落ち葉散る駅近で、安らぎ体験!
伏見稲荷神社
子供を取り囲んで抱き合い奇声を発する事案が発生したようです。
冬前の落ち葉が散らばったままの状態。
スポンサードリンク
旭川市・上川神社でリスと狐に出会う。
上川神社 拝殿
忙しかったので今日参ってきました。
朝に参拝にいくとリスや狐が遊んでますね。
室蘭の歴史、崎守神社を訪ねて。
崎守神社
ムロラン陣屋砲台跡に建つ神社無人なんかなー?
南部藩ポロシレト台場跡‼️神社の西側に砲門を設けた土塁が整備されて残っている‼️
水柱の音が響く神社、御利益満点!
飯生神社
ヲシャマンベ陣屋跡地でもあります。
直書きの御朱印いただきました1773年 漁業の繁栄を祈念して建立したことに始まる。
千歳神社隣の秘境お社。
山神社
お参りしてきました。
🌳🙇また山仕事出来ます様子に!
スポンサードリンク
声問神社で神々と共に。
声問神社
夕方訪問したが大量のカラスがカァカァ鳴いて威嚇してくるので注意した方がいい。
お参りしてきました。
静かな峠下稲荷神社で心静まるひととき。
峠下稲荷神社
普段人はいないようです。
祭神:倉稲魂命由緒:創祀年代不明。
江差町大澗の絶佳風景。
大澗稲荷神社
お天気良ければ最高にイイ感じの風景が観られそう。
江差町大澗地区の神社です。
海岸線を越え、大蛇が待つ神社へ。
丸山龍神宮
いつでも気軽にお参りすることが出来ます。
かなりの豪雨だったので、先に進むのは危険かと思い断念。
赤川三島神社で静かなひとときを。
赤川三島神社
誰も居なかったので後日リトライします。
ご祭神:大山祇尊,宇迦魂命ご由緒:正徳4甲午年(1715年)春,当村村民榊原金之亟小祠を建立,後村民協議の上赤川村の鎮守の神となる。
心霊体験!
正一位石倉稲荷神社 (奥の院)
歴史ある神社ですのでふざけて行かないようにしましょう。
この神社は通称ビビリ神社として地元の心霊スポットの中では名高い場所ですね。
フクロウをなでて運気アップ!
護國神社社務所
優しくなでるとご利益があるとされています。
フクロウ(不苦労)をなでると何だか良さそうな感じ。
高台からの絶景、神隠しの神社。
幌岡神社
赤平の幌岡地区にある神社です。
高台の上にあり、お城の横にある神社です⛩️
狛犬と狐の御朱印探訪。
川汲稲荷神社
狛犬も狐も居ますね。
マイナーな神社ですが、御朱印コレクターには貴重な神社です。
江差町の護國神社で故郷を感じる。
檜山護國神社
私の故郷で良く遊んだ場所です。
ご祭神:明治元年11月より明治2年5月までの戌辰戦争で松前,山口,津軽,弘前,大野,函館在住隊,福山,徳山,岡山,久留米,水戸の各藩92柱,...
亀田八幡宮で心癒す稲荷神。
亀田稲荷神社(亀田八幡宮末社)
亀田八幡宮の境内社。
御祭神宇迦之魂神(うがのみたまのかみ)このウカノミタマノカミ。
神様の恵み、椰子の木神社。
椰子ノ木神社
神社本庁包括外神社です。
明治30年にサワグルミの木(ヤスの木)に乳房の形をしたコブがあり,このコブをみつけた横島の女性が嫁入りした娘への神様の恵みだとして喜び信仰の...
開発神社隣の魅力、開発福祉会館。
開発神社
神社の隣には、開発福祉会館があります。
美唄市開発町北にある開発神社を訪問。
歴史深い大沼神社、神々が迎える。
大沼神社
御朱印なし。
幹線道路から少し外れた場所にあります。
倉稲魂神が宿る江差町の神社。
豊川神社
ご祭神:倉稲魂神。
江差町豊川地区の神社です。
水天宮の入口で見つける、特別なひととき。
水天宮 鳥居
水天宮鳥居 鳥居先にも民家やアパートたくさんあります。
この先は車で抜けれません。
樽前山神社のお稲荷様、優しさ満点!
苫小牧稲荷神社(樽前山神社末社)
ここのお稲荷さまと、樽前山遥拝所辺りの神気が素敵でした。
2022/1苫小牧稲荷神社(樽前山神社末社)
新篠津村の静寂に包まれた新篠津神社。
新篠津神社
お参りしてきました。
新篠津村の市街地にある神社。
毎月1日はお清め塩を!
社務所
毎月1日はお清め塩が頂けるので 毎月長蛇の列に成りますよ皆さんも 北海道神宮へ ようこそ お越し下さい。
厳かな雰囲気のなか心が洗われました。
八剣山を望む癒しの空間。
上砥山神社
お参りしてきました。
八剣山を望むことのできる上砥山神社さん⛩️とても優しい感じのするところです🌟🌟🌟それはもしかるすと八剣山さんに祀られている観音様から流れてき...
網走神社近くのひっそり静寂。
網走護國神社
399. 2018.07.20網走神社さん の参道の右側に祀ら...
少し道に迷いながら、山道を上がると突然ありました。
岩見沢の大願神社で心願成就!
大願神社
お参りしてきました。
1021.2021.08.14岩見沢の郊外の道々816号沿いに鳥居と社号標が出ておりました 。
観音台のひっそり神社で安全祈願。
観音台神社
観音台霊園の手前にありました。
観音遊園地の直ぐ近くにあります。
宝暦創立の神社、静かな高台で。
日浦稲荷神社
住宅街の高台にある神社⛩2021.7.5
559. 2019.08.21函館市の日浦町のはずれの山のふ...
御利益ありそうな静かな神社。
登別神社
中々空いてなかった時もすでにガッカリました😞
御利益ありそうな神社ですね。
すすきの稲荷大明神で御朱印授かる。
すすきの稲荷大明神
偶然に訪れ、御朱印を授かりに…セルフの御朱印授与で?
すすきのにあるパワースポット的な神社です。
枝幸町でお祭り気分!
枝幸厳島神社
ツーリングの途中で寄りました。
ご祭神:市杵島姫命,聖徳太子,藤原三吉之命ご由緒:文政2年(1819年)当地方漁場請負人近江国愛知郡枝村藤野四郎兵衛の支配人青森県閉伊郡大畑...
聖徳太子のご加護を感じる。
聖徳神社(樽前山神社末社)
339. 2018.07.09樽前山神社さん の境内に祀られ...
聖徳太子をお祀りしている神社です。
本殿へ続く木橋の風景。
上盤渓神社
お参りしてきました。
近くで休ませていただきました簡易な公衆トイレがありました。
祭りまで待てるシャッターの秘密。
北海道岩木山神社
2024,11,3
平日の15時くらいに伺いましたが、やはり閉まってました。
荘厳な上芦別神社で御朱印集め!
上芦別神社
芦別市上芦別町にある上芦別神社。
御朱印集めの寄り道で行きました( ´∀`) 無人でした。
閑静な境内でしめ縄の美を体感。
宮村八幡神宮
閑静な境内。
2型 しめ縄がキレイ。
故郷の思い出、護國神社へ。
檜山護國神社
私の故郷で良く遊んだ場所です。
ご祭神:明治元年11月より明治2年5月までの戌辰戦争で松前,山口,津軽,弘前,大野,函館在住隊,福山,徳山,岡山,久留米,水戸の各藩92柱,...
琴似神社境内のご利益スポット。
報徳神社
琴似神社の境内にあります。
琴似神社の境内にあります。
豊平川神社で神玉ゲット!
豊平神社
見間違いないように🤚※自分は間違って豊平川神社へ行きましたが神社は見当たらず…😅以下は神社庁から抜粋👇️【例祭日】7月15日【御祭神】・上毛...
地下鉄豊平公園駅から徒歩で5分位で着けます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク