3月末にホタルを体験。
ホタル街道 (末端)
タクシーのガイドさんに連れていってもらいました。
3月末に行きました。
スポンサードリンク
タッチューバックの夕日、ゆったり楽しむ時間。
シヌグジの浜
誰もこないのでのんびりできます。
タッチューバックの夕日が見られるかも。
国道329号線の交通安全像。
西原のソニー坊や
10数年後に改めて会いに来ましたww色が塗り直されてる気がしました。
国道329号線沿いにある子供の交通安全を願うコンクリート像です。
スポンサードリンク
津堅島北西岬の美しい砂浜と貝殻。
ヒガ岬
津堅島の北西端の岬です。
砂浜がきれいで素敵な貝殻にも出会えます。
沖縄名護市久志、行く価値あり!
久志のガジュマル
沖縄県 名護市久志。
行ってみたい。
スポンサードリンク
北大東島の歴史ふれあい。
北大東島開拓百周年記念碑
1903年開拓民が初めて北大東島に上陸した場所だと伝えられています。
その後の開拓団の先遣隊がこの場所から初上陸したそうです。
隠れた海の楽園、貝類のビーチ。
古宇利島護岸
很少人知道的地點,沒有完善的停車位置,路也很小雜草叢生,兩台車對向開可能就沒地方會車,旁邊有政府立牌說什麼海洋活動可以做什麼不行,沿岸有階梯...
綺麗な防波堤から眺める海や山原はとてもきれいです。
スポンサードリンク
シーサー通りを歩こう!
シーサー通り
シーサー通り。
シーサー通りで各々のシーサーと静かな集落の中を歩くことができます。
大切な門石と巨大ガジュマル。
金武城門の石・サーターグルマ
そこにあった訳では無いが村人にとってその門石は大切な品物であった。
なかなかの大きさのガジュマル。
座間味島の歴史を感じる交差点。
太平洋戦争沖縄戦上陸第一歩之地
太平洋戦争沖縄戦上陸第一歩之地説明板あり。
大好きです(原文)Love it
映画『ナビィの恋』の旅立ちを感じる。
西の浜
ナビの恋なかなか撮影場所で 綺麗な海です。
ビーチへも展望台へも入口にロープがしていてはいれませんでした。
宮古島きよしくん、移動しました!
宮古島きよしくん
まもるくんかと思ったらきよしくんだった。
宮古島きよし君です(2024/08/14現在)
残波岬で特牛節の歌碑巡り。
特牛節(こてい節)歌碑
歌碑巡りしてます。
残波岬の散策路にあります。
夜の光に包まれた伊是名の魅力。
金丸像
初伊是名の方にはぜひという場所です。
Fun park to visit. We came at night too and loved seeing the park lit ...
快晴の景色と月桃の花。
中城ハンタ道(南)
、もう少し海が綺麗に見える、そのほうがね。
いつの間にか子猫がいた。
汀間農村公園の文化を楽しもう!
汀間当歌碑
こういう歌碑が残っているのは文化を大切にしていてとてもよい取り組みだと思いました。
汀間農村公園内にある「汀間当」の歌碑。
金武と宜野座村の絶景を体感!
エーグ岩
浮かんでいるよう!
私は何度もこの岩層をいくつかの異なる角度と場所から写真を撮りました。
野國いもっち像で歴史を感じて!
野國いもっち像
甘藷400年を記念して生まれたゆるキャラの像。
甘藷伝来(野國總管が中国から琉球にお芋を伝えて)400年祭を記念して生まれた嘉手納町のキャラクター“野國いもっち”の像。
干潮時のHYロゴ、特別な瞬間!
HYロゴマーク
干潮時にHYのロゴが見れました!
2022.9.22 23th HYの日。
沖縄の琉球時代を旅する。
上江洲家
上江洲家建於18世紀中葉,是這裏最大的一間民房。
2024/11/27 中午拜訪我們是台灣來的旅客。
名護市民会館前でお待ちしてます!
名護市の巨大黒アグー豚
沖縄県 名護市港1丁目名護市民会館 表の信号の所にいます。
大きくてちょっと怖い…
美しい海岸でホッと一息。
ジューマ海岸
この島に来る度にこの海岸にもボーッとしに来ます。
美しくホッとする場所です。
シーサーの水流れ、記念公園の証!
シーサーの噴水
記念公園(美ら海水族館)に来た証。
シーサーたちの口から出たお水が別のシーサーの口に入るようになっている!
赤犬子の美しい浜、穴場です!
タナカ浜
赤犬子に付属する美しい浜です。
キレイで穴場です。
静かな雰囲気で特別な時間を。
カンヒザクラの並木
2021年1月28日撮影。
カマストガリザメ釣りが再登場!
ホーシュー北
カマストガリザメ戻りました。
釣りスポット?
苅銘御嶽で心安らぐひととき。
苅銘御嶽
礼拝室(原文)祈禱間。
苅銘御嶽(かわるめうたき)。
穏やかで美しい嘉手納の夕陽。
イユミーバンタ
穏やかで綺麗で落ち着きます。
嘉手納町随一のサンセットビュースポットです。
宮古島で見つけたとしお君の魅力。
宮古島としお君
家族の名前と同じなので、わざわざ見に行きました。
としお君は宮古島でも取り分け危険な5差路が担当地域です。
雨後の滑りやすい道にサガリバナ。
野底マーペー登山道入口
レンタカーを借りて野底マーペー登山道入口迄行ってきた。
傾斜が急で雨の日の次は滑りやすいです。
静かなビーチで夜景を楽しむ。
久志の浜
ビーチは静かで綺麗でしたが、村内は基地バブルでした。
波も穏やか😄夜景も綺麗です😄
観光バス駐車場に癒しの休憩所。
休憩所
座って休むことができます。
観光バス駐車場併設の休憩所。
楽しい公園で過ごす素晴らしい時間。
金丸像
素晴らしいです。
訪れるのに楽しい公園。
10分に1回の潮吹き体験!
クジラの建物
現在は入れないようになっています。
10分に1回潮吹きします。
サトウキビ畑でいさお君発見!
いさお君
サトウキビ畑の中にぽつんと立っています。
これは、まもるくんではありません。
劇団隆清群の糸数きよし座長推奨の自然豊かな空間。
沖縄芝居顕彰碑
路過,在停車場一旁。
自然豊かなところです。
伊良部大橋と亀岩の奇跡。
亀岩
あまり予備知識無く旅行するのは正解とも思いました。
亀の形をした岩でした。
長尾橋への道すがら、ベンチとかかしが待ってる!
やんばるのベンチ
長尾橋に向かう道すがら突如現れるベンチとかかし。
小屋のレムール、遊ぶ姿に夢中!
レムールの島
園内通路からかなり離れた所に小屋が建っていてその建物でレムールが遊んでいました👍
絶景と動物の出会い、浜の風景も!
平久保半島エコロード
たくさんの動物に会えました!
浜にも降りれるポイントがあり天気が良かったら最高の景色が堪能できます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
