カーブの先に隠れ家発見!
矢筈神社(嬬恋村干俣)(万座ハイウェー)
駐車場がなくカーブにあるためアプローチが難しい。
スポンサードリンク
源頼朝ゆかりの杉林で蹴鞠を楽しもう。
干俣諏訪神社
広い杉の林の中に、東方面を向いて鎮座しています。
源頼朝がこちらで1泊して蹴鞠をしたと伝えられています。
嬬恋村の愛妻神社へ、鳥居をくぐって!
三原神社 (嬬恋村)
鳥居が見える入口には鎖に危険のため立入禁止と札がぶら下がっているため参拝不可でした。
嬬恋村では五大愛妻神社とされている様です❣️林道三原門貝線の黄色い表札とカーブミラーの間に道があり鳥居が見えます⛩その鳥居を進むと社殿裏側に...
スポンサードリンク
苔むす参道で心の安らぎを。
大笹神社
苔むす参道を歩いていると穏やかな気持ちになれます。
神聖な雰囲気漂う、弘法大師の大杉。
熊野神社
境内は神聖な雰囲気に包まれており、とても心地よかったです✨ 特に、弘法大師が立てた杖に根が生えて大木になったと言われる「大杉」は圧巻で、見応...
足腰に自信のない人はちょっと厳しい。
スポンサードリンク
四阿山の魅力、東郷平八郎揮毫。
吾妻山神社
今にも倒れそうな、木が有ります。
嬬恋村の「五大愛妻神社」の筆頭に「田代神社」として掲載されています。
道路の端で見つけた宝物。
大山祇神社
道路の端にあります。
2021年5月に訪問。
スポンサードリンク
歴史を感じる赤い門、鬼押出し園。
浅間山観音堂 惣門
表参道入口になります。
浅間山観音堂。
天明の浅間山が見守る、素朴な村社。
鎌原神社
天明の浅間山大噴火の際はここまで泥流が押し寄せて人々を飲み込んだそうです。
観光地化されておらず、素朴な村社。
特別な体験、発電所の内部へ。
吾妻川神社
発電所内入っていく。
ここはたぶん関係者じゃないと入れないのかもあとは地域の方とか一般の方は入れないと思います。
山あいの神社でご利益満点。
今井諏訪神社
山あいの集落に山を背に鎮座。
武勇掲揚・五穀豊穣・学問成就・夫婦和合・縁結び・子宝などに御利益があるとされ、今井地区の氏神様として地域の方々に信仰されています。
神社近く、舗装道路で快適アクセス。
諏訪神社
この場所までアスファルト舗装の道路が続いています。
道は狭めですが、神社のすぐ下まで車でいくことができます。
全 12 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
