夕陽100選の絶景スポット!
きららビーチ焼野
波は穏やかで散歩コースにはよかったです。
すごく天気がよく綺麗な写真がとれました。
スポンサードリンク
歴史と風情が息づく萩の街並み。
菊屋横丁
この通り、この街並みは美しい当時が偲ばれる。
萩の町並みの中心地。
松陰先生が見守る萩の空。
吉田松陰先生像
萩の街を見下ろす松蔭先生!
安政元年(1854年)下田から黒船に乗ってアメリカに密航しようと決意した松陰と金子重輔です。
スポンサードリンク
五つの滝が織りなす、感動の渓谷。
寂地峡
夏の水遊びにも、キャンプも、登山も楽しめる贅沢な所ですね。
滝あり、静かな渓谷あり、山ありで楽しいコースが楽しめる。
絶景!
火の山ロープウェイ 壇の浦駅跡
お別れに行きました。
2024年11月建て直しのためお休みと聞き初めて伺いました😀親切な係の方がいたり海外の人がいたりと山頂で楽しみました🙌
スポンサードリンク
立石観音の絶景、荒波と共に!
立石観音(観世音菩薩)
漁港にそびえ立つ高さ41mの岩峰。
漁師の方が親切でした。
明るい丸山ダムで釣りと散策を!
宇部丸山ダム
思ってたよりもめちゃくちゃ明るかった💡
写真を撮って近くの二俣瀬地域交流センターでダムカードと発電所カードが貰えます!
佐波川で泳ぐ鯉のぼり、絶景だよ!
こいながし観賞地
結構ニュースやSNSで取り上げられるので!
鯉のぼりたくさんできれいでした。
夜桜ライトアップで春を満喫。
一の坂川桜並木
圧巻でした!
たくさん人がいました。
湯田温泉駅の巨大白狐像!
ゆう太(高さ8メートルの巨大な白狐)
という環境で気兼ね無くゆったりと過ごせます。
この白狐のルーツを辿ることになろうとは・・・(@_@)
青海島で絶景巡り、感動の80分!
青海島観光汽船㈱
青海島を船で1周するツアーです。
かなりオススメです。
幕末の志士と共に、十朋亭で歴史探訪!
十朋亭維新館
【謎解きの聖地?
地元の方ならではの裏話も交えながら幕末の志士たちが夢を語った建物を案内頂きました。
ジブリのような廃校舎で、地域を感じる。
青海島共和国(旧青海島小学校)
正式に入国していませんけど?
青海島共和国良かったです!
大道理の芝桜、満開の美。
大道理の芝桜
周南市有数の観光名所。
毎年楽しみに伺います。
酒と旅を愛した山頭火像。
種田山頭火像
この夏も ひたすら暑い 山頭火山頭火の銅像は目印になって分かりやすいけれど熱中症になるけえ待ち合わせは駅コンコース内がえかろうよいよ暑い。
駅前ロータリーエリアに立っていました。
星空とイルカのビーチ、四ツ小島の癒し。
星のビーチ
星空を見に行きました。
可愛いイルカの群れがビーチ近くに来てくれました。
金魚ちょうちん、柳井縞の魅力。
やない西蔵
柳井縞という手織りのカード入れを購入しました。
金魚ちょうちん作り体験。
手漕ぎ渡船で感動体験!
鶴江の渡し(渡船待合所)
手漕ぎの渡し舟!
現役の手漕ぎ渡船。
色鮮やかな棚田の芝桜。
大道理の芝桜
以前ほどの感動がありませんでした。
まだまだ見頃とは言えない様子でした。
風を感じる最高の眺望!
火の山ロープウェイ跡
数年後リニューアルされる予定だそうです。
11月でロープウェイ終わっちゃうんで行ってきました👍40年以上ぶり位かな😅風もあって涼しかったです👌
大寧寺の桜
とうろうと共に花の楽園。
ときわ公園しょうぶ苑
菖蒲湯睡蓮紫陽花がきれいです。
ローカルニュースでときわ公園の紫陽花の映像を見ました。
江戸時代の風情、金魚ちょうちんの町。
柳井市 古市金屋 伝統的建造物群保存地区
落ち着いた雰囲気の町並みです。
江戸時代の土蔵造りの建物が残っており、「白壁の町並み」と呼ばれています。
白壁通りで金魚ちょうちんと歴史探訪。
柳井市 古市金屋 伝統的建造物群保存地区
逆に古い町並みの雰囲気を楽しめた気もします。
落ち着いた雰囲気の町並みです。
蓬莱桜と青空が舞う。
向島の蓬莱桜
初めて伺わせてもらいました。
今年の最終日に拝見する事が出来ました。
関門海峡を眺める壇ノ浦コースト。
壇ノ浦コースト
ここにも、記念碑がありました。
関門海峡花火大会を見ました。
岩国城からの脱出口、神秘の大釣井。
岩国城 大釣井跡
有事の時に岩国城からの脱出口があると伝えられる井戸。
井戸自体も大きく、そこから生えてきている木も大きい。
笠戸大橋で絶景の夕陽。
夕日岬
初日の出で利用しました。
夕陽がキレイな眺望スポット。
下関のレトロなロンドンバス。
ロンドンバス
下関にロンドンバスがある!
ロンドンバス 「ルートマスター」が展示されていて撮影スポットになっていますこのバスはロンドン交通が海外6都市に無償貸与したうちの1台で、かつ...
美しい竹林と階段、夜の散策に。
竹林の階段
夜もライトアップされており、夜のお散歩が気持ちいいです。
よくパンフレットや広告で見る階段です。
青龍湖で爽快ウォーキング。
青龍湖
散歩するにとてもよいところです。
三春堂で瓦シュー買った後に寄ります。
龍宮の潮吹きで thrill体験!
元乃隅神社の先(竜宮の潮吹)
奇岩もありインパクト大な場所でした。
次に行く機会があれば是非 潮を吹くところを見てみたい!
海と夕陽、最高の撮影スポット!
幸せのモニュメント
海を眺めながらお弁当買って食べました。
多くの方が撮影と鐘を鳴らしてます。
種田山頭火の足跡をたどる。
山頭火生家跡
身体をこわして大学を中退して帰ってきてから24歳のときに父親が防府市大道にあった酒造場を買収して移り住むまでの間だった。
山頭火がここで生まれたかと思うと感慨深いですね。
観涛園の俵石
豊田町 ホタル舟 結集する光。
ホタル舟
自然環境の状況にもよりますが、舟からの蛍の光は圧巻です👍当日は、条件もよくたくさんの蛍の光に包まれました。
本当に行って良かった場所でした。
歴史活きる美しい萩の街。
菊屋横丁
この通り、この街並みは美しい当時が偲ばれる。
萩の町並みの中心地。
錦帯橋の創建者、吉川広嘉公像。
吉川広嘉公像
吉川広嘉公像。
錦帯橋を渡って、岩国城の方に歩くと見えます。
階段の中央に咲く特別な桜。
岩国市桜開花標準樹
桜が満開の時期は本当に綺麗です。
橋下的標準木!
岩国城のからくり時計、シュールな時を刻む。
城山からくり時計
15分ごとに音楽と仕掛けが動きます。
待ってまで見ることはないかな…通りかかったらたまたま動く時間だったので見れてラッキーぐらいの気持ちでいたほうがよいです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク