九頭竜橋の歴史と共に。
九頭竜弁財天
富士見台駅南側の五差路の北側に架かっていた仙川を渡る橋が九頭竜橋でそのたもとにあった庚申塔や石塔を纏めで現在地の暗渠上に移したものらしい。
歩道上に結構大きなスペースを取って祭られている。
スポンサードリンク
御岳山の絶品揚げパン。
片柳荘
建物は古いですが、隅々待て清掃されており料理も美味しい!
御岳山ケーブルを降りて近い宿美味しい食事に満腹になりました!
社務所(上小岩天祖神社)
スポンサードリンク
幸福の科学 大悟館
母島のお地蔵さんにお参り!
六本指地蔵
探照灯基地跡入口すぐそばにある地蔵。
右側のお地蔵さんには指が6本あるらしい。
スポンサードリンク
麻布十番の宝船、カエルが導く。
十番稲荷神社
宝船に乗ることが出来ました。
御朱印をいただきました。
紀尾井聖堂で暖かい感動。
紀尾井清堂
外観はかっこいい建物ですが、中に入ると、暖かい感じです。
用途の無い建築とされる“紀尾井聖堂”に潜入。
スポンサードリンク
青龍権現
大日尊
2025.2.17
天照大御神)を祀った小さな祠があります。
神秘なる水と石仏の世界。
真誠山心経院龍の入不動尊
青梅街道脇に入り細い道なので注意しましょう。
とにかく沢山の石仏に圧倒されます。
新島観音(新島観世音菩薩)
切り立つ岸壁、閻魔の微笑み。
えんま洞
長く歴史のあるもののようでした。
前情報もなくよくわからないままに、中に入ってしまいました。
都心の静けさ,女子修道会。
幼きイエス会(ニコラ・バレ)
敬虔な雰囲気の女子修道会。
都心の中で、落ち着ける教会です。
内藤廣設計・自由なコンクリートキューブ。
紀尾井清堂
という倫理研究所からの依頼を受け、特定の機能を持たせず、様々な企画を許容し自由に使えるために建築したコンクリートキューブ。
内藤廣設計による特別な機能を持たない建築プロジェクト。
Salesian Hall
全 15 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク