1247年創建、湯倉社のご加護。
湯倉神社
小さい祠のような神社。
其後享保年中旧領主松前志摩守源矩広公再建セラレ,湯倉社ト改称シ,明治四拾四年拾二月拾参日,本社ニ合祀ス。
スポンサードリンク
硫黄香る温泉水、冬も楽しむ!
薬師堂
冬は水になりますが、温泉水からは硫黄の香りが楽しめます!
冷泉ですが、強く硫黄臭がする湧き水です。
地理院地図に神社マークありご祭神:宇迦之御魂命。
森越神社
地理院地図に神社マークありご祭神:宇迦之御魂命。
スポンサードリンク
端の端まで行きました。
小谷石神社
端の端まで行きました。
尾刺神社
スポンサードリンク
荒神社
涌元神社
スポンサードリンク
湯の里稲荷神社
地理院Web地図に神社マークあり祭神:宇迦之御魂命由緒:寛政二年(1791年)戊午建立セリ,旧松前家城内北ノ丸稲荷社ニ於テ永ク初午ノ祈祷ヲ拾...
北海道最古の神社、雷公神社で無病息災を祈願!
雷公神社
太鼓や笛が鳴り響き獅子舞が子供の頭をかじって無病息災を祈願しているようでした。
ここ車で通ってもいいの?
重内さくらロードで桜と絶景を。
重内神社 (拝殿)
ちょうど桜が見頃でした!
明治時代に建立された祠が始まりの神社 昭和53年に今の御社殿になったそうです。
知内町の神木が見守る雷公神社。
上雷神社
趣のある神社でした。
駐車場は無い。
9月5日が本祭りなので4日の宵祭りをのぞいてみた。
中ノ川八幡神社
9月5日が本祭りなので4日の宵祭りをのぞいてみた。
本祭り前夜の宵祭り、今年は特別!
涌元谷地神社
9月6日が本祭りなので5日の宵祭りに行ってみたが今年はステージがなく残念!
全 13 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク