桜咲く道の登山コース。
山の神千本桜
あじさいがキレイでした。
桜が咲きほこる道を登ります。
スポンサードリンク
涼しい夏、マイナスイオンの滝。
男滝・女滝
間違いなく通過してました。
道からちょっと遠いですね。
姥のトチノキ徒歩15分の絶品!
柳平のトチノキ
姥のトチノキから歩いて15分。
スポンサードリンク
南貫ヶ岳で秋の遠足を楽しもう!
平治の段
地元中河内小学校の秋の遠足の定番でした。
去年、孫、妻と三人で行きました。
お祭りの日だけのサイコオ!
向嶽寺 ひょうたん池
何もかも、サイコオです。
お祭りの日だけ橋が渡れます。
スポンサードリンク
桜と甲斐駒が魅力のホタル広場。
見晴らしデッキ
一段下がった場所に ホタル広場?
240414、桜と甲斐駒ヶ岳が素晴らしい!
花の都公園の人工の滝、絶景散歩!
明神の滝
園内の奥にあり、見所の一つ。
人工の滝でここまでのはなかなか 花の都公園に行きましたら ぜひ奥まで行って見られてはオススメ👍️
スポンサードリンク
昇仙峡の奇岩を探検!
えぼし石
昇仙峡、奇岩の一つ。
ここも訪れました昇仙峡は、奇岩の宝庫で、至る所にこうしてありました。
300mmレンズで捉える滝の美。
精進ケ滝遠望台
遠くかすかに滝が見えます、300mmレンズでなんとか撮影出来ました。
金が挟まった素敵な滝。
大金不動滝
南アルプス街道沿いのお手軽に観れる滝です。
「おおがねふどうのたき」駐車場などはない為、路駐となる。
凍結注意で窯元探訪!
増穂登り窯
なにしてるかサッパリ分かりません。
窯元に行くとき、路面凍結に注意⚠️
紫色の旗を目指せ!
旧甲州街道案内板
旧道への入口です。
歩道を右に見るように北西進しながら登ると紫色の旗が見えるので、そこに向かうと一般道に出ます。
さくらんぼ狩り、特別な出会い。
河口湖さくらんぼ農園
今は 予約者のみの営業でした。
たまたま ネットでさくらんぼ🍒農園発見着いたら中見せてくれて案内してくれました。
馬車道で写真撮影、素晴らしい景色!
登竜岩
駐車スペースがあり写真撮影しました。
多分ここが遊歩道(馬車道)で一番見どころの場所かな?
富士山を望むごろ寝体験!
ごろ寝館
ごろ寝館から景色は最高です。
ごろ寝出来て、富士山もよく見える。
静かな南伊奈ヶ湖の紅葉。
菖蒲池
以前も紅葉で来てますが…コメントしてませんでした!
その名の通り菖蒲が傍らに咲く綺麗な池です。
現存するお巡りさん人形!
交通人形
見回りご苦労さまですかなり年季がはいっていて長いお勤めのようです。
今やほとんどが現存していないお巡りさん人形。
まとまった雨が降ると、滝のような美しさ!
角久保の滝
2024.8.14 水なし。
水量が少なく、まとまった雨が降らないと滝になりません。
知る人ぞ知る滝、素晴らしき景観!
糸瀬の滝
気を付けないと通り過ぎてしまう。
滝はとても立派で素晴らしい!
湧水の瀧、迫力満点の感動。
天の滝
湧水の瀧で、迫力があり感動します。
大迫力の水流!
高川山の大岩を目印に!
弁慶岩
田野倉方面ルートでは目印になる。
高川山から田野倉駅方面へ降りる際にある大きな岩。
琴川ダムで空気を感じる。
琴川ダム展望広場
日本で一番標高が高いところに建設されたとのこと。
とても静かで 綺麗な景色を楽しめます。
富士山の溶岩、無料鑑賞!
富士青木ヶ原溶岩スパイラクル群
無料で見れます。
時間があったので見に行きました。
右左口峠の溶岩景観、自然の美しさ再発見。
日陰山の枕状溶岩
右左口峠を・・・越えてから、6時過ぎに・・・通り過ぎたんやけど、意外と・・・草ボゥボゥでした。
溶岩が流れてる時に固まった感じ。
桜満開、心温まるひととき!
お宮橋(新名庄川の桜並木)
桜が満開でした♪😊
逆富士笑が映える平らな池。
鏡池《逆富士 inverted image of Mt. Fuji》
ギリギリ撮れる逆富士笑。
絶景でした なかなか良いアイディア整理された平らな池に素晴らし富士山が。
緑多き通りで幸せ探し。
幸福の鐘
案内板が有り、ふと立ち寄り。
幸せになれますよーにガンバガンバ。
ブナの木が目印、駐車便利!
姥の栃(うばのとち)
2024.9トチノキの前の道路は開けているので駐車可能となっています。
ブナの木が目印です。
甲斐市のマーガレット花畑で癒やしのひと時。
マーガレットのお花畑
相互通行出来ない道幅で駐車場もないから、車だとかなり不便💧
甲斐市のメガソーラー近くの斜面にある花畑。
国分尼寺跡地で歴史を感じる。
甲斐国分尼寺跡
国分尼寺跡地です。
本当に跡しかありません。
幻想的なイルミネーション体験を!
Fantasia Kofu
イルミネーションきれいでした。
暗い夜道でも目を引く、安心の道!
ひかり苔
権現岳登山後に小淵沢駅向かう途中に通りました!
明るい日中は当然のように視認できませんでしたでも暗くなってからここに来るのはわりと怖いと思います。
カトラ山羊と心癒される時間。
ヤギーずビレッジ
日本在来のカトラ山羊が、4頭居て、心が癒されますよ~💝
ヤギさんたちと一緒にいるだけで癒されます^ ^
森林浴で心休まる場所。
恵比寿の木
森林浴にもってこいの場所です。
高畑山で心地良い静けさ。
鈴ケ音峠
途中路面にコケや濡れた落ち葉が有り、滑りやすいのでご注意を☣️
高畑山まで。
富士急の絶叫物で心躍る旅。
富士急ハイランド オブジェ
オブジェを見るのも楽しい🎶でも高い。
弘前の天子湖で静寂を満喫。
天子湖
日本軽金属が管理しているようです。
ロードバイクで行くところではない。
春の主役!
大豆生田ヒイラギ
春にはなんとビックリ隣にある巨木の枝垂れ桜の方が主役になるよ(´∀`*)ヶラヶラこんなに立派な枝垂れ桜は見たことがないので是非一度ご覧下され...
まみょうだ と読むみたい。
富士山が見える、遊び心満点のどこでもドア!
どこでもドア《ふじさんデッキ Anywhere Door》
開くと富士山がバッチリドア枠に収まります!
かわいいどこでもドア 遊び心満点です「ドラえもん~」いろんな場所にどこでもドアあるが ここまでの完成度はなかなかないかな。
手付かずの自然が広がる癒しの場所。
福禄寿の木
植林されていない手付かずの自然が残っていました🍁
スポンサードリンク
スポンサードリンク
