瑞浪市で1700万年前の旅へ。
化石の地下壕
色々な化石がありました。
無料施設ではもったいない位の場所夏場涼しそうでした。
スポンサードリンク
絶景ポイントでお茶畑を楽しむ。
お茶畑
茶畑は今がキレイな🟢色で見ごたえありました。
見晴らしもいいです。
メロディ橋で音楽体験!
メロディ橋
手が痛くなる位強く叩かないと音がでません。
鉄琴完備。
スポンサードリンク
西側ソメイヨシノ、隠れ花見名所。
花田川桜ロード
23/4/2 撮影 桜並木美しい。
3月28日、満開でした。
伊自良湖で見つけた絶景ルート!
伊自良湖スカイウェー
眺望が素晴らしいが🐻棲息エリアにつき注意が必要です。
2020年10月時点 通行止。
桜並木トンネルで花見満喫!
大榑川堤の桜並木
4月7日にバイクで訪問 堤防路両サイドの桜並木は満開でとても綺麗でしたが路駐の車やバイクがいっぱいでせっかくの桜のトンネルが台無しでした。
桜並木の堤防の車での通り抜けです。
丸山ダムの素晴らしい景色。
深沢峡
それを乗り越えた先にある景色は中々のものなので行ってみる価値はあり
ただし何らかのトラブルに見舞われても助けには誰も来ないような場所なのでそ...
景色は素晴らしいです。
下呂温泉の象徴的な山。
中根山(下呂富士)
登山道は楽でした。
低山でも息は上がる!
郡上踊りと共に楽しむ秋葉祭!
新町通り
郡上八幡の通りの一つ。
今町 秋葉祭の踊り会場にもなっています。
鉄分豊富な炭酸泉、心身リフレッシュ!
ひめしゃがの湯飲泉場
飲めるということは、新鮮で体にいいということだとは思う。
臨時休業でした。
国道156沿いの迫力満点の滝。
駒ヶ滝
水圧で傘が飛ばされそうでした😅こんなに迫力のある状態の駒が滝をみたのは初めてでした😆
ひるがの高原に行く途中にある駒ケ滝です。
駅前で味わう中津川の栗きんとん。
栗きんとん発祥の地
駅前にある記念碑です。
中津川と言ったら栗きんとんですね。
ひっそり楽しむ趣ある滝。
五介の滝
人もいなくておすすめです。
駐車スペースはあります。
オグリキャップに近づく競馬場体験。
オグリキャップ像
実馬大なんだろうな…でかかった。
笠松競馬場の正面入り口に設置。
宮本武蔵が修行した二天の滝。
二天の滝
剣術の達人、宮本武蔵が修行した場所。
剣豪•宮本武蔵が修行したと伝わる場所である。
河津桜満開、温泉日和。
土田御前誕生の地
温泉地の敷地内にあります。
土田御前や信長と握手をするそうです。
神秘的な滝と仏様の出会い。
権現瀧
朝早かったせいでしょうかどこか 神秘的で厳かな雰囲気のある滝です...滝の前で半端なことはできません熊が出没...頼むんな❗
仏様が人々を救うために 形となって現れることを言う そうです。
アドベンチャーコースで親子の冒険!
冒険の森 in いとしろ
大自然の中で大人も子供も楽しめました家族でぜひ行ってみてほしいです。
アドベンチャーコース(¥3500)に挑戦しました。
見た目涼しい、アクティブな遊歩道。
シロヤシオ渓谷
2024年9月下旬土曜日。
見た目が涼しいです。
紅葉と滝の絶景体験!
宇津江四十八滝展望台
運動靴以上のものを。
短時間で色んな趣きのある滝がいくつも回れるのでお得!
下呂駅近く、記念碑の手湯
源泉の手湯
下呂温泉を感じることができます。
温かいお湯でのお出迎え、嬉しいです。
五万四千年前のパワースポット、巌立峡へ!
巌立峡
滝を凄い臨場感で見れます。
滝の近くは凄く涼しかったけど急な階段を上ると汗が大量に(笑)私たちは三ッ滝までしか行けなかったけどそれでも満足できました。
逞しいご利益、子孫繁栄の聖地。
珍棒岩
とても大きく太く逞しくご利益ありますように🙏
おち◯ちんでした。
穂高岳山荘からの特別な風景!
白出沢(林道終点)
ここから穂高岳山荘まではひたすら登りでキツイ。
ここから穂高岳山荘を目指すのはおすすめしませんねー。
優雅な鯉のエサやり体験。
飛騨コイのエサやり
¥100でお麩を購入できますよ😉エサやりは、外国人観光客の方々にとても人気で、みなさん楽しそうにあげていました♪歩いているだけで、鯉はすぐ人...
鯉が泳ぐ水路に白壁の土蔵は、どこか懐かしい古川の街でした。
紅葉狩りはせせらぎ街道で!
平滝
癒やしスポット。
例年、写真撮っている滝です。
神秘的美味しい湧水、白鬚神社で。
お宮の清水
平日の朝早く、伺いました。
県道から少し離れ所にある白鬚神社。
ひらゆさくら祭りで春を満喫!
ひらゆさくら(ナガセスッポン養殖場)
2024/5 撮五月にも本州で桜見れるの予想外でした快晴の真っ青と春の桜と夏の新録と季節感満々でした。
ナガセスッポン養殖場敷地内にて「ひらゆさくら祭り」を開催されます。
圧巻のひまわり畑、夏の生命力!
小瀬ひまわり畑
土曜日10時ごろの到着で、混雑はなく快適。
関市にもひまわり畑がおることを知り訪問。
付知峡 観音滝の迫力、心潤う。
観音滝
しぶきでマイナスイオンが感じられます。
9/17 訪問見応えあります。
静かな高山、ひな祭りの風情。
宮地家住宅
明治初期に造られた商家。
この宮地家のように風情だって負けて無いのに...ちょうど「ひな祭り」のシーズンでお人形が飾られた普段以上に良い雰囲気を楽しめました静かな高山...
小川峠展望台で感動のライディング。
小川峠 展望台
旧道で鍵は、かかってないですが柵がしてあります。
地元の有志によるものか、素敵なライディングと看板に感動。
天生峠の絶景、ニッコウキスゲ満開!
天生湿原
ニッコウキスゲが咲き始めでよかった。
途中足を止めると、遠く穂高岳や槍ヶ岳を挑めます。
秋の美しい自然景観、津屋川彼岸花群生地で癒やされよ...
津屋川彼岸花群生地
もう終わりに近かった。
所々広範囲に咲いていて癒やされました駐車場もありましたお祭りの際は有料の駐車場になる感じですね。
君の名はの聖地で体験!
飛騨古川さくら物産館
お土産品が豊富。
年長の子は招き猫の絵付け体験、年少の子は射的をやりました。
金森長近の歴史を感じる。
金森長近銅像
城山公園の広場にある金森長近公の銅像です。
高山城二の丸跡公園内にあります無料駐車場も隣にあり本丸にも行けます。
伊良湖で五平餅と鐘の音。
幸せの鐘(道の駅 おばあちゃん市・山岡)
誰もいなかったから。
五平餅食い 鐘を鳴らすよ しあわせのHAHAHA( ̄▽ ̄)
関ヶ原のひまわり畑、秋桜が彩る空間。
コスモス畑 ひまわり畑 関ヶ原もりあげ隊
関ヶ原の合戦地巡りをしてたらひまわり畑が見えたので。
コスモス畑が見頃でとてもきれいでした!
恵那山と湖が織り成す、音楽の聖地。
椛の湖
50年以上前、日本の音楽シーンの最先端があった場所。
静かで居心地が良い場所でした大きなブラックバスが釣れるようです土日はキャンプのお客さんで賑やかです。
下呂駅で触れる熱湯スポット。
源泉の手湯
とりあえず手をつけてまうよね。
あっつ!
スポンサードリンク
