鳥居の前の石柱上にかわいい狛犬。
松野尾社
鳥居の前の石柱上にかわいい狛犬?
スポンサードリンク
耕作地にひっそり佇む、静かな集落。
中角天神社
県道26を南下し清川に向かい沈堕で大野川の前を左折し集落の前の脇道へ左折し進むと耕作地の中に集落がある。
産霊社
産霊(むすび)二神のほか天穂日命(あまのほひのみこと)市寸島姫命(いちきしまひめのみこと)菅原神(すがわらのみちざねのみたま)を明治11年6...
スポンサードリンク
八坂川の風景、道なりに集まる。
八社宮
R10を山香町広瀬で八坂川に架かる大川司橋へ左折し道なりに進むと左側に集落がある。
登りは四つん這いで下りは尻を着いてゆっくりと降りた...
大神宮(石祠)
登りは四つん這いで下りは尻を着いてゆっくりと降りた。
スポンサードリンク
ご社殿があり、大きく立派な狛犬様は大変雄大なお姿で...
廣山神社
ご社殿があり、大きく立派な狛犬様は大変雄大なお姿です~境内社も沢山あります、建物はすごく古いようで修復されず、トタン板で囲われているところも...
府内六蛭子、若宮八幡社境内!
小物座町の蛭子様(府内の六蛭子)
サンサン通りのマンション駐車場に一つ・大手町二丁目の月極駐車場の中に一つ・大手町一丁目に一つ・トキハ百貨店屋上に一つ・一つは空襲で焼失で残り...
スポンサードリンク
天保13年の神様、地域を守る。
秋葉神社(敷戸秋葉様)
平成10年にこの場所へ移転されたそうです。
藪不動尊近くの隠れ神社。
神社(馬原/池ノ塔)
豊後中川駅から県道54を進み三叉路を左折し林道を進むと藪不動尊近くに神社は鎮座している。
海沿いにある小さな神社です。
天満神社
海沿いにある小さな神社です。
温泉集落の奥の山の斜面にある神社。
生竜龍神
温泉集落の奥の山の斜面にある神社。
西側から行くと害獣柵があり、扉を開けて入ったら必ず...
明神神社
西側から行くと害獣柵があり、扉を開けて入ったら必ず閉じる。
高台の神社群、神秘を体感!
正一位稲荷大明神
祠が遠い、裏には石碑が山盛り。
道路を隔てて高台に鎮座していた。
第二鳥居が待つ、美しいカーブ。
妻垣神社 二の鳥居
第一鳥居を過ぎカーブを上ると第二鳥居が見てくる。
銀杏がいっぱい落ちてます。
黒岩山金刀比羅宮(こんぴらさん)
銀杏がいっぱい落ちてます。
由布川渓谷の高台に佇む神社。
八幡小平神社
県道601を道なりにやまなみハイウェイ向かい途中右折し由布川渓谷の方に下りその先の集落の右側の高台に神社は鎮座している。
国東半島の荘厳な祠で、心静かに。
お稲荷様(七田)
岩屋は荘厳な感じです。
国東半島峯道ロングトレイルコースの途中にある小さな祠のお稲荷様です。
小さな祠だが、境内は綺麗に整備されている。
大神宮(坂口)
小さな祠だが、境内は綺麗に整備されている。
八坂社
祠が少し変わっていて平らな石に自然石を3つ置きその上にまた平らな石にバランス良く乗せてその上に祠を祀っています。
公民館と併設です。
金毘羅社(こんぴらさん)
公民館と併設です。
祠の後ろにも古い石段と壊れた鳥居と思われる二本の石...
上ノ市の祠
祠の後ろにも古い石段と壊れた鳥居と思われる二本の石柱が建っている。
地域道を進む神社の静けさ。
神社(藤原 / 尾園)
R10から高速を過ぎ地域道を進むと点在集落の山側に神社は鎮座している。
立石峠の神社へ、自然の静けさ。
大作司神社
JR線を渡り右方向に進むと山際に神社は鎮座している。
竹田には稲荷が多いそうです岩をくり抜いて作った祠に...
岩下火伏稲荷神社
竹田には稲荷が多いそうです岩をくり抜いて作った祠に祀ってありますここは駅前から見えます。
天神様に付きものの梅の木が植栽されている。
天満宮(池の原)
天神様に付きものの梅の木が植栽されている。
手洗い場を整備しました。
温見神社
手洗い場を整備しました。
かと思いきや広さ的にはわりと普通のお社でした。
矢立宮(大根川神社)
かと思いきや広さ的にはわりと普通のお社でした。
二串川を渡ると神社の高台に!
神社(山田)
二串川を渡ると右側の高台に神社は鎮座している。
川を挟んで道路の向にある。
神社(横道)
川を挟んで道路の向にある。
最後の上宮に向かう石段の急激な角度が登る価値ありか...
皇祖神社
最後の上宮に向かう石段の急激な角度が登る価値ありかな。
県道沿い、静謐な神社へ。
新田天神
県道30を直入から久住に向かう道沿い右側に鎮座する神社。
手前の石塔、神秘の地蔵さん。
お地蔵さん
手前に石塔がありますので単なるお地蔵さんでは無い可能性あり。
白髭神社の摂社。
白洲ヶ濱宮(白髭神社摂社)
白髭神社の摂社。
高台に鎮座する神社を訪れよう!
天満社
県道26とR57の交差点を野津原側に上ると大野小を過ぎた右側の高台に神社は鎮座している。
周囲の景色も良いです。
恵比須神社(元猿)
周囲の景色も良いです。
境内には3基の石の祠が祀られ、前は断崖。
松原神社
境内には3基の石の祠が祀られ、前は断崖。
大明神は七瀬公園の駐車場の一角にある。
印にゃく大明神
大明神は七瀬公園の駐車場の一角にある。
高瀬川を渡ると新たな集落が!
天神社
R212をうきはに向かい左折し県道673に入り進むと高瀬川を渡る先に集落がある。
町中の神社とお寺隣接。
日光神社
町中の神社で、お寺と隣接しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
