吉野山で紅葉を見よう!
吉野山 奥千本
桜で有名な吉野山ですが紅葉🍁も綺麗でしたよ🎶
時期(4月16日)が遅く奥千本のみ咲いていた。
スポンサードリンク
如寺輪寺正門前有條山路,可由此前往吉水神社,沿途風...
フェリシモの森
如寺輪寺正門前有條山路,可由此前往吉水神社,沿途風景超美,粗眉仔自問見慣靚景,但仍有點點窒息的感覺。
ストリートファイターと橿原市の融合。
ストリートファイターのリュウ像
ダルシムとかブランカとかも何処かにあるのか。
ストリートファイターのリュウが橿原市とのコラボレーションの関係?
スポンサードリンク
まろやかな吉野川の湧水。
吉野川湧水
くみおわると前に進む形なので、涼しく待つことが出来ました。
定量の湧き水が出てます。
快適な自然探訪、吉野大峯へ!
杉の湯川上方面
交通量少で気持ちよく走れる。
令和5年12月末倒木なく通れます。
広い駐車場と銘石が魅力!
大台ヶ原
駐車場の玄関にある大きな銘石。
駐車場が広いので混んでましたがすぐ停められました。
大峰山脈の絶景、心を奪う。
観音峯展望台
石碑の周りもススキだらけで石碑の上以外休憩や食事が出来ません石碑の上からの眺望は最高です。
20240212訪問この日はガスで何も見えず天気良ければ大峯の山々が一望できるちなみに山頂は眺望無し。
葛城山のツツジが出迎え!
大和葛城山自然ツツジ園
2024/5/10 午前中 葛城山にツツジを見に行きました。
少し早かったようで、咲き始めでした。
鳶坂から見る絶景、心奪われる!
鳶塚
二上山から鳶塚へ行きました。
ふるさと公園側に少し下ったとこにある鳶坂と言われてるとこからの景色が最高です。
長谷寺参道の美味しい草餅。
長谷寺門前町
奈良県桜井市にある長谷寺門前町ですね。
お参り後草餅などを買いました。
若草山頂、バイクで380円の冒険!
奈良奥山ドライブウェイ
若草山頂上まで、バイク1台380円の通行料金。
あんたの車じゃ若草山以降は辞めとけ言われました…車高ノーマルのBMW M3です。
宝山寺のレトロ景観と美食探訪。
聖天通り
桜の時期に訪問。
宝山寺駅で降りて寶山寺(生駒聖天)まで歩いて向かいました。
神聖な滝で心が洗われる。
かじかの滝
静か綺麗心が洗われる。
とても綺麗な滝でした✨透明度に気持ちもクリアになります❣️
修験道の世界、自然の脅威を体感!
蟷螂の岩屋
あくまでも行場で好意で修験道の世界を見せていただけます。
240421訪問。
HIMARAYAと共に走る、緑からグレーの絶景道。
大台ヶ原ドライブウェイ
トイレ前のゲート越えると景色が緑からグレーに変わり道も走り易くなります、平日でも車やバイクは多い、夏場は涼しいので良いけど天候が変わりやすい...
ロイヤルエンフィールドのHIMARAYAにとても良く似合う道。
藍染め体験と金魚工芸の町家。
箱本館「紺屋」
町の歴史の紹介等があります。
金魚コレクションを常時公開近鉄郡山駅より徒歩5分ちょい。
天理市の菜の花畑、春の訪れを告げる。
天理の菜の花畑
天理市菜の花畑。
畑や集落の間に突然現れるこの景色。
信貴生駒スカイラインの磐石。
夫婦岩
行って見ると結構Goodでした!
ちょっとした散策には良いのでは?
橿原神宮近くで偶然の出会い!
ストリートファイターのケン像
駅から神宮に向かう道でめちゃくちゃ目立ってます橿原市のストリートファイターマップにはまだ反映してませんお役所仕事ですねぇ。
偶然知ったが、出会えて良かったw
神武天皇の縁、黄色いポスト探訪。
幸せの黄色いポスト
橿原宮で即位されたと伝えられるご縁で、昭和41年2月11日に橿原市と宮崎市が姉妹都市の盟約を締結して今年で50年になります。
黄色いポストはいくつかあるようですね。
地元の桜並木と共に。
すがる川桜並木(香芝市北今市東側)
地元に綺麗な桜🌸並木。
昨年見つけた美味しさ、焼肉を再び!
菜の花畑
去年たまたま通って見つけた場所今年も是非また行きたいと思っています。
味道挺不错,烧烤很好吃。
超可愛い鹿たちと鹿せんべい!
鹿の溜まり溝
夏場は結構な匂いがします動物園より強烈かもしれません。
好可愛喔😍鹿鹿超可愛。
可愛い鹿と夜景を楽しむ。
若草山山頂
日中に伺いましたが、可愛い鹿がいて賑やかでした。
山頂までなだらかな道を歩いてゆけます。
新大宮駅近く、絶景の河津桜。
佐保せせらぎの里
三月末の週末に花見に行きました。
今年の桜、満開が週末ということもあって、人の出は多いです。
戦国時代の町並み、歴史を感じる散策地。
今井町
戦国時代の寺内町の姿を現在に伝える場所。
ふと思い立って行ってみました。
黒門坂の澄んだ風、吉野の魅力を満喫!
黒門坂
ロープウェイをおりて少し登ると見えてきます(^^)
黒門坂本指金峰山寺黑門附近一帶的斜坡,其後因為商店餐廳不斷向上延伸,如今泛指中千本至下千本之間的一段商店街。
宝くじ当選祈願の寅さん。
寅之願萬
24年2月 宝くじが当選しますように!
やや拝金主義色が強い寅さんです🐯
夜桜ライトアップ、春の枝垂れ桜。
天理教教会本部のしだれ桜
枝垂れ桜の見事な大木です。
しだれ桜なのでヨメイヨシノより少し早い時期にくるとよいかも?
御由緒をいただきました。
善福寺「冥土の飛脚」梅川・忠兵衛の供養碑
御由緒をいただきました。
長谷寺門前で富有柿サイダー。
初瀬参詣道
富有柿サイダー美味かった😋
もみじまつり最終日。
ナメゴ谷の雪舞う紅葉。
ナメゴ谷
ナメゴ谷の紅葉を初めてみました。
とても寒い日でまさかの雪が振り初冠雪がありました。
桜井市の蕎麦花満開、癒しのフォトスポット。
笠荒神のそば畑
本日20240916蕎麦の花が見頃です。
蕎麦の白い花が満開です。
おかっぱ桜と美しい芝。
おかっぱ桜
すっきりしてしまっているこの高さをディアラインと言うそうです。
一本ポツンと立っています。
神武天皇像
近くに泉?
平城宮跡で蘇る宮内省の姿。
推定宮内省
平城宮跡にある推定宮内省です。
外観を伺い知ることができます。
大正6年の豪商町家、無料見学!
奈良町にぎわいの家
こちらの町屋は無料で見学ができて、とてもオススメです。
「やすらぎの家」は昔の日本の富裕層の生活様式が観ることができる。
松尾寺参拝後の心温まる山頂。
松尾山
山頂はNHK眺望は少し有り。
松尾寺を参拝したあと、近かったので登ってきました。
タイムスリップの散策日和。
山の辺の道花壇
タイムスリップしたみたいです。
天気のいい日の散策に良かったです土日でも人混みには合いませんでした。
ぶーにゃん、人懐っこく可愛い!
😺デブ猫ちゃん (ぶーにゃん)😼
ぶーにゃん、またね(会えませんでした)。
かわいいです。
スポンサードリンク
