大島の滝
スポンサードリンク
設楽ダム完成後の新たな風景を楽しむ!
設楽大橋の銀杏
設楽大橋が水没する様です。
設楽ダム現場の入口。
電車が走る絶景とともに。
谷熊菜の花畑
バックに電車が走る景色がよい!
スポンサードリンク
半世紀の歴史、竹島のベンチアート。
ベンチアート「5」
そのルートをこんなにきれいに見ることができる。
初日の出を見に行ってきました。
毎日が縁日!
大須新天地通
2024.4.26 観光で来ました。
毎日が「縁日」の様な賑わいです!
スポンサードリンク
常滑の夢と魂、七福神の彫刻。
まちの駅 常滑焼ヤマタネ『陶彫 大七福神』
近場の駐車場に停めましたので、あれはなにかしら?
常滑観光スポットの一つなのかもしれません♪説明文には過去に例のない共同制作で半年以上かけて作られたと記載されておりました!
絶品クレープをぜひ一度!
ブルーベリーパーク飛島
クレープ美味しかった!
寺院前の満開、癒しのひととき。
吉祥院の桜
集落の外れの寺院の前にあります。
満開だよ。
森の端で味わうノリタケの歴史。
単独窯
ここからノリタケが始まったんですね。
森の端にあります。
潮干狩り!
白谷潮干狩り場
潮干狩りシーズンじゃなくても、景色は良い場所。
数年前まで定期的に行っていました。
江戸時代の酒蔵を守る水屋。
善光寺街道水屋
この辺りは川の氾濫や水害が多い地域で、水害対策のため、城郭のように石積みして土台を高くし、その上に土蔵を連ねた蔵式水屋が残っていますよ。
善光寺街道(下街道)西側に水屋(蔵式)がありました❗国道19号線幸心交差点から西に入って右側の東龍蔵元の酒蔵みたいですね‼️綺麗に保存されて...
知多の波塔からの美しい眺め。
知多のとろけ石
知多の波塔とリンクしたゲートモニュメント。
冬の夕暮れ、電車と共に!
コスモス畑
冬の夕暮れものどかでいいかな。
電車と一緒に撮れました。
きんさん・ぎんさん記念の桜。
きんさんざくら ぎんさんざくら
As longevas irmãs gêmeas ``Kinsangin-san'', que eram populares em todo...
90年代に長寿双子姉妹として一斉を風靡したきんさん・ぎんさんを記念した桜です。
松尾芭蕉も訪れた鳳来寺山!
松尾芭蕉像
地元の篤志家の方が建立。
俳人松尾芭蕉も鳳来寺山を訪れたんですねぇ~☆ 感激です!
樹齢300年のやぶ椿、別宮八剣宮前。
熱田神宮 太郎庵椿
太郎庵椿。
別宮八剣宮の目の前にある椿の木。
聚楽園駅前でへいしゅうくんと出会える!
「へいしゅうくん」
駅前にありました。
平成12年に東海市が山形県米沢市と 姉妹都市になったことに合わせて誕生本を持っていて可愛らしい容貌です。
犬山城近くの活気ある坂!
公園坂
ちょっと細いけどね、良い感じの坂!
?
八丁蔵通りの純情きらり手形。
宮﨑あおいの手形
裏側の八丁蔵通りは久しぶりですそしてこの手形にも久しぶりに会いました室井滋さんの手形はしょっちゅう見てるんですが(笑)サインが幼い感じで初々...
純情きらり。
信濃川沿いの春桜と秋紅葉!
佐布里パークロード
信濃川沿いにある遊歩道春は桜、秋は紅葉が楽しめます。
田原の岩登りで心のパワーチャージ!
光岩
口コミを見て行きましたが、最高に良い場所でした。
この岩の上に登ると、田原の街が良く見えます。
瀬戸市の昭和遺構、末広町に!
旧瀬戸中央劇場ロマン中央
昔懐かしい、昭和の遺構。
瀬戸市、末広町商店街にある廃映画館です。
東海道五十三次の有松宿、天王坂で歴史を感じる。
天王坂
東海道五十三次 有松宿に途中のある天王坂です。
光を楽しむ宇納一公の彫刻。
勇気 宇納一公
「勇気」宇納一公野外彫刻(パブリックアート)素敵形状 光の反射も良かったです。
心岩で2ショット撮影、恋の思い出を!
神越渓谷 心岩
色々なスポットがポツンポツンとありますね。
毎年川が浅くなり紅葉が川面に写るのが寂しくなつて。
外之原公民館の大イチョウ。
外之原の大イチョウ
外之原公民館の中にある大きなイチョウ。
日時計の近くで、猫さんの愛に触れて。
日時計
猫さん可愛い。
とても人に慣れてます。
名古屋の夜、機構が輝く時計。
無限の時計
機構がみえる時計。
名古屋に来たら是非。
地下で織りなす甲冑の美。
清洲甲冑工房
地下1階で甲冑の製作を行っています。
春の夜を彩るライトアップ。
新橋の桜並木
2024.3.30土曜日からから2024.4.7日曜日までライトアップが行われます。
桜舞う、美しいひと時を。
地蔵川の桜
桜がとても綺麗です😄
並木の下で散策、最高のひととき。
すいどう路八重桜並木
並木の下を歩くの最高👍ちょうど歩道がある😊
散策コースで快適なひととき。
告白岬
散策コース上にあります。
神が宿る鎮守の森で癒しのひとときを。
ひるめの杜
車神社、奥の院がある、神が宿るとされる鎮守の森。
滝のような癒しの休憩処。
誕門滝
これは滝なのか?
ここは休憩にいいかも。
上鷹見ササユリ保護観察地
北欧風庭園で薔薇咲く。
北欧風庭園
薔薇はまだ蕾もありもうちょい先まで楽しめそうです 5/10現在。
来る時期をミスったみたいです。
東海大橋の桜並木、絶景満開✨
鵜戸川桜並木
流し見する程度になってしまうと思います🚗‘25/4月上旬ちょうど満開あたりに訪れることができました🌸✨
偶然通りがけに見つけた並木道桜並木か美しい。
小牧のキツネ親子彫刻、探訪しよう!
吉五郎親子の像
キツネの親子の彫刻地域の話を知るきっかけになりました。
犬かわいいと思ったら小牧に昔から住んでるキツネの親子らしい文字が擦れて読めない。
熊野神社跡隣のお店は必見!
御堂山のボダイジュ
熊野神社跡のすぐ隣にあります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク