ツーリングに最適、美味しい湧き水。
三谷自然水
岐阜県高山市の荘川町三谷地区に位置する湧き水の名所だ。
2025.2.13キャンプ中に立ち寄りました。
スポンサードリンク
高山の鍛冶橋で神話の夫婦像を!
手長足長像
高山に来たらまずは鍛冶橋、手長と足長の像から。
出雲神話の手名稚(テナヅチ)神様鍛冶橋の欄干に座ってます。
シュールなかかしに出会う旅。
かかしストリート
カカシは遠くの方に少しあるだけでバス停に熊?
思わず写真撮ってしまいました。
スポンサードリンク
荘川の巨大水車、圧巻の迫力!
くるる荘川水車
たまたま横の道を通り、風車に目を引かれ止まりました。
水車に釣られて…巨大な水車は注目度高いですね。
桜吹雪舞う、たらい舟のひととき。
おおがき舟下り/たらい舟たらい船乗船場(春季のみ)
ネットで予約して利用しました。
歴史の故事に因んだたらい舟です。
スポンサードリンク
紅葉と青川、自然の感動。
不動滝
ルートに沿って全て歩かせて頂きました。
今年はペースが遅いので少し北上…。
郡上八幡の懐かしさ、別世界へ。
郡上八幡職人町古い町並み
まるで時間が止まったかのようなノスタルジックな雰囲気が魅力の城下町です。
昔の風情を残したいい所です✨橋から子供達が川に飛び込むのは20年位前に見ました!
恵那峡の奇岩、傘岩の不思議。
傘岩
2025.04.09訪問あまり人気が無いみたい。
恵那峡の辺りにある傘岩不思議な形で、このバランス(^^)
飛騨大鍾乳洞で12℃の涼感体験。
飛騨大鍾乳洞
長い年月の間に雨水に溶け、堆積して鍾乳洞が作られたらしいです。
2024.8お盆に行きました。
うだつの町並み、歴史を感じる。
旧今井家住宅・美濃史料館
ボランティアガイドの方に詳しく説明していただけました。
館長の話も面白く美濃市についてわかりやすく解説してくれる。
絶景の水芭蕉、心安らぐ湿原。
池ヶ原湿原
協力金500円を納めても、十分に価値のある湿原。
ずっと行ってみたかった所です!
涼しげな滝と権現山の入口。
伊吹の滝
ふらっとたちよった。
人工の滝かなぁ。
下呂温泉の由来、林羅山公。
林羅山 像
その元は林羅山だったとは。
下呂温泉にとって、神様のような人では?
美味しいいちご狩り、広いハウスで!
馥郁農園
受付してすぐにビニールハウスへ入りました。
家族でいちご狩り利用させていただきました。
紅葉と共にダムカード!
丹生川ダム管理事務所
ダムカード貰ってきました紅葉きれいでした。
コロナ中はダムカード配ってないよ(2021年5月現在)。
美味しいいちご狩りと地元野菜。
ふる里農園 美の関
店内も広くて、近くで飲食したり公園で遊んだりもできて完璧!
いちご狩りに行きました。
新幹線とひまわりの圧巻コラボ。
大垣ひまわり畑
新幹線とひまわりのコラボで大人気です。
8月21日に見に行きました。
君の名は。
飛騨古川さくら物産館
町の中に昔からある風情のあるお土産さん、映画の君の名は。
映画(君の名は)聖地巡礼10時開店でした…間違えて9時に訪問(^_^;)帰ろうとしたらお店の方が入店させてくらました。
水の都大垣の名水、無料で汲み放題!
名水 大手いこ井の泉(自噴水)
金蝶園本舗の隣にある水の湧き出る泉。
街中にある観光用?
金華山の絶景、プチツーリング最適!
金華山ドライブウェイ
車で行きました上側のルートはギリギリすれ違えるぐらいの道幅しかないので気をつけてください。
金華山中腹を走る道路。
小紅の渡しで心安らぐひととき。
小紅の渡し
今もやってくださっているなんて素晴らしいと思います。
いい。
梅林横で彼岸花の絶景を!
南濃梅園
トイレはあるらしいけど駐車場近くにはありません。
梅、津屋川、養老山脈のマッチ感がエグい!
おしゃれな石積み橋で自然散策。
地獄平砂防堰堤
疲れていたので行きませんでした。
昔は温泉の蒸気が上がっていたので地獄平の名が付いたと言われているそう。
大日岳を望み、お花畑で癒される。
ひるがの高原
外国人が多すぎる。
牧歌の里、お花畑、動物と触れ合えます。
秋のせせらぎ街道、紅葉美景。
せせらぎ街道
信号も当然ないです。
新緑の季節も気持ちが良い道です。
竜吟峡ドラゴン21、絶景の道へ!
竜吟峡 ドラゴン21
竜吟の滝の入り口にあり19号沿いの所にある。
立ち寄った竜吟峡(ドラゴン21)は今年が辰年ということでご利益があるかもしれないと期待しています。
圧巻の新丸山ダムを見逃すな!
丸山ダム
2025年4月上旬日曜日。
新丸山ダムの工事が真正面から見ることが出来るので、時々訪れます。
昭和の風情、岩村の街並み。
恵那市岩村町本通り重要伝統的建造物群保存地区
ゆっくりファンサービスしながら走っていきます。
かつて城下町だった街並みを保存しようと景観整備されているので美しい通りですお散歩にいい感じこの通りの坂道の先に見える山に建っていたはずのお城...
秋の旅、湖面の絶景が待ってる!
岩瀬橋
通りかかりに 絶景風景!
庄川としての景色になりました。
君の名は。
飛騨古川さくら物産館
町の中に昔からある風情のあるお土産さん、映画の君の名は。
映画(君の名は)聖地巡礼10時開店でした…間違えて9時に訪問(^_^;)帰ろうとしたらお店の方が入店させてくらました。
絶景と歴史を楽しむ場所。
野原城址
悲劇のあった場所です。
近辺にドライブされるならわざわざ寄っても損は無いと思います。
美濃橋から歩く長良川の風情。
上有知湊・川湊灯台
上有知湊(こうずちみなと)は江戸時代の長良川水運物流の要所として栄えた川湊。
風情あります。
恋人の聖地、伊自良湖の紅葉。
恋人の聖地 伊自良湖 恋する絵馬
綺麗にしてある公園でした。
自転車で今回2回目の伊自良湖です。
風情ある住吉燈台と桜。
住吉燈台
川のせせらぎの音が気持ち良く、心を癒してくれました。
奥の細道結びの地記念館のすぐ近くにあるシンボルマーク的な建物です。
さるぼぼや福うさぎ、思い出作り体験!
飛騨高山思い出体験館 飛騨の里店
素敵な体験をさせて頂きました!
各種体験はネットで予約が可能です。
日本一のデカい水車、圧巻の美味!
巨大な木製水車
日曜日の午前中に立ち寄りました。
凄く大きくて立派な水車です。
甘いイチゴ狩りと新鮮野菜。
ふる里農園 美の関
店内も広くて、近くで飲食したり公園で遊んだりもできて完璧!
いちご狩りに行きました。
新鏡川沿い、1000本の桜!
新境川 桜並木
毎年桜🌸が綺麗な咲きます。
桜の寿命は60〜70年?
瑞浪市で7つの滝を楽しむ!
竜吟の滝
瑞浪の滝の名所。
竜吟の滝は7つありましさ。
山の湧水で輝く暮らし。
タンナカ高原の水
一言で言えば「クリア」な水だと思います癖がなく飲みやすい!
市販のミネラルウォーターより美味しい水が24時間いくらでも利用できておまけに無料!
スポンサードリンク
スポンサードリンク