晴れた日は斜面が最高!
たかつえスキー場山頂
晴れた日は眺めが良くて最高です。
初心者から上級者迄、皆楽しめるゲレンデです。
スポンサードリンク
安達太良山を背にひまわり迷路!
未来展望園(ひまわり畑・菜の花畑)
ややわかりにくい場所にあるひまわり迷路2024年8月10日見頃ですがひまわり迷路なのでひまわりの背丈がやや高めただ品種の違いか色づきの違い等...
穴場ですね!
代々受け継がれる母方の懐かしさ。
熊川海水浴場
政府はどうなっているのか・・・
母方の実家が代々ここで遊びに来ていたので自分もよくここに来ていました。
スポンサードリンク
いわき回廊美術館の絶景ブランコ。
いわき万本桜ブランコ
ブランコに揺られながら見渡す景色は最高です。
乗る際には十分に安全点検をしたうえで自己責任で。
千貫森展望台の絶景体験。
UFOコンタクトデッキ
雨の日はお勧めしません。
登る途中で色々な宇宙人に出会えます🤩展望台からの見晴らしも最高です。
スポンサードリンク
三春町の美しいぽつんと桜。
芹ヶ沢桜
3泊4日で福島県の桜巡り。
山のうえの桜が綺麗です。
郡山市の弘法大師ゆかりの美味しい湧き水。
弘法清水
とても美味しい軟水。
美味しいお水を頂きました♡ありがとうございます。
物見櫓から眺める福島市!
大森城山物見櫓
市内が良く見えて、とても眺めが良いです。
当日は未だ開花前で物見櫓からの眺望を楽しませて貰いました。
鬼沼ワンドで癒やされる絶景。
猪苗代湖ビューポイント
外国語で注意喚起がなされるべきかなと感じました。
風と水の冷たさが心地良くとても癒やされる場所です!
南湖神社の桜、夜も昼も美し!
楽翁桜
南湖神社前にある巨大な枝垂れ桜です。
昼も素敵ですが、ライトアップされる夜も絢爛。
子供と楽しむ阿武隈川の水遊び。
西郷瀞
膝下程度の水深で流れも緩やかで、子供の川遊びに最適でした。
穏やかな流れで静か場所です。
雪の積もった風光明媚な沼を散策。
弥六沼
いい天気でした。
ホテル宿泊者は遊歩道を回って一周できるようです。
隠れた滝の入口探し!
坊主ヶ滝
滝の入り口がわかりにくいです。
県道の直ぐそばながら、冬は積雪で行けません。
見逃さない!
翔龍桜
近隣すべて桜の名所です。
勝親公の墓所を探してしまった。
美しい渓谷と紅葉、心を癒す。
夏井川渓谷
今年の紅葉はとっても綺麗でした。
まだ紅葉には早かったのですが良い景色でした。
夜の枝垂れ桜が映える。
今朝三桜
もうすぐ満開。
個人宅の枝垂れ桜。
山田の天王桜、圧巻の美しさ。
山田の天王桜
岡のうえのお堂と桜がいいです。
山田の天王桜。
綾瀬はるかの桜で復興を応援。
復興祈念植樹の桜【はるか】
その復興に関しては私も他人事ではありません。
目立たない所にありますが、探して行ってみて下さい。
上渋井ハス園帰りに、紅葉の滝発見!
不動滝
近くに駐車出来るスペースがありません。
道路脇から滝が見えました。
福島の大杉、圧巻の存在感!
大悲山の大スギ
素晴らしい大杉でした。
ぞくぞくする感じが素敵。
会津の蕎麦花、今が見頃!
猿楽台地の蕎麦畑
蕎麦の実も色づいてきていましたが まだ真白な蕎麦の花も見ることができました。
2024.9.4ソバの花見頃です。
大蛇伝説の蛇岩公園へ!
蛇岩公園
夏季は鮎釣りの方が多いです。
只見町から下郷町に向かう途中で寄りました。
温泉の恵み感じる足湯。
温泉モニュメント(いわき市常磐湯本町)
駅を出て真っ直ぐ歩いた所にあるモニュメント。
一見噴水みたいなモニュメントに見えるが足湯も可能駅周辺にある足湯の中では温度が高め人気は高く観光客と子供が集まる。
夏の冷たい清水、極上の美味しさ!
毛戸の清水
夏場でも冷たい清水です。
美味しい水をいただきました。
夜ノ森の満開桜、基準木の美。
夜の森桜基準木
立派な桜がちょうど満開で見事でした。
標本木はよく耳にしますが、基準木は初めて知りました。
不思議な側溝、坂道が水流れる。
平左衛門屋敷の坂
季節や水量で登ってるように見えたり見えなかったりします一見の価値アリ!
うーん‼️登ってる❔
只見線の絶景と第4橋梁。
水沼の只見線ビュースポット
素晴らしい景色。
訪れる人は皆只見線の熱烈ファンが多いです。
11月のあかし山頂、圧巻の光景!
松明あかし会場
行列で待って山頂まで行けましたが8割がた燃え切ってしまった 失敗しました。
入場制限があるので開始30分前に現地にいないと近くで観れないです。
えんむすびの木、見事な杉。
鳥居杉
素晴らしい木でした😄♥️
見事な杉です。
館の大マユミ
道沿いにあり、減速して走行しないと見落とします。
偶然、通りかかった程度では、まず気づかないでしょう。
1400年前の横穴墓、年一回の公開。
国指定史跡 泉崎横穴
肝心な部分が鉄の扉というベールで隠されていました。
周りに何も無いし中も見られないし微妙。
震災から10年、穏やかな太平洋。
請戸浜
ごくごく普通の海浜です駐車場らしきものはないので テキトーに脇に止めました北側から行ったのですが途中は工事車両と工事の人と道路警備の人とパト...
サーフポイントですがクローズアウトという事で人はいませんでした。
桜満開!
請戸川リバーラインの桜並木
海から上って二股となり、請戸川側の河岸を連なる桜並木。
桜の時期は夜にライトアップされます。
湯川渓谷の迫力15m滝。
八幡滝
アングルに工夫が必要です。
湯川に流れる落差15mの分岐瀑。
迫り落ちる枝垂れ桜と歴史。
堂山王子神社のしだれ桜
駐車場から迫り落ちる様な見事な枝垂れ桜御覧ください。
阿武隈高地は、新緑の美しい季節です。
清流に咲く可愛い梅花藻の群生地!
清水川の梅花藻
民家の中の小さな川に思ったよりは多くの花が咲いていました。
美しい梅花藻を見ることができました。
子供の成長を祈るお地蔵様。
おりこうさん
あたまなでたら良いことある。
子供がおりこうで元気に育つように祈願を!
滝桜の後に満開の桜。
福聚寺桜
滝桜を見たあとに訪れました。
三春町内の境内で一番の桜だと思います。
下郷町中山風穴
近くの温泉に泊まるついでに寄りましたが僕的にはヒット自然の冷房システムで真夏でも3-8度位の冷蔵庫の冷気で空気の層が感じられます。
こんな山深い場所にとまず驚きます次になんのエネルギーも使わずこの冷気びっくりです温度計の目盛りをご覧ください!
山の中で見つけた久之浜の湧水。
久之浜湧水
飲用の水ではないと看板に記載があります。
久之浜湧水に着きました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク