二俣神社側で青い紫陽花を楽しむ。
周方神社
喜寿になっても時々夢に見る懐かしい古里です。
特にめぼしいものは無いけど静かでとても落ち着ける場所。
スポンサードリンク
不気味な鳥居と絶景、心に残る。
白雲稲荷大明神
むやみに写真は撮らないほうがいいだろう。
2019.5.31訪問山中に連なる鳥居は独特の雰囲気がある。
由緒ある八幡宮で心癒される。
沼八幡宮
近くに住むババアに、何故か怒られました。
三賀日にお参りしてきました。
スポンサードリンク
不思議な島、雌島・雄島の魅力。
雌島
サイクリングで見かけた気になるスポットで写真を撮りました。
山口のモンサンミッシェルと呼ばれているそうです。
歴史ある神社で初詣を!
熊野神社
近くを通ることはあっても実際に参拝することがなかった神社です。
書いてあったから、絶対に初詣しようと、決めてました😆歴史を見てから行くと、重みが違います👍
スポンサードリンク
地域に根ざした雰囲気の神社。
三坂神社(弾除け神社 式内社 御坂神社)
2024年12月1日訪問。
秋祭りにお参りしました神社では奉納(カラオケ大会)をやっていたり地域に根ざしたいい神社でした。
見所満載の松陰神社へ!
松陰神社 一の鳥居
バスを利用して松陰神社へ。
サイクリングで訪問しました。
大将軍山で歴史探訪、楽々参拝!
霧峯神社
見晴らしがすごくよくなっています。
車で境内裏の山頂付近まで行けるので、参拝も楽です。
御朱印と共に感じる神仏習合の静けさ。
久冨八幡宮
吐普加美依身多女 御朱印あり。
고즈넉하고 조용함
急な階段で出会う、肉弾三勇士の奇跡。
日吉神社
急な石段を登ったら長〜い参道。
坂が急ですが細い道を上がると車でも上がれます初見だと車で上がるのは控えた方が良さそうです。
可愛い亀山八幡宮で神々と出会う。
宮地嶽神社
亀山八幡宮境内にある神社です。
いったて普通に思えますが、小ぢんまり感が可愛い神社です。
海と共に大島大橋を眺める。
大多満根神社 一の鳥居
夕暮の大島大橋は癒されます。
そこに車を停めて向かいます。
素敵な神社で心安らぐひとときを。
貴布禰神社
素敵な神社です。
猫と歴史に癒される空間。
瀬田八幡宮 社務所
猫が二匹いてじゃれ合っていました、癒されました♪
現場が終わるときにあいさつにいきました。
春の桜と秋の大祭、心洗われる生雲八幡宮。
生雲八幡宮
春には桜がとても綺麗です秋には生雲八幡宮大祭があり大名行列があります。
2023年4月1日。
熊野神社のパワースポット。
熊野神社
めちゃくちゃ山に入りますが御神気高いです。
「熊野神社入口」と書かれた白い看板があります。
静かな雰囲気で過ごす特別な時間。
白山神社
2022年の10月に行きました。
2019.3.31に訪問。
少し荒れた雰囲気の神社へ。
河内神社
少し荒れてますが雰囲気の良い神社です。
急な階段を上れば、素敵な神社が待っています!
貴布禰神社
入口がかなり急な階段になっていますのでかなりキツイです。
素敵な神社です。
田園風景の守り神、スクナビコナ。
貴布祢神社
通りがかりに見つけました。
うらみ、ねたみ、つらみ、3らみを助けてくださる神様。
歴史深い朝倉八幡宮の御朱印。
湯田温泉神社
令和2年1月14日参拝朝倉八幡宮社務所にて御朱印拝受しました。
古地図にも載っていたので意外にも歴史があると思ったから。
神秘の古墳、鎌倉時代の魅力。
惣社八幡宮
とても綺麗なところで神秘を感じました。
乁(°ω°`乁)マジ神✧*。
岩戸神楽を感じる、静かな神社。
熊野神社
人間としての良心が磨かれるような神社でした。
ひっそりとした、小さい神社ですが、桜や紅葉が綺麗です😊
出雲大社御分霊の霊験を体感!
大國神社
出雲大社御分霊です。
お正月、御前りできて良かったです😆🎵🎵
急な山道を登る隠れた参拝スポット!
八大龍王宮
駐車場から10分もかからずに行けました。
急な山道を登ったところにあります。
漁村の静寂と神社の歴史。
糸根神社
古くからある地元の神社です。
普段は、人影なく(¯―¯٥)なにもありません!
かさ神駅からの神秘的散策。
かさ神神社
ひと気の無い場所で、単独で行くのは少し不安。
雰囲気のある神社でした。
芝桜咲く田んぼの神社で、ひとときの癒しを。
河内神社
田んぼの中にある神社。
芝桜が素敵ですね✨(≧∇≦)b✨
透き通る池と歴史の神社。
玉祖神社
綺麗にされています。
防府駅からレンタサイクルを利用しました。
気合が燃え盛る小烏神社。
小烏(こがらす)神社
レノファもやって来る♪
維新の志士たちが必勝祈願に訪れ出陣したと言われています。
早朝の垂れ桜、石の鳥居で最高!
徳佐八幡宮 二の鳥居
早朝がおすすめです。
垂れ桜が有名なところです。
海に向かう小さなお宮。
御崎神社
途中で雑草が生い茂っていて、先に進むのをやめました。
神功皇后神社側から、とても細い車道を軽で通れました。
山奥の集落で神社の静けさを。
大元神社
山奥の集落にある神社です。
俵山温泉を守る熊野神社。
熊野神社
天長4年(827年)紀州熊野から火除けの神様として勧請しました。
俵山温泉の守護神である熊野神社。
心に残る想い出の場所です。
多賀神社
想い出の場所です。
由宇温泉そばで絶景と神社巡りを。
伏見正一位 由宇稲荷神社
美しい風景、立ち寄って海岸エリアの外に出る素晴らしい神社。
由宇稲荷神社から山を登って行くとあります。
神武天皇ゆかりの静寂へ。
神上神社
こうのうえじんじゃです。
ここからは旧新南陽市の主要なものが一望できます。
ひっそりとした厳かな静謐空間。
下松護国神社
ひっそりしたところでした、階段はかなり登ります。
静謐の空間。
圧巻の2000年クスノキ。
老松神社
かなり波動が高いパワースポット神社です。
ご神木のくすのき、樹齢2000猶予年の説明書がありました。
宇賀島氏の千葉城跡で神秘体験。
千葉稲荷大明神
瀬戸内のお稲荷様の中でも抜群なパワースポット。
なんとも言えない雰囲気のある鳥居が並んでいます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク