森の観察台で野鳥の親子を発見!
観察台(谷津干潟公園)
鷺や鴨が沢山居ました。
野鳥の雛が親鳥について泳ぐ姿が観察できました。
スポンサードリンク
谷津干潟で心癒される体験。
休憩広場 1(谷津干潟公園)
谷津干潟。
サイクリングで見つけた、工事中の迂回路!
山田干拓二区
慣れない場所ながら迂回する必要があった。
スポンサードリンク
自然豊かな池と白鳥の声。
千葉県立 東庄県民の森
東庄山中にあり自然に囲まれBBQなど家族や仲間内で使えそうないい公園だと思います。
令和6年度ぐるぐるかとりスタンプラリーNo.44スタンプはテニスコート脇の坂道(自動車進入禁止)を歩いていかなければならない。
古里の森で心癒す自然散歩。
かにうちの森
柏市高柳にある緑地公園です。
古里の森。
森の中での目的地発見!
しんやまの森(民有林)
仕事の為、目的地までこの森を通りました。
カラスのねぐらで夜の冒険。
大青田の森
カラスのねぐら。
夜は怖そうだよね❗
白子たまねぎ祭りで大収穫!
千葉県立 九十九里自然公園
白子たまねぎ祭りで訪ねました。
たまねぎ大量買いにもってこい!
黄金色に輝くヒカリモの秘密。
沼 ヒカリモ生育地
4月中旬に訪問。
ヒカリモ…!
東金市民文化会館で散策しよう!
海老ヶ谷緑地
文化会館の横にあるエリアとしてはもう少し手入れがされていても良いのかなとは思う。
妻が隣の東金市民文化会館でコンサートを観賞しているときに愛犬と散策しました。
谷津公園で夕陽を満喫。
芝生広場の展望台
ここは穴場!
鳥やカニ、ヤドカリが確認できるとても癒される場所です。
工業団地の中で見つけた特別な場所。
西深井散策の森
周辺は工業団地のため大きなクルマが行き来します。
原っぱのような心地良さ。
てづくり広場
基本的には原っぱという感じですね。
江戸時代の溜池でへら鮒5枚!
新池
小さな溜池だった。
ヘラブナ釣り場所です。
谷津干潟で野鳥撮影を楽しもう!
観察広場 1
谷津干潟。
野鳥撮影や散歩におすすめです。
龍福寺の傍らで涼しいひと時を。
龍福寺の森【千葉県指定天然記念物】
夏の暑い中、緑に囲まれて涼しいひと時を過ごしてきました。
行って良かった!
ららぽーと東京ベイ近くの観察デッキ。
観察デッキ1(谷津干潟公園)
ららぽーと東京ベイに一番近い観察デッキ。
8月の公園は暑し。
千葉県天然記念物の兵隊彫刻!
モッコク
千葉県の天然記念物。
兵隊さん彫った字があります。
美しい印旛沼を巡る、幻想的な水路。
印旛捷水路
大変風景が美しい場所です。
途中にベンチもあって休めます。
ららぽーと東京ベイ至近の観察デッキ!
観察デッキ 1(谷津干潟公園)
8月の公園は暑し。
ららぽーと東京ベイに一番近い観察デッキ。
傾斜地の緑地で心癒す。
幸谷ビオトープ緑地
元々傾斜地を住宅地に開発した時に設置した緑地。
西印旛沼畔で無線を楽しもう。
先崎干拓
アマチュア無線等やるには、最適だと思いますが、トイレ等が無いのが欠点かと思います。
西印旛沼の畔、自然豊かで田園風景が続く所です。
大潮にぴったり!
酉明浦 最南端
磯遊びにもってこい。
磯があり、水平線が気持ちいい。
鳥と蝉の共演、癒しの空間。
坂戸神社の森(県指定天然記念物)
鳥に蝉、何かの虫も鳴いている。
笠森寺で自然散歩、心安らぐひととき。
県立笠森観音周辺公園
道も険しくなく、小さい子供でも十分に歩けます。
公園を一周するには厳しいアップダウンがあると覚悟した方がいいと思います。
柏の葉公園で自然と触れ合う。
ふじ池
一目見ただけでは単なる雑木林に思えました。
土曜日のポカポカ陽気柏の葉公園から柏の葉キャンパス駅まで散策自然溢れるというか保護してそのままといった感じなんか出てきても不思議ないねw
昼間ジョギングの休憩ポイント!
観察広場4(谷津干潟公園)
10kmジョギングの昼間地点の休憩ポイント。
通過する人も魅了する!
野中の森
徒歩や自転車で通過する人をたまに見かける。
散策しながら楽しむ歩道。
保存緑地
散策ができるように歩道が作られています。
調整池の木道で自然散策。
柏ビレジ第一調整池ビオトープ
調整池の西端に連なる湿地と緑地に木道が作られています。
静かな緑地公園で過ごすひととき。
作草部市民の森
住宅地の中にある静かな緑地公園だった。
昔の名残醸し出す公園です。
はなみずき台団地の緑地帯へ。
はなみずき台グリーンベルト
大網街道のバイパスとなる計画道路の一部。
何とも言いがたい。
夏のホタル観賞、自然生態園。
自然生態園
次回はゆっくり観察したいです。
素敵なエリア。
多古光湿原、草刈り作業へ!
多古光湿原
作業します🙏鎌\u0026熊手\u0026長靴\u0026手袋\u0026等々9時過ぎ~多古町島せせらぎ公園の駐車🅿️🚗が集合場所。
西御門公園で遊び尽くす!
舟木谷津調整池
西御門公園を内包する遊水地。
海沿いドライブで野島崎灯台へ!
磯笛公園
目指す野島崎灯台を見ながら、素敵な気分になりました。
お店も自動販売機も無いせいか休日でも空いていました。
濁り水の楽園、鳥たちの饗宴。
下の池
水質は濁っているもの、鳥が多い。
水が豊富な店で、喉を潤そう!
大和田調整池(千葉ドローンフィールド)
水がなかった。
池の散歩、もっと魅力的に!
トンボ池
ただの池です。
もうちょっとだけ、手入れが充実して欲しいかなぁ。
200mの森林散策路で心和む。
ふれあいの小径
森林浴を楽しめます。
南北約200m程の森林の中の散策路です。
スポンサードリンク
