汽船瓊江丸遭難記念碑
スポンサードリンク
句碑群
時計台のモニュメント
スポンサードリンク
読みやすいです。
遭難百周年追悼八甲田雪中行軍記念碑
読みやすいです。
駒込川用排水改良事業竣工記念碑
スポンサードリンク
金高橋架設記念碑
後藤伍長の像、八甲田山の歴史が息づく。
雪中行軍遭難記念像 (歩兵第五聯隊第二大隊遭難記念碑)
映画八甲田山を見てから数十年…初めて行ける機会が出来ました。
大きな駐車場から石段を登り後藤伍長像とご対面天気は曇天ながらバックの八甲田山の広大な景色が素晴らしかったです。
感知センサーで名曲が響く。
津軽海峡冬景色歌謡碑
歌碑の下、ボタンを押してびっくり!
この曲がヒットした頃私は5歳。
アスパム近く、海辺の静寂。
明治天皇御渡海記念碑
左にアスパムがあり目の前には海が広がる所にありました。
適合其他季節來,冬天積雪太深,無法靠近拍照。
青函連絡船の伝承を感じて。
青函連絡船戦災の碑
八甲田丸の所で見ました。
ぜひお立ち寄り下さい終戦間近に人々の物資を輸送する為に多くの尊い命が奪われました軍隊の護衛も無く多くの人命が奪われました石碑に刻まれた文字を...
八甲田丸のスクリュー実物大!
八甲田丸のスクリュー
本物の八甲田丸スクリューが展示されていました。
公園内にあります。
青い森公園の国道の碑。
「国道の碑」と「道路標石」
国道の基点(終点)東北太平洋側国道4号線と東北日本海側国道7号線それぞれの終点。
青い森公園内にある国道4号と7号の分岐点。
老木に映える美桜の絶景。
高田城跡標柱
老木ですが、桜のキレイなところです。
棟方志功の足跡を辿ろう。
棟方志功 出生の地 碑
現在はスナックがある建物になっている。
ホテルを出て散策していたら『棟方志功出生の地』を見つけました。
奥州道中、歴史を感じる旅。
奥州街道終点記念の碑
陸奥國白河宿(福島県白河市)先の女石追分までが幕府道中奉行の管轄となっていた。
記念碑だけですが、昔の奥州街道はもう分からないですね。
大河兼任の乱の歴史を感じる。
一番古戦場の碑
鎌倉政権と奥州藤原氏の残党(大河兼任)らとの間で戦が行われた「大河兼任の乱」その最後の戦場。
多宇末井館の歴史探訪、チャシ跡からの学び。
有多宇末井之梯の碑
多宇末井館(とうまいだて)先住民族のチャシ跡を利用した城。
全 17 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク