能登町の隠れた蛍名所。
国重 ホタルの里
いい時期に行けばどこよりも最高の蛍を見られます。
観光情報などには載っていません。
スポンサードリンク
1988年のギネス土器、目の前に!
世界一の縄文土器
たしかに大きい。
縄文時代に作られた土器はありません1988年に作られた物でギネスにも載ったそうですガラス越しにしか見れないです。
思ったより小さかったです。
みなとオアシス 宇出津
思ったより小さかったです。
スポンサードリンク
弘法大師の水
ヒデッ坂(羅漢山)
スポンサードリンク
ふるさとキリコ橋(ふる里キリコ橋)
能登半島の美しい入江で、ブリや真鯛に餌あげ体験!
九十九湾
ここらの景色好きだったんですよね津波後が心配です。
波も穏やかで大変癒される場所です。
スポンサードリンク
九十九湾の絶景を特別価格で。
水中観光船のりば
船酔いする小生、乗れませんでしたが良いデザインの船です。
イカの駅つくモールに併設イカキングなる巨大スルメイカのモニュメントがある。
海の謎溢れる千畳敷へ。
千畳敷
無料駐車場数台分あり。
海がすごくきれいです。
満開のエドヒガンザクラ、名木の美。
天狗平の御所桜(天然記念物)
歴史を感じる桜でした。
エドヒガンザクラの巨木です。
全国の白山神社を知ろう!
柳田白山神社
白山と名前がつく神社って全国にたくさんあるんだよって教えてもらいました。
分かりやすい説明板で安心!
恋路物語像
説明板があります。
全 12 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク