崎津教会からの美しいマリア像。
天草夕陽八景④ マリア像の夕陽
近くまでは行けないようで、展望デッキから見るようです。
夕陽のマリア像ポスターがあまりにも美しくてはるばるここまでやって来ました。
スポンサードリンク
老嶽展望所で絶景体験!
老嶽展望所
天気にも恵まれ景色は最高でした。
老嶽展望所は絶景です!
天草四郎像を眺めつつ、港の風景を楽しむ。
天草四郎像(鬼池港)
島原の乱における一揆軍の最高指導者。
天草四郎。
冬の夜空に映える、天草イルミネーション!
天草市役所裏 河川プロムナード
イルミネーションがめちゃめちゃ綺麗でした。
安心してイルミネーション見れますよ😊
令和6年9月27日金曜日☀07時20分鬼池港から1...
宮津漁港
令和6年9月27日金曜日☀07時20分鬼池港から1800m沖で上天草大矢野町上串漁港の遊漁船新功丸渡辺船長59歳が島原市の小型ボ-ト初洋丸7...
スポンサードリンク
【月 日】2020年8月3日【駐車場】無し(...
名桐川の滝
【月 日】2020年8月3日【駐車場】無し(路肩)【トイレ】無し🔷天草市倉岳町の名桐川の滝に寄りました。
ちょうど日の沈むときの景色はとても美しいです。
妙見浦展望所
ちょうど日の沈むときの景色はとても美しいです。
高浜焼の窯で、静かなひととき。
上田家住宅・上田資料館
2020.10訪問 静かで落ち着く。
非常に興味深い古い居住者。
RVパークsmart 道の駅 宮地岳かかしの里
与謝野夫妻歌碑
二江漁港(五和町)
高浜白鶴浜イルミネーション
外平海岸の貝化石
エヴァ風看板
前島のアンモナイト化石層
北海道にもありそうな風景。
里浦沼
北海道にもありそうな風景。
青い海見ながらのんびり温泉。
総合交流ターミナル施設 ユメール
天草の温泉施設。
ランチ利用。
宮地岳のかかし村、驚きの光景!
宮地岳かかし村
建物がキレイで廃校を道の駅にしてるみたい校舎の中は物産館とお食事処があり2階にはカカシの展示がしてありリアルでホントに動き出しそうでした。
近くで見ると全部かかしでした。
道の駅有明でタコの大巨像と絶景を!
ありあけタコ街道
リアルなタコとかわいいタコが並んでいます。
リアルなタコの像があります。
牛深の海中公園で、海の美を満喫!
牛深海中公園 グラスボート ブルーマリンサービス
懐かしいのと今の方が思考を凝らして、まるで自分が海中に潜って魚と一緒が泳いでいる気分になりサンゴ礁も普段見る事が無いのでキレイで目の保養にな...
海中公園側は残ってて嬉しい。
椿公園の絶景、アコウの木!
天草のラピュタ
東シナ海を望む雄大な眺望パイパスからはやや距離があるが行く価値のある風景特に夕陽の沈む頃は素晴らしい一見の価値ありもう少しアピールしても良い...
2024.8訪問。
栖本の妖怪・油すましの墓。
油すましどんの墓
天草出身だけどはじめて伺いましたなかなかスリル満点です(๑˃̵ᴗ˂̵)و
典型的なB級スポット。
有明海を楽しむ、リアルなタコの魅力。
ありあけタコ街道
平日の夕方で荒天だったので寂しく波も荒れていて怖かった。
道の駅有明から歩道橋を渡ってすぐにタコのモニュメントがあります。
天草で心洗われる絶景スポット。
倉岳8合目展望所
ベンチを崖ぎりぎりに配置してる感じが好きちょっと立ち寄りたい場所。
心が洗われる☺️
絶景展望、象岩で癒される。
十三仏公園の夕陽
真的像的大象岩,一眼就看的出來,不需要想像力那種。
夕陽八景地之一 要趕路住雲仙只逗留了大約半句鐘觀景台居高臨下大海與海岸及崖景一目了然值得到訪。
透明度抜群の穴場、牛深海水浴場。
魚貫崎海水浴場
水の透明度抜群で綺麗です。
天草のなかでも、透明度が抜群です!
メジロと楽しむ満開の桜。
下平地区の河津桜
ちょっと遅かったみたいで、大部分が葉桜になってました。
メジロがたくさん居ました!
波あらしの穴場海岸。
茂串海岸
穴場的海岸。
今日の海岸は波があらかった。
夕日が美しい日本最高峰へ!
通詞岬
夕日の時間以外は行く価値を見出せない。
夕日が日本最高峰の美しさ!
御所浦港近くで化石採取体験!
トリゴニア砂岩化石採集場
博物館でチケットを買うと、発掘体験が出来る。
御所浦港から子どもと歩いて10分以内に着くところです。
化石発見の岩場、不思議な魅力!
スフェノセラムスの壁
なんだかよくわからない岩の壁です。
素人には分かりにくい、というのが正直なところ。
竜神様宿る本渡のお万が池。
大蛇池
行ったことはありません。
神の使い龍神様だそうです。
巨大クジラと共に味わう体験。
クジラ岩
巨大なクジラのように見える。
赤崎海岸の癒やし空間。
赤崎海岸
すぐ帰りましたがまた近いうちに来たいです。
日陰が無く夏場は長居出来ませんね。
地元の有志が整備した滝の癒し。
高瀧
地元の有志の方が整備している滝です。
河童万五郎と家族碑文のだんらん。
だんらん河童
河童王国の河童万五郎のだんらん家族碑文とだんらん像です。
百貫の滝で心癒やすひとときを。
百貫の滝
【月 日】2020年8月18日【駐車場】有り(1台程度)【トイレ】無し🔷天草市本町の百貫の滝に寄りました。
サザンカロード
全 38 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク