駅前広場にあります。
細川たかし「城崎恋歌」歌碑
駅前広場にあります。
スポンサードリンク
袖引き小僧と妖怪ベンチ。
妖怪ベンチ 袖引小僧
妖怪ベンチの1つ袖引き小僧。
夏の楽しいひとときを。
ちづちゃんの花園
夏はこんな感じでした。
やっぱり春先に往かないと綺麗な花を見れないです。
サイクルスタンドなども完備していてとても良かったで...
RIDE KATO Project サイクルモニュメント
サイクルスタンドなども完備していてとても良かったです。
針やが魅せる可愛いビュースポット。
ピンホール(針穴) 神戸らしい眺望景観10選入り アジュール舞子
針やのに、以外と可愛い。
アジュール舞子の管理事務所の近くにあるビュースポットです。
スポンサードリンク
散歩の途中でひと休み。
丹波の名水 おかげの水
いつもお世話になってます。
散歩の途中、ちょっとひと休み。
懐かしのレトロ看板散策!
ホーロー看板群
温泉入った後に、周辺散策で行きました。
ここまでレトロ看板が揃ってるのは凄い😁あぁぁ〜子供の頃に見たことある〜懐かしくなりました🌈
昔の農家さんの家。
神戸ワイナリー 古い農家(古民家)
昔の農家さんの家。
新鐘ヶ坂トンネルへの旅、懐かしき峠道。
鐘ヶ坂峠
丹羽市も秋になると朝は濃い霧になります。
新鐘ヶ坂トンネルは片峠のトンネルになっております。
散歩で見つけましたどうして、ここにあるんだろう〜
五輪塔
散歩で見つけましたどうして、ここにあるんだろう〜
桜咲く足湯でお散歩を!
北駐車場の慈覚大師像
無料で入れる足湯があります。
22年4月、桜が咲く頃。車を停めてお散歩がオススメです。
地元の桜、満開のひととき。
東条川右岸桜堤
もうすぐ満開です。
サクラ見頃でした。
ポツンと一本、一本桜の魅力。
般若寺の一本桜
一本桜と言われてますがポツンと一本ではありません。
寺名ではなく地名。
夕方18時頃思い立って行きました。
枝垂れミュージアム
夕方18時頃思い立って行きました。
西宮山口ホタルの里
増位山の自然で心癒す休憩所。
随願寺・蛇が池
良い(原文)Good
増位山の道路を登りきった所にある何もありませんが自然豊かな所なので心の癒しに奥には小さな休憩所があります。
家族で宿泊させていただきました。
SUGOMoRIリゾート 生野高原 SUGOMoRI View
家族で宿泊させていただきました。
美しい滝と挑戦の岩場。
筱見四十八滝 (ささみしじゅうはちたき)
美しいところです。
登山道にはしっかりした標識も有り岩場鎖場(最大20m程の箇所あり)が有り多数の滝も点在してバラエティに富んで楽しい山行です。
南口で響く、楽しい子どもの音。
ストリートピアノ 姫路駅
弾いている方が1人いらっしゃいました。
人通りが多いからか音の響きが少ない。
粘り強さに感謝!
新幹線と地下鉄の交差が見れるポイント
タイミングが合うまで1時間ほど粘りました。
涼しさを感じる、ロープのある絶景へ。
杉岡の滝
ロープがありますが登り降りが大変かもお気をつけて。
涼しくて気持ちのいい空気。
スマのおさかな
元湯古泉閣の特別な泉源で癒しを。
古泉閣泉源
有馬有數個泉源,每個都非常特別。
どの料理も素材が最上の物で満足しました。
休憩所に長田の歴史があります。
ウォールギャラリー
休憩所に長田の歴史があります。
この鐘、鳴りますよ!
愛の鐘
この鐘鳴るんですかね?
高さ約10m、初点は1961年で津居山の北東に立つ...
猿ヶ城灯台
高さ約10m、初点は1961年で津居山の北東に立つ灯台。
京都人の私にとっては 観光地と言うよりお洒落なデー...
モザイクガーデン
京都人の私にとっては 観光地と言うよりお洒落なデートスポット(•ө•)♡今回はイルミネーションと クリスマスマーケット🎄 ウィークエンド花火...
神戸市の心、女神像の願い。
ニケの像
大女神像大丸の一角にある吹き抜けのような場所グリーンの背景の前に女神像赤い電話ボックスにちょっと違和感と、何故ここにと。
吹き抜けのような場所に建っている女神像。
玉垣で囲まれた丘の上には大きな岩が置かれている。
にい塚
玉垣で囲まれた丘の上には大きな岩が置かれている。
コバノミツバツツジの満開を見に!
宝泉水
周りにはコバノミツバツツジがたくさん咲いてました。
芦屋川右岸道の城山登山口側が通行止めのため訪問しづらくなりましたが健在でした。
42度と44度の魅力、楽しめる!
太閤の泉
還不錯,有分42度與44度不過池子並不大。
現在飲む事が出来ません。
業平さくら通り(芦屋川さくら並木)
きらきら坂で潮風感じて。
赤穂御崎の遊歩道
きらきら坂の下にはキラキラの赤穂の海が見えます。
晴れた日の眺望は最高です。
武庫川の間欠泉、数時間おきの奇跡!
寿楼間欠泉 (野湯)
間欠泉だけど思った感じではない数時間毎に出ているらしい1回見れば良いって感じ。
ゆっくり歩いてみると、撮影場所が「多数」あり。
宝珠山の道中、善吾銅像を訪れよう。
山崎善吾君像
小学校跡地を超え、宝珠山に登る途中右手に建っています。
水道、紡績工場設立、港湾事業等地域の発展に貢献した偉人です銅板は徳富蘇峰による揮毫です。
美味しい水をゆったり汲む幸せ。
佐中銘水 長寿の水
人も少なく、ゆったりと水を汲むことき出来ます。
美味しい水です。
街並みに溶け込む、素敵なひととき。
北条の宿
雰囲気のある街並みです。
いいですよ。
4月6日夜桜とても楽しめました。
敦盛桜会場
4月6日夜桜とても楽しめました。
可愛いクマとカバに会える場所。
クマとカバ
少し入り組んだところにありました。
クマが可愛くて、カバは可愛いかった。
待つ価値あり!
湧水 千年水
待っている方からすると遠慮してほしいし。
とても美味しい湧き水です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク