427満開です。
磐座仏岩、遠くからの美しさを。
仏岩
この土地マークはそれほど印象的ではありませんでした。
近くで見るより、少し離れて見た方が、形が解りやすいです。
ダイイチの滝
賑やかなお祭りと御神木。
七二会守田神社の神木(スギ)
真っ直ぐ伸びた御神木大杉。
お祭りは賑やかです(^-^)
平たい岩で至福の昼寝体験。
ゴマ石山
平たい岩がゴロゴロしているので昼寝にちょうどいいです。
清涼感あふれる滝、癒しのひらだる。
床並の滝
清涼感あり、癒されます。
清々しい滝!
ひっそり紅葉、心癒す場所。
亀の池
ひっそりした所です。
丁度、紅葉がきていました。
700年の三本杉に癒される。
三本杉
立派な三本杉です。
樹齢700年を超える三本杉。
桜ヶ城跡で絶景を堪能!
桜ヶ城跡
桜ヶ城跡に建てられた見晴らし台。
高座岩近くで見つけた魅力!
高見岩
高座岩から少し北へ歩いた所にあります。
水芭蕉群生地
素晴らしい場所で特別な時間を。
百曲り園地
素晴らしい場所。
堤体からの絶景を満喫。
かたくりの湖(北山ダム)
堤体からの見晴らしが良かった。
川音に誘われる遊歩道。
一枚岩
遊歩道を進むと川の音が聞こえてきます。
諏訪湖の白鳥に出会う朝。
諏訪湖の白鳥飛来地
朝に訪れると白鳥に餌をあげている光景に出会えました。
2022年1月は30羽ほど?
満開の桜トンネルを体感。
松木土場の桜並木
満開の桜のトンネルに逢えました。
地元の方々の手入れで綺麗に保たれています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク