府立植物園の夜間ライトアップ。
京都府立植物園
夜間のlight cyclesに行ってきました。
夜は府立植物園の100周年イベントの「LIGHT CYCLES」が開催されてました。
スポンサードリンク
入口の蓮が美しい、唯一無二の植物たち。
日本新薬(株)山科植物資料館
絶滅危惧種も保護されていて会社のイメージが変わりました。
入口の蓮の花がきれいでした。
昔はこのあたりに女子寮と道場があったように思います...
京都薬科大学薬用植物園御陵園
昔はこのあたりに女子寮と道場があったように思います。
スポンサードリンク
スリリングな滑り台に感動です✨
どんぐりの森
スリリングな滑り台に感動です✨
曼殊院前の貴重な薬用植物体験。
武田薬品工業株式会社 京都薬用植物園
あわせて気軽に立ち寄る事ができます。
ガイドさんの案内で経験したことのない、昔から使われてきた薬用植物、又保全を要する植物を丁寧に時間をかけて管理され、普通の植物園とまた違った魅...
スポンサードリンク
入口の蓮と一見の価値。
日本新薬(株)山科植物資料館
絶滅危惧種も保護されていて会社のイメージが変わりました。
入口の蓮の花がきれいでした。
北山駅徒歩0分、植物園の魅力溢れる噴水。
京都府立植物園 北山門
美味しかった。
雨上がりました!
スポンサードリンク
可愛い山アジサイを発見!
茶花園
いつも小鉢な盆栽を購入させて頂いています^_^
外から眺める程度でした。
初夏の魅力、紫陽花とバラの共演。
あじさい園
変わった紫陽花がたくさんありました。
今年は見事を過ぎた感じです。
四季折々の花々に癒されて。
花壇
季節の花が綺麗ですね。
四季折々の満開のお花に癒されます💐
半木の道の新たな門、素晴らしい出会い!
賀茂川門
半木の道に行ったときに利用する門です。
ここに門ができたのは素晴らしいことですね。
様々な園芸品種牡丹が早くも見頃。
ぼたん・しゃくやく園
様々な園芸品種牡丹が早くも見頃。
5月の花菖蒲、心に残る美しさ。
京都府立植物園のはなしょうぶ園
5月が見頃の花菖蒲。
昨日行きました。
初めての公開講座、面白さ発見!
京都薬科大学薬用植物園
勉強になります。
公開講座で初めて行きましたが、なかなか面白かったです。
当日連絡で盆栽植え替え!
BONSAI BASE-継松苑-
当日連絡でも対応していただきました。
盆栽の植え替えをやってみたく訪問させて頂きました。
全 15 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク