神社の近くの涼しい滝。
菅生の滝
神社は数年前から空き家で屋根が落ちている。
とても涼しいですね 小倉南区の山の奥都会からちょっと離れてるかな...
スポンサードリンク
志井川の桜並木、豪華な花道。
志井川の桜並木
お弁当を広げて楽しむお花見スポットではありませんがお散歩コースとして賑わっていました🚶こちらの桜並木の魅力は桜の花の密集度です🌸写真でも伝わ...
とても綺麗な桜並木道でした。
関門海峡を楽しもう!
潮風号
少し雨が降ってましたが少し窓も開けてたのしみまきた!
スマートフォンから「関門海峡グルメ・クローバーきっぷ」「関門海峡クローバーきっぷ」のデジタルチケットが購入できます!
スポンサードリンク
貫川の桜、圧巻の満開!
貫川 桜並木
2024年4月7日。
とにかく素晴らしい、圧巻です😌💓最高😃⤴️⤴️
メーテルと哲郎と特別な写真を!
銀河鉄道999星野鉄郎銅像
ベンチに座るとメーテル、鉄朗と一緒に写真が撮れる。
訪れてもいい写真スポットだと思います。
スポンサードリンク
時速15kmで楽しむ、門司の観光トロッコ。
北九州銀行レトロライン
時速15kmでのんびり走る観光トロッコ列車です。
今回はじめて乗りました👍👍スピードがゆっくりなので😉😉楽しんで乗りました。
湧水の冷たさ、雨後の美味しさ。
高倉山の湧き水
冷たくて美味しかった。
湧水が冷たくて綺麗!
スポンサードリンク
平尾台の中心部にある小高い丘。
茶ケ床園地
平尾台の中心部にある小高い丘。
小倉駅北口、海へ続く道。
動く歩道
小倉駅北口から海に向かう通路。
九州自動車道沿いのお城発見!
楠橋城
今はtakaboが住んでるんだっけ😃?
こんな所にお城があったとは!
令和の富嶽百景で心地よい海。
梅花石岩層
令和の富嶽百景。
海きれいですよートレーニング🚴♀️にいい所です。
水源のない感潮河川、探求の旅へ。
分水界(江川)
水源のないめずらしい川。
感潮河川はいいものだ。
湧水を頂きに行ってみました。
ケヤキ谷の湧水
湧水を頂きに行ってみました。
地表はすり鉢状に形成されている。
ドリーネ
地表はすり鉢状に形成されている。
見頃は、6月中旬過ぎ良い時期です。
あじさい園
見頃は、6月中旬過ぎ良い時期です。
麓から足立山妙見宮の入口までショートカットできる有...
黒原階段
麓から足立山妙見宮の入口までショートカットできる有能な階段です!
若戸大橋の珍しい日時計!
日時計
日時計は珍しいですねんっ?
若戸大橋に向かって日時計が設置されていました。
和布刈第2展望台からの絶景!
源平壇之浦合戦 案内板
和布刈第2展望台の関門橋側じゃ無い方にあります。
2018/12/1来訪。
小路に入り5.6軒以上ありますマンボウ中は開いてな...
昭和門司港レトロ小路
小路に入り5.6軒以上ありますマンボウ中は開いてないかなあ。
ニッカウヰスキー門司工場の倉庫。
旧大里製粉所倉庫 (現:ニッカウヰスキー(株) )
現在はニッカウヰスキー門司工場の倉庫となっています。
約100年の歴史を誇る世界遺産が合わさって作り出す...
河内桜公園展望台
約100年の歴史を誇る世界遺産が合わさって作り出す景色は幻想的。
松本清張「時間の習俗」の舞台となった和布刈神社。
松本清張文学碑
松本清張「時間の習俗」の舞台となった和布刈神社。
関門橋を眺める潮風號の旅。
北九州銀行レトロライン「潮風号」
旅の良い思い出になりますね。
潮風號可以往來門司港車站到關門海峽附近,但是整體感覺沒有觀光特色,若當成兩地的接駁倒是可以,當天氣候不佳,有點可惜。
最北端の地で発見!
九州最北端の記念碑
正確には歩道が最北端の地になるかと思います。
どこにあるのかよく判りませんでした。
とても綺麗にしてある神社です。
皇産霊神社(招福河童、七福神)
とても綺麗にしてある神社です。
天の御柱への祈願と、朝日への信仰を行う遙拝所。
御拝願所
天の御柱への祈願と、朝日への信仰を行う遙拝所。
帆柱の泉
約 1 億 4600 万年前~1 億年前に噴火した火山岩類(関門層群下関亜層群 )と約 1 億 4600 万年前~1 億年前に川や湖に堆積し...
大正時代のSL28627号に触れよう!
SL28627号主動軸
SL28627号主動軸。
かつて鉄道が国家事業であった大正時代から昭和時代にかけて九州で運用されていた蒸気機関車SL28627号の主動軸らしい。
聖徳太子の石像。
聖徳太子像
聖徳太子の石像。
ちょうど直射日光が当たり忍者が分かりにくかった。
小倉城を走る白い忍者の塀
ちょうど直射日光が当たり忍者が分かりにくかった。
場所が階段を上がった左手でした。
中村汀女句碑
場所が階段を上がった左手でした。
月石とポケふた、門司港で発見!
サーナイト&ルナトーン
沙奈朵、月石。
門司港レトロを巡って見つけられる場所でした~
往時の石炭積みを体感!
石炭荷役ごんぞう図
石炭を船に積み上げた往時の姿や歴史を想い起こさせます。
門司港で味わう和みのひととき。
門司港レトロ栄町四つ角
門司港で 美味しい料理を食べるなら ここ栄町四つ角が1番 地元の方の和みスポットですね😊今年は 門司みなと祭第80回の 開催になりました。
ユニークでインパクトのあるオブジェです!
オブジェ「光に向かって」
ユニークでインパクトのあるオブジェです!
橋脚に大きな若松みなとまつりの風景が描いてあります...
若松祭り風景絵画
橋脚に大きな若松みなとまつりの風景が描いてあります。
花尾山西登山道を進んでいくと花尾の泉があります。
花尾の泉
花尾山西登山道を進んでいくと花尾の泉があります。
皆様の絵馬をかける場所です。
絵馬の小径
皆様の絵馬をかける場所です。
モニュメントみっけ。
カンモンハート(鎮西橋公園)
モニュメントみっけ。
大正建物が織りなす港町。
門司港レトロ
海風が涼しく過ごしやすかったです。
どこを切り取っても、素敵な街。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
