富士山を背に、野生イルカと出会う。
富士山清水みなとクルーズ乗り場③
クレジット使えます。
日本人でよかった。
スポンサードリンク
物語と自然が交差する。
穴の原溶岩洞穴
時代背景や物語を踏まえてから見ると面白いです。
自然を感じられる所です。
入野八幡の大クスノキに感動!
入野八幡神社のクス
入野八幡神社のクス所在地 浜松市西区入野町8917-1訪問日 2023/10/4入野八幡神社にある御神木の大クスノキです。
とても立派な大楠。
スポンサードリンク
本谷池の貯水量7500立方メートル!
本谷池(蓮池)
7500立方メートルの貯水量を誇る。
初心者にも優しい釣り船体験。
鈴竹丸
釣り人第一で、初心者連れでもお勧めできる船長さんです。
親切、丁寧、とてもいい船長さん です。
スポンサードリンク
ハートのモニュメントと共に笑顔を!
中州モニュメント
ハートの金属モニュメントです。
カメラ台から見れば2つがハート型になるという仕組みです。
感動を吹き飛ばす体験を!
三島風穴
穴があっても入れない。
三島風穴、閉じられていて、穴は見えない。
スポンサードリンク
修善寺周辺、紅葉散策を楽しもう!
風の径
♪︎鮮やかな紅葉 2021/11/26
修善寺周辺では駐車場探しに苦労します。
異空間の風情、セタスロイヤルの露天風呂。
熱川温泉 温泉櫓
セタスロイヤルの露天風呂。
何もない山の中だけど異空間みたいで風情ある。
余韻が長く、いい音の世界。
幸せを呼ぶ鐘
余韻が長く、いい音がします。
夏のバーベキュー、阿多古川で!
清滝
2022.9前者お二人様のクチコミのおかげで見ることができました。
浜松から阿多古川へ入って行きます道路と阿多古川をわたる 太いパイプ (三方原用水のサイホン)が見えたら左に曲がり 橋をわたります突き当りを右...
樹齢100年以上のエノキとモチの木で心を癒す。
エノキモチ(絵の気持ち)
エノキとモチの木で絵の気持ち🙏
樹齢100年以上!
風穴近くの滝、道なき道を探検!
ふんどし滝
風穴入り口すぐの脇にあります。
とても素敵な雄大な滝。
黄色で癒される特別なイチョウ。
平尾イチョウ並木
2024 12 1今年は温暖化が原因でちょっと見頃まだで落葉が多いかも…それでも黄色で癒されました。
一般的に見るイチョウと樹形がちがいます。
河津桜で至福のひととき。
涅槃の桜
河津桜のメッカです。
川に桜はあいますね。
萬城の小路で自然満喫!
小滝
水量が多く迫力がありました。
萬城の小路の終点にあります。
最高の温泉とおでんの時間。
法泉寺温泉
元旦に伺いました。
田舎の雰囲気がとてもよく最高の温泉でした。
期間限定!
ひまわり畑
期間限定のひまわり畑です。
沼津の香貫山に衝撃現る!
香貫山のほっとちゃん
ぜひ会いに来て♪
いきなり現れるので衝撃に注意。
澄んだ水と音の癒し、二段の滝。
黒滝
小ぶりながらも、澄んだ水と音に癒されます。
くんま水車の里から2.3km程、バイクで6~7分です。
温泉街で癒しのひとときを♨
源氏山七福神大黒天
いい感じの温泉街です♨
人工日出スポットで絶景体験!
灯明台
ここが日の出スポット!
人工的に作られた場所ですが ?
西山桜の郷、女滝の絶景!
夫婦滝 女滝
滝らしくありませんでした。
粟ケ岳登山の西山桜の郷コース途中にある滝です山頂のテラスからの眺望は良いです。
散歩道の宝、素敵なひととき。
潮騒の径
いい散歩道でした。
地域の歴史を感じる沼津海軍事務所。
沼津海軍工作学校跡
地域の歴史を知ることができる貴重な場所です。
現在は二代目沼津海軍の事務所。
お茶壺屋敷で特別なひとときを。
徳川家康お茶壺屋敷
広場への砂利道が狭くて荒れている。
わかりにくい所にあるので事前に下調べが必要かと思います。
富士山バックの桜絶景。
龍巌淵の桜並木
雪の富士山と川沿いの桜を楽しめる場所。
4月8日(火)正午過ぎ 散り始めに来訪 道沿いにある駐車スペースに。
メイフライと文学碑の情景。
梶井基次郎文学碑
メイフライと桜の古木、川端康成。
向かい側にある旧旅館湯川屋さんが建立した立派な文学碑です。
桜見ながらSLと公園散策。
蒸気機関車 C50 96号機
SLが展示してあります。
線路と川とアンダーパス道の囲まれる三角地の公園。
大雨後の静かな滝の風景。
不動の滝
そこそこの滝2022/06/10
大雨の次の日に行きました。
椿ヶ淵近くの隠れ滝、心癒す水音。
古滝
簡単だったのに随分と探しました。
滝口はオーバーハングしており、裏側からも眺めることが出来そうです。
朝日が輝く大川とホタル。
伊豆大川温泉郷
バイカー一人とすれ違いで貸切状態。
6月ホタルの穴場ですよ❗️
土肥漁港でスマカツオ釣り体験!
土肥防波堤
スマカツオが釣れました。
熱海の沈船、別世界の感動。
沈船「旭十六号」
砂利運搬タンカー船、「旭十六号」が沈んでいます。
船の中はまた別世界観と雰囲気があり最高でした。
朝の散歩で智者に!
智者の聖水
朝の散歩時に発見。
智者になれますように。
海と山の絶景が楽しめる!
アクアリング
視界を遮るものが無いので解放感が素晴らしいです。
民家の間を進めば隠れ家発見!
磨崖仏
民家の間の畑の道を進んだ先にあります。
場所が、少し解りにくい。
大井川沿いの河津桜、春の絶景を満喫!
元藤川の河津桜
【2024/2/24(土)訪問】大井川沿いに約200本の河津桜が植えられています。
もののけ姫の世界、苔むしたデッキ探検。
かまんどの滝
山歩きが慣れてない方は要注意!
遊歩道は有るのですがかなり荒れていました。
西伊豆の文学碑、三島由紀夫を感じる。
三島由紀夫文学碑
像もあります。
三島由紀夫の文学碑は、駐車場の南側にあります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
