夕日に輝く田圃の美しさ。
細浦豊穣
夕日に田圃が美しく輝いていました。
スポンサードリンク
馬頭観音
平和観音像
スポンサードリンク
果てしない大空に包まれて。
阿弥陀如来
果てしない大空と広い大地の中に祀られていました。
巴川の歴史を感じる記念碑!
豊穣万代記念碑
土地改良事業に携わった人々の名前が刻まれた記念碑です。
スポンサードリンク
石造群
大きなボールと記念撮影!
サッカーボールのモニュメント
鹿島スタジアム。
大きなサッカーボールのモニュメントカシマスタジアムと共に記念撮影にピッタリです。
イノシシ大のさざれ石、特別な出会い。
さざれ石
国家に名前が出てるさざれ石らしいです。
ここのさざれ石も小さな石が固まってイノシシ大の巌になったものでした。
大内地山先生碑
男の人達には言いたいことがあります❗
鹿嶋城址記念碑
男の人達には言いたいことがあります❗
小久慈硯
江戸時代の地理学者も愛した街。
長久保赤水像
知りましたでした。
郷土の偉人を大切にしてる街ですね。
馬頭観音・道祖神
不思議な岩、見逃せないスポット!
桃太郎石
パッカリと割れた岩です。
不思議な石です。
常磐神社で感謝の心に出会う。
農人形像
常磐神社の御田植祭で田植、抜穂祭で稲刈りが行われます。
駐車場から常盤神社の階段に行く途中にあります!
栄光の碑
駅から650mくらいの利根川堤防に川の流れを見つめ...
鮭地蔵
駅から650mくらいの利根川堤防に川の流れを見つめる形で建つお地蔵さんです。
明治17年からの静けさ、馬頭観世音の安らぎ。
川岸の馬頭観音
こんなところに馬頭観世音が!
静なところです🖐️
透き通る水に泳ぐ鯉と蕎麦。
地蔵尊
御手洗池近くのお地蔵さま。
透き通る水に泳ぐ鯉が絵になっていました。
㈱綜合美術工房
二十三夜壔
二十三夜塔の特別体験。
石塔
二十三夜塔が建っていました。
馬頭観音
驚くほど新しい体験が待っている!
地蔵
あまり関心がない。
こちらの地蔵は車で通過してしまう場所にある。
石仏群
水子地蔵尊
礁遊
顕彰碑
ただのお墓を超えた魅力。
大乗妙典六十六部廻国塔
ただのお墓としか思えません。
牛久沼の美景と河童の碑。
河童の碑
河童の碑は雲魚亭から程近い場所に建てられています。
付近で目にする「河童の碑」の案内看板が気になっていて初訪問。
昭和8年の歴史、北畠親房の足跡。
神皇正統記起稿之地碑
いい雰囲気の場所。
北畠親房が小田城で神皇正統記を執筆したことを顕彰したものです。
磯ぶし踊り子の像
二股大根の思い出を蘇らせる。
庚申塚
昔は二股に割れてしまった大根などが供えられていた記憶があります。
大船津稲荷神社の庚申塔
全 34 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク