黑暗組織琴酒と柯南の像!
悪夢の始まりジン/ウォッカ
想像していたより、大きくて不気味なほど迫力がありました。
ジン、ウォッカだけ撮って、他はスルー!
スポンサードリンク
隼駅でED301号機と出会う!
ムーンライトはやぶさ
隼駅の横に保存されています。
北陸鉄道のED301号機が保存させている😆
お気に入りスポット!
西脇展望駐車場
お気に入りスポット!
スポンサードリンク
温泉浜村の眺めと貝殻節。
貝殻節歌碑
とっても眺めがいいです。
温泉浜村に伝わる漁夫の作業唄として古くから根付いていた民謡だそうです。
大山の紅葉、感動のパシャリ!
大山
ステップが高めなので思ったより脚力が要ります。
大山には薄っすら雪❄今年も紅葉は綺麗です。
スポンサードリンク
とってもカラフルで綺麗です。
御来屋ストリートアート
とってもカラフルで綺麗です。
立派な石の台座の上でギンザケが泳いでます。
おさかなロード(ギンザケ)
立派な石の台座の上でギンザケが泳いでます。
スポンサードリンク
大山環状道路で自然満喫!
二の沢
二ノ沢は迂回の橋が完成して安全に通過できるようになっていました。
三の沢まで、全て自然の壮大さを感じさせられる景観です。
倉吉の新名所、赤瓦白壁近く。
打吹回廊
カフェと野菜直販しかありませんでした。
雰囲気も料理も最高でした。
夕焼け東郷池で癒しのひととき。
東郷湖の四ツ手網
夕陽がとても綺麗で癒されます。
夕日の光が湖の水面に当たって綺麗でした。
八頭町の星空、スズキの美味しさ!
広留野高原
野鳥の天国、さらに360度見渡せる夜空の星星、一年中流れ星が見える天空の高原です。
秋のスズキがきれいでした。
植木鉢の人形たちがくつろいでいます。
ハーブガーデン
植木鉢の人形たちがくつろいでいます。
水木しげる先生の功績!
ねずみ男駅 0(霊)番乗場
水木しげる先生の功績!
「シップ・オブ・ザ・イヤー2015」を受賞した「第...
第八十八光洋丸の錨
「シップ・オブ・ザ・イヤー2015」を受賞した「第八十八光洋丸」の錨です。
すでにハートマークが宇宙から見えていますね。
宇宙桜(きぼうの桜)
すでにハートマークが宇宙から見えていますね。
金田川ほたるの里で光の舞い。
金田川ほたるの里
今の時期はたくさん飛んでいて綺麗です。
時期物はやはりいいですね、人もけっこうおられました。
恋がかなう駅でピンク色探訪。
恋山形駅
全部ピンクでした笑運良く電車が停まってました。
そんなに違和感は無かったです。
文殊堂近くで紅葉を楽しむ。
三の沢
文殊堂のそばにある三の沢駐車場を使用すると便利です。
今さっき行ってきたけど紅葉綺麗だったここ数日で紅葉かなり進むと思う。
東浜海水浴場で楽しむ、赤ちゃんでも安心な綺麗な海。
嵐ヶ浜海水浴場
東浜海岸の最も東側にあるビーチです。
駐車場のスペースが少ないですが、無料で穴場スポット…です。
イチョの紅葉で一面きいろ!
とっとりの名木百選オハツキタイコイチョウ
2024/11/25に訪問しました。
イチョの紅葉シーズンには一面きいろ一色!
白兎神社横の可愛いピンクポスト。
すご!ウサ縁結びポスト
「鳥取市:すご!
一体いつできたのだろう!
文字おこしになります。
とっとり花回廊南館
文字おこしになります。
羽衣石城跡への30分挑戦!
羽衣石城 模擬矢倉
結果、城跡までは30分くらい。
花回廊で癒やしの散策を。
プロムナード橋
花回廊の正面通路。
西館のゲートからドームに続いている道です。
鬼太郎モニュメントとおさかな散策。
おさかなロード(キジハタとマハゼ)
鬼太郎モニュメントと合わせて散策が楽しめました。
おさかなロードの「きじはた」と「こず」です。
大山を見ながら、タイムスリップ。
貝田の水車小屋
南方の山並みは少しも変わらずタイムスリップしたようでありました。
大山が間近に見える場所です。
とっとり花回廊でソフトクリーム。
とっとり花回廊西館
一角にソフトクリームコーナーがあります。
待ち時間無しのびのびゆつくり出来る穴場です。
新甘泉梨の試食で絶品体験。
観光農園橋本園
毎年、2時間以上かけて、梨を買いに行きます。
新甘泉梨の無料試食がありとても美味しかった梨狩りした後はスタッフが品質点検してくれて良い。
水木しげるの世界へ、のんのんばあ像と共に。
のんのんばあとオレ
水木しげるさんのファンです。
ある意味漫画家水木しげる誕生の端緒を開いたお手伝いのおばあさんのんのんばあと少年水木しげる像。
甲川の善ちゃん桜、心に残る春。
善ちゃん桜
令和5年3月30日に桜を植えられた渡邉善治さんが92才で亡くなられました。
甲川沿いの桜並木です。
ダイナミックな砂のアートを体感!
神話「因幡の白うさぎ」砂像
少し覗き見感覚です🫣🫣🫣最近こういう砂のアートをあちこち見かけるようになりましたね。
ダイナミックな作品。
堤防道路に佇む、特別な魅力!
日吉津のハゼノキ 村指定天然記念物
堤防道路と駐車場の間の斜面に立っています。
昭和レトロの綺麗な駅舎。
若桜駅 駅舎
かわいい駅。
駅の近くに「駐車場」「道の駅」「食堂-喫茶」などあって便利です〰〰月曜日は「定休のお店」が多いので注意。
7.7mの鬼太郎とカニ、圧巻の写真スポット!
鬼太郎と仲間たち
なかうらさんに来た記念に子供たちを立たせ写真撮ってあげました。
お土産屋の敷地内にカニを持った7.7mの鬼太郎のおっきな石像があります。
波音に包まれる特別なひととき。
浦富ビーチ
波音だけが聴こえました。
テレビの中に入れる少年です。
テレビくん
テレビの中に入れる少年です。
ゲゲゲの鬼太郎ワールドです。
水木しげるロード誕生二十周年記念
ゲゲゲの鬼太郎ワールドです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
